- ベストアンサー
トラックに 「送運-ギルネエ新」 と書いてありました
いつもお世話になっております。 小学生くらいから疑問に思っていたので質問します。 トラックなんかを見かけると トラックの左側面は「新エネルギー運送」 トラックの右側面は「送運-ギルネエ新」 などのように書いてあります。タクシーやバスはこんなことはないんですがトラックでこのような表記を見かけます。もちろん普通に読めるものもあります。 「送運-ギルネエ新」は「新エネルギー運送」を意味しているのは分かるんですけど、おかしくないですか? 素朴な疑問です。回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
バスは、どうなっているんだろう。 と、ざっくりと、バス雑誌(あるんです。バスばっかり載ってる本が)を見ていたら、ひとつの事実をつかみました。 広告主がいて、お金が発生している、事業(バス、タクシーなど)は、左を書きはじめにする表記に移行していってます。 読みづらかったら、広告主が怒ります。 ラッピング広告を取り入れるつもりのない車体は、右を書き始めとする表記のままです。 全てにあてはまるわけではありませんが、いい線をついていると思います。 トラックは、○○運送という名が読みづらくても、誰も困りません。 昔は、こちらの表記のほうが多かったのです。 字だから、不自然さを感じますが、絵だったら、シンメトリーだと思いませんか。 デザインとして、バランス重視ということを聞いたことがあります。
その他の回答 (5)
- sokojaso
- ベストアンサー率38% (581/1509)
比較的大きな文字なら効果があるような気もしますが、ドア部分程度ならあまり意味がないと思います。(どちらにしても、今では見づらいと思います。昔からの慣習かもしれません。) http://septieme-ciel.air-nifty.com/nikubanare/2005/09/post_5b58.html
お礼
やはり見づらいですよね~。 昔からのなごりかな~。 回答ありがとうございました!!
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
個人的見解では・・・ 前から後ろ 表記を支持 理由: 車から降りて、たまたま車両すぐ側、中間位置に立ってる時に 文字の並びを見れば、 運転席と車両後部の判断が出来るから。 (これが左右表記だと、いちいち首を振って先頭後尾の確認しなければならなくなる) 下記のようなサイトも・・・・
お礼
なるほど。前から読もうとするためにしているのか~。 回答ありがとうございました!!
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
走行してる車の文字を読み取って貰う事を前提に 車体の前から文字が書いて有るだけの事なのです。
お礼
申し訳ありません。あまり理解できませんでした(>_<) 回答ありがとうございました!!
- rav4_hiro
- ベストアンサー率21% (503/2297)
昔ながらの職人さん(明治生まれ?)の方が書いたのでは?。
お礼
明治生まれの方が書いたのかもしれないですね^^ 回答ありがとうございました!!
- yuki94477
- ベストアンサー率6% (4/58)
おかしいですね~。疑問です。。。 日本の昔の文章(明治時代以前)は右側のような表記が一般的ですね。
お礼
回答ありがとうございます! 昔のなごりで右からかいているんでしょうかね~。
お礼
なるほど。広告主はよみづらかったら困るんですね。 それで右なのか左なのかを決めているのかも。 回答ありがとうございました!!