- ベストアンサー
高校受験
いつもお世話になっています。 中学3年生の受験生です。 この前、偏差値が出ました。結果48・・・。泣 驚きです。学校のテストでは中の上のほうだったので、そのくらいかなと思っていました。 志望校は偏差値55~58くらいです。 このさきいったいどうしたらいいのでしょうか、 勉強法や偏差値の上げ方、アドバイスなんでもかまいません。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭教師派遣会社勤務です。 「まだだ、まだ終わらんよ(Zガンダムのクワトロ大尉の名言)」の一言に尽きます。 この時期、偏差値が低いのはある程度やむを得ないと思います。もう少し公立・都立高校の過去問を分析してみてはどうですか? 例えば、青森県の公立高校の過去問をみると、数学の1問目に正負の数が三題、文字式が一題、一次・二次方程式が一題ずつなどの傾向が見えてきます。 また、作文の比重が宮城県のように20点もあったり、青森県のように15点だったり、都立のように10点だったりするので、都道府県によってかなりマチマチです。 社会なんか宮城県だと必ずご当地問題(ある特定の山の等高線の距離を測る問題とか、その土地の歴史上のマイナー人物問題)とかという傾向が、公立高校過去問からすぐ分析できます。 模試とか塾のテストというのは、かなり過去問を意識した作りになっていますので、過去問をもっと分析して、「(例えば)去年二次関数が出てるから、周期的に二次関数は出ないので、今年は相似だな」というような感じにまで分析し、かつその分析をいかすべく、準備をすすめておく必要があります。 一にも二にも過去問を10回は最低解きましょう。出来れば「声の教育社」というところから出ている六~七年分の過去問を手に入れておくと、より分析が鮮明になりますから。 分析して、ヤマをはってみましょう。たとえば、今年のヤマは理科だと冥王星が銀河系から外れたなんてニュースがあったんで、天体系なんか出題され易いし、内閣総理大臣が安部さんに代わったので、公民の内閣のところは出題され易いので、普段の時事ニュースにも目を配って新聞やTVのニュースなどにもつねにアンテナを張っておきましょう。
その他の回答 (3)
- nekorinn
- ベストアンサー率42% (12/28)
9月頃と11月頃には共通テストなどがありますが、そのテストでの結果だったのでしょうかね?学校間の格差もありますから、学校で上位の成績でも、他の学校を含めたテストでは思っていたほどではない・・・そんなことも多いです。 多くの県では、受験時には1~2年生の範囲から70%ほどの問題が出されていますので、そこをしっかり復習しておく必要もあります。 問題集などを購入される場合には、単に解答だけがついているものではなく、解答の解説が自分にとって解りやすく書かれているものを選ばれると良いでしょう。
そうですね~、とりあえず社会&理科&英語を暗記しまくれば58~62までいくんですが・・・。 各1冊、問題集(中1~3までのまとめてる奴)をとりあえずやりこみましょう。 数学&国語の場合は数学の場合は図形が出ると苦手で克服するのに時間がかかるのでパス、国語は文章問題中心ですからとりあえずは問題をやりこんで点が取りやすい作文も旨く書けるようになるとGOOD! やはり社会&理科&英語でどうにかなるとおもいますよ。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
偏差値48は、5教科の平均ですか? 一科目だけ悪かったのなら、まだ可能性がありますが、全体的となると少し厳しいかもしれません。 学校のテストでも、上位でないと・・・ あと数ヶ月、必死で頑張ってみて下さい。 場合によっては、ランクを下げなければならないかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 (泣 5教科48でした。本当に泣けます。。
お礼
そうです。会場へ行き、共通テストしました。