※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IME2002とVAIOのキーボード)
IME2002とVAIOのキーボード
このQ&Aのポイント
ATOK13からMS-IMEに乗り換えたいが、VAIOのキーボードでローマ字入力が遅くなる問題がある
促音を入力する際にTを2つ入れても自動的に普通の文字になってしまう問題がある
促音修正を切っても問題が解決しないため、2ch語のような入力になってしまう
これまでATOK13を使ってきたのですが、PC買い換えにともない、最初から入ってるMS-IMEに慣れておこうと思いました。 PCはVAIOのGR3Fラップトップです
ところが、入力時に少し変な現象が起きます。
一つは、ローマ字入力をして、これが未変換のかなになるのが少し遅い感じ。
もう一つは、促音(って、など)を入力する際にTを2個入れても勝手に普通の(て)になってしまうこと。ゆっくりとTTを入力すると、促音になるのか、TTTと入れるのか、現象をまだ完全にはつかんでいません。
促音修正を、切ってみたのですが、これ関係ないみたいです。
促音勝手に消されると、2チャンネル語みたいになってしまうんです。
補足
キーボードのストロークの問題かも。 押して、文字が入力されて、その後、次の入力に備えるまでには、完全に指を引かなくてはならないような。 もう少し使ってみます。 標準には戻してみましたが、顕著は違いはないようです。こまたこまた。(困った困った)