こんちくは。
大まかに問題は2つ。
・そのCDを作成した時のファイル形式、作成方法。
・そのCDを再生する機器の仕様。
まぁ、他の方が言っている法律関係の絡みはご自分の良心の範囲内で考えてください。
>>ファイル形式、作成方法。
既に出ていますが、MP3とかの形式で作成してもごく一般的なCDプレイヤーで視聴することはできません。
「MP3ファイル再生対応」などと掲げているCDプレイヤーならば可能でしょう。
まずは作成したCDを確認しましょう。
作成時にオーディオ形式で作成できていればいいかと思います。
用語について分からない場合は「拡張子」などで調べてみればいいかと思います。
>>再生する機器の仕様
上でも書きましたが「MP3ファイル再生対応」などのように機器の制限もあります。
一般的に「CD-Rに焼いた音楽は形式さえあっていれば再生できるはず」ですが、市販されている音楽CDのCDの規格とCD-RのCDの規格が違います。
規格の違いで再生できない、再生しても上手く再生されないなど問題もあります。
「CD-R再生対応」などの表記があれば、作成で間違えてなければ再生できるでしょう。
表記がなければ、「再生できるかもしれない」程度の認識でいてください。
それ以上のことについては書き込まれている内容からでは回答しかねます。