- ベストアンサー
もう姑との関係どうしたらいいのか わからなくなりました(長文グチです)
こんばんは私は再婚 旦那は初婚です。30代で旦那が3つ年下です。旦那兄弟は男ばかりなので豆に連絡などしないので普段から旦那に電話やメールさせたりして、私自身も姑をたてて自分の親より豆にメールしていました。自分の娘のように思っていると言ってくれていました。☆盆休みに旦那の実家に帰りました。弟夫婦もくるとききました。弟夫婦は時間や約束にとてもルーズなのです。いつくるかも連絡も皆無です。次の日2歳になる子供を両親に預けて弟夫婦は出掛けました。私が子供にご飯を食べさせたし昼食後も遊んであげました。結局連絡もなく帰ってきたのは2時です。帰ってくるなり並んでいるご飯をみてご飯たべていい??と聞き食べました。姑もなにも注意しません。普段まったく連絡してこないくせに孫さえいたら大事にされるのでしょうか?ギクシャクしてしまいました。次の日帰ってからギクシャクした理由を電話して話しました。姑は「私も我慢している。弟が注意するとすぐ怒る。孫かわいさに来なくなったら寂しいから言えない。あなたにも弟嫁にも言いたいことはあるけど我慢してる」(普段から姑は言いたい放題の人(汗)おまけに「犬の世話旦那にやらせすぎ」と言われました。うちは見つけた人が世話することになってるので旦那実家では旦那が暇だから旦那が世話していました。「旦那は犬が嫌いだし本当に犬が好きな人とは違うのよ?」と言われました。確かに旦那は犬が苦手でしたが今はよその大型犬も触れるほど犬好きです。旦那実家には2ヶ月に一回のペースで帰っているのに義務を果たしてませんか?私に言われたのが気に入らなかったらしく一つゆったら5個も6個も文句をいわれました。結婚前私が再婚でかなり嫌がらせされたことも水に流して旦那の為にがんばって来たのに今からお正月のことを思うと(泣) 旦那は私の味方をしてくれていて、お正月も一人で帰るからいいよとゆってくれています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しいですよね・・・わたしは同居しているので、毎日そういった言い表せない腹立たしさやもどかしさと戦っています。 最近は『姑さんと分かり合えることは100%ない』とおもって接しています。 姑さんに“いい嫁”と言われるときは、自分が自分でなくなったときだとおもいます。 ですから、よく思われるように頑張っていたことはやめました。 自分がしたいことは気持ちよく、したくないことは無理してしないようにしています。 弟夫婦さんを見れば分かるように、気の利かないフリしてしたいことをやった者勝ちなんですよね。 あなたがお姑さんを大嫌いになってしまうのなら、どんなに義務を果たしても意味がないとおもうんです。 怒っていると忘れがちですが、大切なことを明確にしてみてください。 まず一番大切なことは、旦那さんとあなたが仲良くいい家庭を築くことです。 お姑さんの最終的な願いは、息子が幸せになることです。 そのためには、あなたがイライラしたりお姑さんへの怒りで旦那さんと衝突しては本末転倒ですよね。 ですから、無理してお姑さんを立てたり、義務を果たそうといやいやながらお付き合いしたりせず、あなたは旦那さんを幸せにするという親孝行の方法を選択されてもいいのではないでしょうか? 正月、お盆といった行事ごとには会いに行っても、会いたくないのならコンスタントに帰ることはないとおもいますよ。 気まずいのであれば、あなたが疲れていない時で、心に余裕があるときに、ケーキでも買って会いに行けばいいことですからね! 自分本位で考えていかないと、お姑さんとのお付き合いは辛いばかりだとおもいます。 まずはあなたが不愉快な環境にならないこと。 それで余裕ができたら、旦那さんの気持ちになって考えてみる。 旦那さんが実家に帰りたいとおもっているようであれば、旦那さんの幸せ(=あなたの幸せ)のために帰る。 そんなスタンスでお付き合いしていかれた方がいいとおもいます。
その他の回答 (4)
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
姑って嫌ですよね。 私のところはめったに旦那の実家へは行かないんですが それでも毎回毎回行くたびに子どもまだ?と聞かれるので 行くの止めましたよ。 正月も行かないかも~です!! うちの旦那の友人(男ですが)はみんな奥さんの親大嫌いで 会ってないって人ばかりです。 うちの友人も姑と中悪い人ばかりです。 無理に付き合うことナイト思いますよ。 所詮他人です。 適当に理由付けて行かない事にしてみては?
