- ベストアンサー
データ放送を録画できない?
最初に、あまり機械には詳しくありませんが、 どうぞよろしくお願いします。 我が家には2年ほど前に購入した「ビデオ一体型DVDレコーダー」が あります。HDDなどもないシンプルなものです。 とりあえず完全にデジタル放送に切り替わる2011年まで使うつもりでしたが、 ・最近、調子が悪い(タイマー予約がうまくいかない時がある) ・使用できるディスクのバージョンがGeneral Ver2.0などで、 売っている店がかなり少なくなってきていて入手困難 などの理由で、買い替えも考えていました。 迷っていたのです。 でもこの秋からのテレビ番組表を見て驚きました。 今年に入った辺りから一部の映画などに『デ』のマークがついていましたが、今や映画はもちろんドラマなどでも『デ』のマーク、「番組連動型データ放送」があり、テレビ好きとして大変困っています。 一応、レコーダーのメーカーに聞いてみたのですが、やはり、 我が家のDVDレコーダーではチューナーなどが無いと録画不可だと いうことがわかりました。 そしてビデオにも録画できないと・・。 間違いないのでしょうか? 今日、さっそく録画したい番組があったので、なす術がないとわかり ショックです。 HDDが付いていない機種で不便を感じていましたし、移行まであと 5年ほどありますが、実際に録画できない番組がこのように増えて くるのであれば、もう買ってしまおうかと思います。 でもあと5年だし、チューナーを買ってしのいだ方がいいのか・・。 悩みます。 もし購入の際は「地デジ対応」という売り場にあるもので、 「デジタルチューナー内蔵」というものであれば大丈夫なのですか? ちょっと混乱していていて、変な文章になっているかと思いますが、 アドバイス頂けたら・・と思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 だんだんと理解できてきた気がしています。 デジタル化に向けて知らないでは大変そうなので、いろいろ 知っていきたいです。 お世話になりました。