• ベストアンサー

フロッピーに

もしも、フロッピーに動画が焼けたらどのくらいはいりますか?そういうソフトはあるんでしょうか(笑) ただ、気になっただけです あったら、おもしろそうですね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.4

No3です。ちょっと試してみました。 『WindowsMediaエンコーダ』を使ってwmv形式で作ってみたんですが、このソフトは設定の幅が広く、映像として見られる限界を超えた設定もできてしまいます。 画像サイズ120×90で8fps、2分半で600KB位のビットレート(フロッピーサイズに5~6分入る)で変換してみたところ、かなりボヤっとしてはいるが人の動きは一応分かる程度のものができました。このあたりが限界でしょうね。 WindowsMediaエンコーダはマイクロソフトのサイトから無料で入手できますので色々試してみると面白いですよ。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx
noname#20674
質問者

お礼

ここまで詳しく教えていただきありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

gif動画は毛色が違うので除くとして、考えられるのはwmvやDivX、H.264といった高圧縮のフォーマットですね。 以前私もwmvでやってみましたが、結構入りますよ。画質音質を最低にしたところ確か3分ほど入りました。 30秒なら結構見られる画質で可能です。

noname#20674
質問者

お礼

3分もはいるんですかすごいですね やってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

私自身はフォーマットし直して32MBにしています。 これですとけっこういけますけど、対応したドライブは在庫限りになりました。 http://panasonic.jp/p3/products/drive/superdisk/fd32/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.1

1.44MBに動画にいれるとなると、JPEG動画でも数分かな? gifで保存と言うのも考えられますね。 (音を入れない条件で) ちなみにFDに焼きつけとは、言わないと思います。 焼きつける=物理的にレーザーで・・・から来ている言葉なので~

noname#20674
質問者

お礼

へぇ~そうですか フロッピーもCDと似たようなものだと思っていたので 別の意味でありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A