お礼
こんばんは お返事ありがとうございます。 そうですねーいままでつきあってきたから 急にっていうのも難しくて(汗) 無理しないで 距離おいてつきあっていこうかなって おもっています。 ありがとうございました。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私は嫁姑の生バトルをみながら成長したので、これくらいのこと数日なので我慢すればよいと思います。 うちの母親なんて嫁にきて30年ですが、やっぱり嫁は嫁です。どんなにお世話にようとも、祖母はなんとも思っていません。有難いとも思っていないかもしれません。(改めて確認すると恐ろしいことになりそう) 私は長女だったので、どちらの愚痴も聞きつづけてきました。以前は二人が仲良くなってくれればよいのに・・・などと思っていましたが、現在はもうそういう気持ちなどこれっぽっちもありません。今でも実母からは2・3日に一度は愚痴の電話がかかってきます。でも私の子供が電話に出ると場は和むようなのでやはり孫(ひ孫)パワーはすごいものだと思います。なので今回の弟夫婦の行動も孫かわいさ、の一言に尽きると思います。 でも、旦那様はあなたの味方なのだから心強いではありませんか。だからといってお正月かえらなくてもよいか?といわれたらそういう訳にもいきませんが・・・。弟夫婦の行動が行き過ぎているようなら旦那様のほうから注意してもらうっていうのはどうなのでしょうか?みんなが一箇所に集まり時間・場所を共有しているのですから、一定の礼儀も必要だと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。旦那がなにかゆってくれても 私が言わせてるとしか思ってないみたいですw将来同居かと思うと・・老人ホーム資金ためないとだめですね(汗) 親にはあたしが迷惑こうむるとゆってくれるのですが、弟とは仲良くないのでムリみたいです。 私も姑のこと親だと思っていたので、自分の親がばかにされたと思ってそれでも腹が立ってしまっていました。弟夫婦たちと一緒に会うまでは関係はなんとか良好だっただけに・・(汗)
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
私も再婚で、しかも離婚理由は嫁姑問題。 そして懲りずに長男の嫁です。 最初とても良い関係を築いていました。私も一度懲りていますので、細心の配慮してきましたが、結局、嫁と姑は水と油。 かわいい恋人を取られた様な感じで誰がきても気に入らないのでしょう。 義弟夫婦に義母さんが言っている孫に会わせられなくなると困るとか、結局、血縁だけが大事なのかい? って思ってしまいますよね。 年寄りの考えを今更変えるのは困難な事です。 こちらが仏になってあげて、また言ってるよーとちくわの耳、スルーしましょう。何か異星人が言ってるわ~くらいのつもりで、きにしないのが一番です。 自分はそうなりたくないものですね。
お礼
そうですか・・やっぱりどこもそうですね。 うちも長男なんです。だから長男だから 長男だからといわれ続けて こたえようとがんばってきたのに こんな言われ方されて ブッツンしてしまいました。前の旦那のお姑さんは最高にいい人だったのですが、うまくいかないものですね。お返事ありがとうございました。
質問者さんが再婚だろうとなかろうと、同じ結果だったような気が… 再婚だから余計に気を使って、姑を立てて…という考えは立派だし、私にはできないなぁと… 私も「娘ができてうれしい」だの言われましたけど、出産して退院した日に知らん振りされました(産後の水仕事云々の話ですが、食事を作ってもらえなかった。ダンナも激怒したけど…)。 質問者さんも そんなに頑張らなくていいんじゃないのかな… わざわざケンカすることもないけど、相手と同じレベルの対応をすれば…
お礼
こんばんは 早々のお返事ありがとうございます。すごく仲良くするのと 絶縁するのはどうしたらいいのかわかるのですが 適度な距離を保つというのがどうしたらいいのか・・。電話で文句を連発されたときにもう絶縁してもいいから言い返したい!と思いましたが、旦那がかわいそうでいえませんでした。お盆にも赤ちゃんがいるので犬を放せないしリビングにゲージごといれたら遊んで欲しくてほえてうるさい。でも暑いから廊下にだしておけないので抱っこしていたら、過保護じゃないの?といわれました・・。過保護の代表みたいな人に言われて余計に腹が立ちました・・。
お礼
こんにちは はじめまして 暖かい言葉ありがとうございます。同居なさってるとか・・。大変ですね。ご心痛お察しします。結婚前に散々 私の両親にも嫌がらせをされた。でも旦那のことが大好きなのでいい嫁になろうと決めてがんばりすぎたのかもしれません・・。普段なんでもないとき旦那とはまったく喧嘩はしません。でも姑の話になってしまうと 私も罵しったりはしないのですが、旦那にイヤミをゆってしまいます。もともと旦那への過保護ぶりは目に余るものがあったのですが、旦那には罪はないのですよね。 イロイロありますが、本当に旦那のことが大好きなのです。これからは無理せず、もうちょっと距離を保って付き合って行きたいと思います。 ありがとうございました。