• 締切済み

Cドライブ、DドライブにOSを入れたいのですが!

VALUESTARのVR500/DのパソコンにCドライブには、今までの日本語のwindowsxpを使いDドライブには、中国語のwindowsxpをいれたいのですが、入れるだけでは、音、と映像等が出ないと聞きました!どうしたら、いいのか、教えて下さい!

みんなの回答

回答No.5

VR500DDだと新型のようですね。まだサポートで出ている単体のドライバは極端に少ないですねぇ。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VR500DD メーカーパソコンの場合、単体のドライバーは問題などがあって新しいバージョンが出てこないとなかなか出てきません。 サウンドやグラフィックのドライバはカタログなどをみて搭載されてるチップや型番を調べてそのメーカーサイトからダウンロードするのもひとつの方法です。また型番、チップが同じであれば他社のドライバたとえば富士通などのものでも動く場合もあります。 あと型番で気づいたことですがNECの現在のパソコンはリカバリーがハードディスクからのものが多いので、先にマニュアルをよく読んでおく必要があると思います。xpのマイコンピュータからは直接読めませんが隠し領域があってこの部分にリカバリーのシステムが隠されている場合が多いです。ここを壊して、さらに中国語のインストール失敗で日本語xpを壊した場合にリカバーが出来なくなるとメーカー修理に出さないと日本語も起動できなくなります。リカバーがすべてCD、DVDで出来れば別ですがメーカー製で最初からソフトが相当量はいっている機種はほとんどハードディスクからのリカバーが多いので要注意です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

・NECのパソコンの場合は英語、中国語のドライバの入手は難しいです。NECの場合、日本で売ってるものと海外で売っている製品の型番呼称がぜんぜん違います。 ・日本語のドライバでもapplocaleというソフトを使ってインストールすると文字化けしないで大部分のドライバはインストールできます。 ・また、インターネットに接続する場合、ADSLの接続設定などの接続設定のソフトは日本語表示しか出来ないので、文字化けしてします。 その場合にもapplocaleが必要になります。 applocaleはバグがあって、ウインドウズインストーラーが破損する場合があるので、対策が必要です。 こちらのページに対策が書かれています。 対策自体は日本語xpも中文xpも同じです。 http://realhima.at.infoseek.co.jp/

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185804
noname#185804
回答No.3

まずはこちらを参考にされてはどうでしょうか? http://www.geocities.jp/kpxnw633/pc3.html 記事によると中国語版を先にインストールして 次に日本語版をインストールすると パソコン起動時にどちらのOSを起動するのか選択する画面が 日本語で表示されるようです。 インストール順を逆にすると中国語表記になるようです。 また、日本語キーボードでは記号キーの場所が中国語版では 少しずれるようです(刻印されている通りの記号が出ない) お持ちのパソコンのCドライブ、Dドライブは 物理的に分かれているのですか?(ハードディスクが2個?) それとも一つのハードディスクをパーティションを切って使う? (パーティションを切る方法はお分かりですか?) お使いのパソコンがメーカー製の場合パーティションを切る方法が 説明書に記載されている場合があるので確認してみて下さい。 ドライバは周辺機器を動作させるソフトです。 音を鳴らしたり、動画を表示するにはそれぞれの機器に対しての ドライバが必要になります。 (大まかですが例えばDVDをパソコンで見るのなら ビデオ・サウンドドライバとコーデックと再生ソフトという全てのソフトが必要) メーカー製パソコンならば気にしなくてもそれらは最初から入っていますが 今回のような作業をする場合ドライバや各種ソフトを 再インストールする必要があります。 もし分からない単語があれば下記サイト(IT用語辞典)を ご覧になられる事をお勧め致します。 http://e-words.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185804
noname#185804
回答No.2

念の為ご存知かとは思いますがドライバやソフトは それぞれのOS毎にインストールして下さい http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306559

junhong
質問者

お礼

念の為ご存知かとは思いますがドライバやソフトは それぞれのOS毎にインストールして下さい !!ご丁寧に有難うございます!しかし!私は、全然パソコンに詳しくありません!出来ましたら詳しく教えていただけますか? お暇の時で!宜しくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama06
  • ベストアンサー率61% (101/164)
回答No.1

ビデオカードやサウンドのデバイスドライバが必要になると思いますが、 日本語版のものは文字化けなどするかもしれません。 中国語版か英語版のドライバを個別に入手する必要が あるのではないでしょうか。

junhong
質問者

お礼

有難うございます!デバイスドライバの意味もよく分からないので調べてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A