ベストアンサー PCフォルダ表示 2006/09/07 13:56 PC WIN XPにて フォルダ-内表示を 常時"詳細"にしたいのですが、わかる方がいましたら 回答願います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuchi-co ベストアンサー率60% (29/48) 2006/09/07 13:58 回答No.1 1.適当なフォルダを開き、表示→詳細を選択 2.ツール→フォルダオプション→表示タブ→全てのフォルダに適用(L)を実行 ということで良いのでしょうか。。。 質問者 お礼 2006/09/07 14:27 早々の回答 ありがとうございました。 設定できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A フォルダのアイコン表示 エクスプローラを開いた場合、詳細表示にして、デスクトップ上に置くショートカットなどを集めたフォルダを開いた場合アイコン表示にしたいのですが、フォルダごとにアイコン表示に設定しても、いつのまにか詳細表示になってしまいます。 ツールの「各フォルダ表示を保存する」にチェックは入れてあります。 Win2KやWin98では、ちゃんとわけられて保存できているのですが、Xpではできないものでしょうか? Windows7でフォルダにメニューのみ表示したい Windows7を使っていますが、フォルダの上部に、添付画像のようなメニューが表示されています。以前のPC(たぶん、XPとか、Win7の他のPCもだったと思う)だと、赤線で囲った部分は、表示を消していた、あるいは機能として無かったのだと思います。 (詳細ウインドウや、ナビは、「整理」メニュー内のレイアウトで消せましたが) この部分を表示しないようにする設定方法が分かれば、教えていただけますか。 フォルダの詳細表示について 家のパソコン(OS:WIN XP)の一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)についてです。 普通、フォルダのファイル表示を詳細表示で表示すれば名前,サイズ,種類,更新日時が一覧に表示されると思うのですが一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)について詳細表示にしても名前とサイズしか表示しなくなりました。 元に戻したいのですがよくわかりません。 どうすれば元のように名前,サイズ,種類,更新日時が表示されるでしょうか?教えてください。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム フォルダ表示について windows xpを使用してます。 フォルダ表示で詳細(日時等)だけが選択できないように設定すること出来ますか? 今は縮小版・アイコンなど色々選択できるようになっています。 また、ツールのフォルダオプション全リセットを選ぶと、今まで表示されていた詳細は消えますか? フォルダを表示したときに出る今までの詳細(日時)を消すか、今後出ないようにしたいんです。 よろしくお願いします。 フォルダの表示が・・・。 急ぎませんが、ご存知の方がいらっしゃれば・・・。 フォルダの表示を各フォルダで変えているのですが、PCを起動するたびに、元に戻ってしまいます。基本的には詳細表示にしているのですが、フォルダによっては奏しておく必要もないので、場合によってはランチャ代わりにするため「アイコン」にしたりするのですが、再起動するともとの詳細表示に戻ってしまいます。以前は思ったようになっていたのですが、ある日突然このようなことになってしまいました。困っていると言うほどではありませんが、面倒くさいので、対処法をご存知の方があればよろしくお願いします。 フォルダ表示の方法 現在、XPを使用していますが、 フォルダの表示を常に「詳細」に表示させたいと思います。 初めてフォルダを開くだびに、ツールから「詳細」を選択するのがめんどくさいので、 常に「詳細」表示させる方法を教えて下さい。 フォルダの表示を一覧にするには? ウィンドウズXPを。使用しています。 マイドキュメント等のフォルダを開くと通常その中のアイコンが表示されますが、その表示を常時一覧表にしたいのですが設定等をご存知の方、ご指導をお願いいたします。 共有フォルダが表示されない 社内LANを使用し、WIN2000のPCの中にあるフォルダを共有フォルダとして設定し、LAN上にのっけているんですがWIN98のPCで共有フォルダを使用したいのですが、その共有フォルダが画面上に表示されません。どうしてでしょうか??なお、同じWIN2000の他のPCでは表示されています。 フォルダーやファイルだけを表示したい Windowsのフォルダー画面でフォルダーやファイルだけを表示したいのですが。 フォルダー内表示の左側のかなりの部分を「ファイルとフォルダーのタスク」とか「その他」、「詳細」等の説明のリンクで占有されており、モニター画面にフォルダーを沢山表示したい時にはフォルダーのその表示が邪魔になるので消したいのですが。 ちなみにヘルプとサポートセンターのタスクバーの「表示の変更」のマークですと簡単にできるのですが、私のPCにはそのマークがありません。どのようにしたらできるのか御教示お願います。 (PC:windows XP professional ver5.1 SP3) フォルダ内のフォルダの並びを全て詳細表示にしたい。 Win10で外付けSSD内のフォルダの内の全フォルダのアイコンの並びを「大アイコン」表示から「詳細」表示にしたいのですができずに困っています。 一番の大元の親フォルダで、「表示」→「フォルダオプション」→「フォルダに適用」(この表示方法(詳細表示やアイコンなど))をこの種類のフォルダすべてに適用することができます。)をクリックしたのですが、親フォルダの内の子フォルダ内のアイコンの並びが全く「詳細」表示にならず(「大アイコン」表示のまま)で困っています。 