- 締切済み
J-COMテレビの録画操作について。
自宅でJ-COMを見ています。 先日DVDデッキ(シャープ製)が故障し修理に出した為、 代替機を本日シャープの方に設置してもらいました。 いつもテレビを見る時は、テレビの主電源を入れ、 J-COMの電源をJ-COMのリモコンにて入れていました。 DVDを見る時はリモコンの入力切替ボタンで切替えて見ていました。 代替機にて同じ操作をしたところ、J-COMリモコンの操作が全くできなくなりました。 DVDのタイマー録画をしようとした所、 DVDのタイマーはセットできたのですが、 J-COM側のセットができません。 セットする画面が出てこないのです。 音量もリモコンでは変えられません。 現在、J-COMリモコンにてチャンネルを変える操作はできます。民法・NHK以外のチャンネルも見れます。 でも、DVDの電源を入れないとテレビが見れない状態にあります。 以前はテレビを見る際、DVDの電源は入れませんでした。 どこを操作すれば元通り操作できるようになるのでしょうか?全くわかりません・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mutsuriku
- ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問の内容に不足があり申し訳ありません。 ご指摘ありがとうございました。 元のレコーダーはシャープDV-TR11、 代替機はシャープDV-HRW50、 J-COM側はパイオニア CATV CONVERTER BA-V520と書いてあります。アナログです。 設置してもらった時、自分は留守だったので 全て担当者の方にお任せしました。 教えて頂いた操作をやってみます。 ありがとうございます。