• ベストアンサー

メモリーを増設すべきでしょうか?

今DELLのDIMENSION8250(CPUは2.53MHZメモリは512MBです。)を持っています。来年で5年になりますが、それなりに使えると思います。OS等は(WindowsXP Proffecional EditionとOffice2003  Proffecional)で、他にソフトはホームページビルダーが入っているのと、Javaの開発環境があるくらいです。HDDは30%も使っていません。ですが、やはり、 ネットを見ていたり、Office系のwindowを複数あけているとどうも遅いし、下手するとフリーズします。 これがちょっと辛いんです。最初の頃は結構きびきび動いていたのに、どうも今は鈍足ですね。(経年によるものなのか、アプリやWebのコンテンツが重くなっているのかわかりませんが) そこで、悩んでいるのがメモリ増設なのです。悲しいかなこの機種に合うメモリは基本的に一種類しかなくって、それも1枚安くても1万1千円くらいします。2枚要りますから、2万2千円です。ちょっとした中古パソコン並です。来年は買うつもりですが、もしこの増設でかなり改善するものなら、VISTAに踊らされること無く落ち着いてから買おうと思います。皆さんのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.5

機械の経時劣化ではなさそうですね。メモリ不足とも思えません。 これも定石ですがHDDから出来るだけ不要なファイルの削除後、デフラグをかけてみてください(実感できるほど速くはならないと予測します)。次はレジストリーの掃除ですね。色々とツールがあるようなのでお好きなものでトライしてみてください。ただこれも経験上あまりきかないようですが。次は、OSのリカバリーですよね。これはだいぶ速くなると思いますが、ご希望まで回復するかどうかいささか?ですね。 データバックアップ後、クリーンインストールという手もありますがこれまあまりに手間暇かかりますよね、それならもう少し予算を積み立てられて安価PCの新品購入(どうせ来年は型落ちXP安価品が山ほど出るはず)をお勧めします。

begin123
質問者

お礼

データはないです。ファイルサーバにほとんど入れていますから。 クリーンインストール・OSリカバリーと言う方法が一番いいかなと言う気はします。結局4年の垢が溜まっているんだと思います。レジストリなんか関係ないのも多いですしね。でも、別にこのスペックなら本来もうちょっと速いように思うんです。起動と特に終了が遅い。めちゃくちゃです。 今ちょっと暇なんで、ちょっと涼しくなったらクリーンインストールからやりますか。来年後半くらいでVISTAが落ち着いてきたらちょっとハイスペックなものは買おうと思っています。(マルチメディアには対応していない純粋にPCの基本部分のハイスペックなもの) それで今のマシンはサブ機にしておきます。Officeの互換性がないので必要ですし。Office専用機にしてもいいし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

#1phototon様のおっしゃるとおりかと。 begin123様のパソコン使用暦であればいまさら、デフラグやら、一時ファイルの削除やら、アドバイスするまでも無いでしょう。 Windowsは長く使うと確かにだんだん重くなりますね。(原因は諸説ありますが) 蛇足ですがWindowsを高速化するwin_accelerator.exeというソフトを紹介しておきます。多少は延命できるのではないかと思います。(参考URL参照)

参考URL:
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/doc/operation.html#download
begin123
質問者

お礼

確かに遅くなります。(原因はMSにあるのかも、次期バージョンが出る頃にあわせてアップデートにそうなるように仕込んである、そんなことは無いでしょうが)たしかに、PCも機械物ですからね、特にHDDは物理的な力もかかるし、CPUでも熱が加わるわけですから、劣化しない(性能ダウンしない)と言う考えの方が間違いでしょうね。 おっしゃったツールを試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.3

まずは下記の物をお試し下さい Win高速化 PC+ v1.92 http://www.altech-ads.com/product/10002247.htm RegCleaner Professional(30日体験版) http://www.panda.co.jp/tweaknow/regcleanerpro.html 私の場合 CPU:PIII866Mz メモリ:382 MB HDD:10GB でそこそこ動いています. 上記をやってみて,不満ならリカバリーかな?

begin123
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみて損は無いですね。早速試してみます。しかし、本当にソフトもデータも入っていないのに、何か遅すぎる感じがします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

NO1の方のアドバイスどおりバックアップ後リカバリをするべきと思います。 5年経過していれば2万2千円のメモリを購入するより新しいPCの購入を検討される方がよいのでは?5年前のPCと現在のPCではCPUなど全然違うかと。 5,6万円でデスクトップの新品が買えるくらいですから中古はお勧めできません。(中古はCPUも古いしトラブルも多いかと)

begin123
質問者

お礼

ありがとうございます。一応XP(PRO)とOffice2003が入っているので、VISTAが落ち着いたころ買ってサブ機に置いておこうかと思っています。Office程度ならつかえますし、今度の2007はコンバーターを入れないとファイルを相互に使えないらしいですし、おそらく2007のベータ版を見る限りギャップも大きく当分2003の需要もあると思いますので。 リカバリがいいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

まずはリカバリしてみてはどうでしょうか データのバックアップや今の状態に戻すのが面倒ですが、4年以上使っているのならやって損はないです または、ハードディスクを交換するとか。今の物の方が早いから

begin123
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、リカバリして見ましょうか。 基本的にデータはほとんど入っていません。実際のところ、昔ながらのFD数枚でもいけるくらいかも。まあ、USBメモリでバックアップできる程度です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A