どなたかやり方や原因んが分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 XPでのフォルダの表示なのですが… XPで、フォルダを開いて、 メニューバーから「表示」→「詳細」と表示を切り替える... XPで、フォルダを開いて、 メニューバーから「表示」→「詳細」と表示を切り替えると、 ファイルのサイズや種類が表示されますが、 このファイルサイズの単位は「KB表示」なのですが、これを「MB表示」に変える方法は無いでしょうか? 方法はソフトウェアでもレジストリ技でもどちらでもかまいまん。 可能であれば教えていただけると助かります。 OSは、XP SP2 です。 XPのフォルダの表示 XPなのですが、フォルダの表示を、デフォルトで「一覧」で使っております。 そこで、、、この「一覧」の表示のままで、 (または「詳細」のままで) もう少しだけフォルダの大きさ(表示される大きさ)を 大きく変えたいのですが、、、そういったことは可能でしょうか? パッと見で、視覚的に全体を把握しやすいので、「一覧」または 「詳細」で使いたいのですが、パッパと作業する時に、たまに クリックし間違えますので、もう少しだけ大きくできないかな~、、 と思っております。。。 何かご存知の方、レス頂ければ幸いでございます。。。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ネットワーク上での共有フォルダの表示 会社のネットワーク上で、WIN98のPCからWIN2000のPCへアクセスした場合に、WIN2000の方ではいくつかのフォルダを共有フォルダとしているのに、WIN98側の画面で共有フォルダが表示されているものと表示されないものがあるんですが何故だかわかりません。全ての共有フォルダを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?教えて下さい!!宜しくお願い致します。 なお、会社のネットワーク上には一応サーバーがあり管理しています。 フォルダ名が表示されない XP使ってます。 昨日から突然、フォルダ内の表示を「縮小版」にした場合のみ、フォルダアイコンの下に表記されていたフォルダ名が表示されなくなってしまいました。「詳細」とかだと表示されるので、支障はそれほどありませんが、今までできていたことができなくなると気持ちわるいものがあります。 再度フォルダ名を表示できるようにするにはどうすればよいか ご存知の方ご教授願います。 詳細表示にしてフォルダサイズ表示 詳細表示にしてフォルダのサイズをだす方法はないものでしょうか? フォルダオプションにそれらしきものは見当たらないのですが・・・。 何かソフトを使わないと駄目ですか??win2000です。 よろしくお願いします。 Win7の共有フォルダの表示がわかりません 本社・支店間にてネットワークを組んでいます。 現在はPCのOSはWin XPです。本社PCの共有フォルダをインターネット通じて支店のWin XPのPCで見れています。 今回Win7 Homeを導入してワークグループ名を同一にし、コントロールパネルから、ネットワークとインターネットにて、支店内にあるワークグループ内のPCは見れています。ただ、本社共有フォルダが見れません。新しいWin7のPCはインターネットはつながっています。 Win XPだとマイネットワークを開くと本社共有フォルダが見れ、ワークグループ内のコンピュータを開くとWin 7と同様のPCが見れます。 単純にWin7の共有フォルダを見るウィンドウが判らないのか?Win7では見れないのかわかりません。 宜しくお願いします。 フォルダの表示はすべて詳細表示にしたい vistaを使用しています。 フォルダの表示について質問です。 今開いているフォルダの表示を詳細表示にしているのですが フォルダの中のフォルダを開くと、大アイコンになってしまいます。 フォルダの表示はすべて詳細表示にしたいのですが どうすればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 Fontsフォルダの表示 Fontsフォルダの表示はいくら「詳細」にしておいても、次に開くと「アイコン」になっているので不便でしかたがありません。 フォルダオプションで「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを入れ、「すべてのフォルダに適用」としてみても、(その結果、コントロールパネルみたいな、別にアイコンでいいものが「詳細」になるのはまあ当たり前として、)Fontsフォルダだけは頑固にアイコンに戻ってしまいます。 2000ではこんなことはなかったのに、XP(Professional)はなぜこんなふうになるのでしょう。 レジストリをどうこうしてまでとは考えませんが、理由をご存じの方、ご教示下さい。 フォルダの表示をそれぞれ設定したい マイピクチャのフォルダの表示をいつも「縮小版」に、それ以外のフォルダは「詳細」で開きたいのです。 XPでそのような設定方法がありましたら教えて下さい。 フォルダ表示について 今日いつものフォルダ表示と変わっていました。いろいろ試したけどうまくいかずシステムの復元で直せましたが、他に直し方があるようでしたら教えてください。 症状 いつもは デスクトップからフォルダA「並べて表示(s)」→フォルダa「詳細表示」 だったのが、今日は デスクトップからフォルダA「詳細表示」→フォルダa「詳細表示」 という感じでした。 フォルダAの表示を中や大などに変えても、開きなおすと詳細表示になってました。 表現力が乏しいのでうまく伝わったかわかりませんが、 (1)なぜ表示が変わってしまったのか。 (2)フォルダAを「並べて表示(s)」 その中のフォルダaを「詳細表示」 のように、個々で表示方法を変えて、その状態を維持。 今回はシステムの復元で直しましたが、(2)のような状態に直す方法わかりましたらお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々の回答 ありがとうございました。 設定できました。