- ベストアンサー
メモリーを増設すべきでしょうか?
今DELLのDIMENSION8250(CPUは2.53MHZメモリは512MBです。)を持っています。来年で5年になりますが、それなりに使えると思います。OS等は(WindowsXP Proffecional EditionとOffice2003 Proffecional)で、他にソフトはホームページビルダーが入っているのと、Javaの開発環境があるくらいです。HDDは30%も使っていません。ですが、やはり、 ネットを見ていたり、Office系のwindowを複数あけているとどうも遅いし、下手するとフリーズします。 これがちょっと辛いんです。最初の頃は結構きびきび動いていたのに、どうも今は鈍足ですね。(経年によるものなのか、アプリやWebのコンテンツが重くなっているのかわかりませんが) そこで、悩んでいるのがメモリ増設なのです。悲しいかなこの機種に合うメモリは基本的に一種類しかなくって、それも1枚安くても1万1千円くらいします。2枚要りますから、2万2千円です。ちょっとした中古パソコン並です。来年は買うつもりですが、もしこの増設でかなり改善するものなら、VISTAに踊らされること無く落ち着いてから買おうと思います。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- tetnon2000
- ベストアンサー率43% (92/213)
回答No.4
- kakkysan
- ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.3
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2
- phototon
- ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1
お礼
データはないです。ファイルサーバにほとんど入れていますから。 クリーンインストール・OSリカバリーと言う方法が一番いいかなと言う気はします。結局4年の垢が溜まっているんだと思います。レジストリなんか関係ないのも多いですしね。でも、別にこのスペックなら本来もうちょっと速いように思うんです。起動と特に終了が遅い。めちゃくちゃです。 今ちょっと暇なんで、ちょっと涼しくなったらクリーンインストールからやりますか。来年後半くらいでVISTAが落ち着いてきたらちょっとハイスペックなものは買おうと思っています。(マルチメディアには対応していない純粋にPCの基本部分のハイスペックなもの) それで今のマシンはサブ機にしておきます。Officeの互換性がないので必要ですし。Office専用機にしてもいいし。