- ベストアンサー
「ケロリン」の洗面器はどこへ行った?
今から20年前は、温泉地の旅館の大浴場に入ると「ケロリン」と底に書かれた洗面器(黄色の洗面器で赤字でケロリンと書かれていたことを覚えています)がどこの旅館でもあったと思います。あれは何かの宣伝だったのでしょうか?今はどこへ行っても見つけることができません。 あの「ケロリン」とはなんなのか?また、今でもあの洗面器を置いてある温泉をご存知の方はどこへ行けば見ることができるのか、教えてください
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケロリン桶は今でもかなりの銭湯(公衆浴場)で使われています。 ちょっと予備知識ですが・・・・・ 桶のサイズですが関東と関西は大きさが違い、関東型に比べると関西型の方が若干小さめに出来ています。 ●ケロリン桶には関東サイズと関西サイズがあります。 調べましたら関東型が直径22.5cm×高さ11.5cm、関西型が直径21cm×高さ10cmとなっています。 ただ、同時に見比べる機会はほとんどないですので普通は気づかないと思われます。 私は関西の銭湯に入ったときに意識してみていたので小さいと感じましたけど。 その他、ケロリン桶は時代によっては白いタイプの桶も存在していました。 これは銭湯廻りをしている風呂好きの方々には「白ケロリン」と呼ばれています。 銭湯に良くあるケロリン桶は頑丈で壊れない銭湯用品で俗にケロリン桶は50年もつといわれています。 銭湯フリークのサイト・桶の紹介ページ。色々な種類が載っています。「白ケロリンも」 http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/subete/oke.htm
その他の回答 (9)
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
何年か前にTVCMやってたの、ご存じないですか? ♪頭~痛にオーケー ケ~ロリンでオーケー(ケロリン ケロリン) っての。 ケロリン桶被った女性が、両手にもケロリン桶持って面妖な踊りを踊るんです。 ついでに、宇都宮の宝湯と平和湯は確かケロリン桶でした。 いわゆる、「スーパーじゃない銭湯」にはまだ結構あるんじゃないでしょうか。 「スーパーじゃない銭湯」自体が随分減っていますが。 と調べていたら銭湯レポートのHP発見。 各銭湯について、なんの桶を使ってるかの記述もあるので近場のがあったら見てみては。
- Account999
- ベストアンサー率33% (269/812)
草津の共同湯はケロリン桶が置いてあるところがありますよ ※普通のプラスチック桶のところもあります 自分、Myケロリン桶を持ってます(笑
- m-tahara
- ベストアンサー率38% (383/983)
旅行先で結構銭湯に入りますけれど(京都、奈良、大津、栃木市etc.)時折今でも使われています。 どこでだったかは残念ながら覚えてはいません。 ただ、確か今年5月に入った近鉄奈良駅近くの銭湯は「ケロリン」だったような‥‥。
- popocchi
- ベストアンサー率16% (1/6)
ケロリンは鎮痛剤の名前です。 いまでも洗面器を置いている銭湯は多いのではないでしょうか? ちょっとネットで調べたら、色々なグッズが販売されてているようです。 ケロリンファンでしたら是非(笑)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
東急ハンズで復刻版を販売していますよ。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
- kokiriko
- ベストアンサー率22% (121/535)
まず、「ケロリン」とは頭痛薬の名前です。 昔、宣伝のために洗面器を広告媒体として、お風呂屋さんに展開したそうです。 東京都内のお風呂屋さんにはまだ使っている所がたくさんあります。
お礼
ありがとうございました