• 締切済み

熱帯魚の水槽に糸状のものが・・・

久しぶりに熱帯魚の水槽を掃除して、ふと水槽内を見てみるとなんと5mm~1cmくらいの赤い糸のようなもの(糸よりも細い)が泳いでいました。はじめはフンが漂ってると思っていたのですが、明らかに自分で泳いでるんです。ウニョウニョ自由に泳いで、水草に絡みついたりしていました。しかもよく見ると1匹ではなく何匹も・・・。今日はじめて気づきました。これはいったいなんですか?小さい子供もいるので心配です。人間に害はあるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • dora-net
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

以前、うちでも肉食魚を飼っているときにそういうのがありました。 うちのはヒルだったので、オスカーがかゆがって体をこすりつける行為が見られました。原因はエサの金魚でした。生き餌を中心にあげていましたので、水槽は40℃ぐらいのお湯で洗浄、魚は寄生虫の薬で薬浴させました。エサはすべて人工飼料に変えてもう発生することはなかったです。あとは、水草を買ったときに、付いてくる場合もあるそうです。あと、魚を新たに買い足すときは、水槽に入れる前に30分程度薄めの塩水の中で泳がせた方がいいと思います。

  • MISONO2JP
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.3

魚に有害かどうか知らないのですが、僕の場合、水ミミズやプラナリヤ見たいなものが発生し気になるので餌やり用の大き目のスポイトで吸い取っています。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

熱帯魚の良質の餌が自然繁殖していますね。 アカムシも結構高価だし、そのままにしたおいてもなんら問題ないです。 基本的には底の砂利や泥の中、または濾過器の中などに生息しています。 幼虫も成虫も人畜無害ですが見た目は悪いです。

noriau1210
質問者

補足

回答ありがとうございます。アカムシ(ユスリカの幼虫)をネットで調べてみましたが、少し形が違うようです。もっと糸状のもので、イトミミズに似ています。伸び縮みしてるみたいにも見えます。エサはフレーク状のものしかあげたことがないので、なぜ発生したかわかりません。

  • ewaf-pw
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

おそらくそれはアカムシ(ユスリカの幼虫)ではないかと思います。ユスリカは蚊と似ていますが成虫になっても人を刺すことはありません。またアカムシは熱帯魚のエサとして売られているものなのでほっといても魚が食べてくれるので(魚の大きさにもよりますが・・・)基本的にはそれほど問題はないと思います。発生してほしくないのなら家の中にユスリカを入れないようにして水槽に近づけないようにすればいいです。

noriau1210
質問者

補足

回答ありがとうございます。アカムシ(ユスリカの幼虫)をネットで調べてみましたが、少し形が違うようです。もっと糸状のもので、イトミミズに似ています。伸び縮みしてるみたいにも見えます。エサはフレーク状のものしかあげたことがないので、なぜ発生したかわかりません。

関連するQ&A