• 締切済み

画像のプロパティで下記の表示がされている場合この意味はどのような物なのですか?

自分なりに分かっている事を書きます。違っていたら指摘して下さい。よろしくお願いします。 作成日時  *意味が分かりません 更新日時  *撮影日? アクセス日時 *直前に訪問した日時?

みんなの回答

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.3

作成日時:そのPCに、そのファイルを作成した日 他のPCとかカメラとかで作成したのが10日で13日にコピーした時は13日。 更新日時:ファイルが変更された日時、画像ファイルなどの場合は編集(更新)はあまりしませんので撮影以降、更新が「0」になりますので撮影日と同じになります。 アクセス日時はマシンもファイルの整理などを自動でしますから、貴方がアクセスした最後の日時とはならない場合があります。 また、画像操作ソフトによって、定義は異なる場合がありますので、ソフトの定義を確認してください。

noname#26835
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao-nao51
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.2

以下のようになります。 作成日:そのファイルが貴方のPCに移された日です。 更新日:そのファイルそのものに更新が行われた日です。作成後全くいじっていないのなら作成されたその日となります。 デジカメなどで写真を撮ると、写真を撮った日がまず更新日となります。それをパソコンに取り込んだ日が作成日になります。そのため、パソコン以外でファイルが作られるデジカメの写真データのような場合は作成日より更新日の方が古いと言うこともありますね。 アクセス日時:そのファイルが収められたフォルダーが開かれた日時となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>作成日時  *意味が分かりません そのファイルが作成された日時(撮影日)になります。 >更新日時  *撮影日? ファイルが変更(再保存)された日時 >アクセス日時 *直前に訪問した日時? ファイルを最後に開いた日時

noname#26835
質問者

お礼

早速のお答え、誠にありがとうございます。 >作成日時  *意味が分かりません そのファイルが作成された日時(撮影日)になります。 ・・・とありますがよく見てみてもこの日が撮影日ではありませんでした。 >更新日時  *撮影日? ファイルが変更(再保存)された日時 ・・・とありましたがこの日が撮影日でした。 >アクセス日時 *直前に訪問した日時? ファイルを最後に開いた日時 ・・・とありましたがこんな時間にファイルを開いた覚えはありません。 ・・・・・????????????

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A