- 締切済み
皮膚病で殿風と、昔言われました。
汗をかくとその部分の皮膚が負けるように、うすい白い膜のようなものが覆います。しばらくするとそこはやや赤みをおびてそのままずっとひくことはありません。かゆみはほとんどありませんが、かくと粉を吹いたようになります。ふだんはわきの下やブラジャーの中なのですが、今回風邪をひいたので毎晩スカーフを巻いて寝ていると汗をかいたのでついに首にまで登場!以前皮膚科に行くと、「殿風じゃね」と言われて塗り薬を処方されていました。「強いからあまり塗るとよくないよ」とその医者は言っていました。現在、外国に住んでいるのでどう治療したらいいのか。かゆみ、痛みがないのでそのまま長い間放っていますが、醜いのでやはりどうにかしたいです。だれか治療法や防ぐ方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#20181
回答No.2
- nyansuke123
- ベストアンサー率51% (96/188)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。汗をかいたらやっぱりその後蒸しタオルなどでごしごし拭くべきだったなあと思います。今度医者に相談してみます。うまく塗り薬など処方してもらえるといいですけど。