- ベストアンサー
自覚症状がない更年期を持つ人家族への対応。
どうやら、母が更年期に入ったみたいです。 私は結婚をして離れて暮らしているので、よくはわかりませんが、電話で話していても、過剰にイライラ&怒ったりしたりして、こっちまで不愉快な思いをする事もあります。 本人の自覚がない為、父が病院を進めても怒りながら『私は普通だ』と言い張ります。逆ギレです。又、心療内科についても昔のイメージがあるみたいで、良い場所とは思ってないと思います。 どう対応すべきか分かりません。 私としては病院に行ってほしいのですが…。 どなたか、同じようなご家族をお持ちの方、経験者の方等、いらっしゃいましたら、色々と教えて下さい。 宜しく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
心療内科に抵抗があるのであれば、婦人科をすすめるという手もあります。 また、私が最近注目している医学の理論で、「分子整合医学」とか「栄養医学」と呼ばれる理論があります。 詳しい血液検査をして、その人にどんな栄養素・ミネラルが不足しているかを調べ、その栄養素が不足しているために体内・脳内で何が起こっているのか、どう対処すれば良いかを診てくれます。 この理論はまだ全国的にも取り入れている病院は少ないようです。東京・千葉・大阪にはあるようです。 内科であるので、通院できるのであればおすすめです(遠方者への対応をしてくれるところもあります。) とにかくお母様のプライドを傷付けないように、「最近疲れて大変なんじゃないの。体が随分楽になるみたいだから、行ってみよう」みたいな感じで持って行ってはいかがでしょう。 家族も同行して、医師の話を一緒に聞くのが望ましいです。
その他の回答 (1)
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
#1さんの回答にありますが、今は婦人科でも大丈夫ですよ。また更年期科(?ちがうかも)というのもあったような。 更年期の場合、薬は利かない場合が多いです。 心をリフレッシュできるよう、周りの方が協力してあげると一番いいのですが・・・ おいくつかわかりませんが、うまく乗り越えられないと、その後人格が変わったようになってしまいますから・・・ たいした助言もできずすいません。うちの母もそうなので回答させていただきました。現在は父が一生懸命サポートしています。。。僕は自分自身がうつなので母とは(お互いに悪影響になってしまう)一緒にいられず、現在は一人で住んでいます。だからすごく心配です。お気持ちは良くわかります。 グッとこらえて楽しい話でもしてあげてください。 ちょっと泣けてきました・・・
お礼
遅れましたが、ご回答ありがとうございました。 お互い、普通に暮らせるようになりたいですね。 私も出来る限り母に協力していきたいと思います。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 プライドを傷付けないようにって、大事な事ですよね。 新しい情報も得ることが出来、参考になりました。