- ベストアンサー
パソコンを起動するときオンする順序
初歩的な質問ですがお願いします。 デスクトップパソコンを起ち上げるとき、スイッチをオンにする順番を教えてください。 今の私は、(1)本体→(2)モニター→(3)プリンターの順番です。 ((3)プリンターは使う予定がないときはつけないこともあります) またこの順番を間違えるとやはりパソコンに負担がかかったりするもんなんでしょうか? ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一昔前のパソコンは、周辺機器から電源を入れていくというのがお約束でした。電源が入っていないとパソコンが認識しないためです。パソコンの電源が入っている間のケーブルの抜き差しなど御法度でした。 つまり3→2→1の順です。 とはいえ、現在のパソコンは、それほど意識しなくても自動的に認識しますので、心配要りません。
その他の回答 (3)
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
>ところで電源を落とすときも(3)→(2)→(1)なのでしょうか? 電源を切る時は、本体から、なので1→2→3ですね。ただ、最近の周辺機器は、PC本体からの信号が途絶えると自動的にスタンバイモードに入るようになってます。モニタが本体切ってからしばらくして消えるのはそのためです。ただ主回路の電源は落ちていますが、信号を監視する部分の回路は電気を消費していますので、省エネのためにはモニタやプリンタのメインスイッチを切った方がいいでしょうね。
こんばんは。#1、#2さんの回答の通りなのですが、別の観点で私は2)3)1)としています。その昔(20年以上前ですが)、先輩社員から徹底されていたのは、「誤動作させないこと」でした。なので起動する電力の大く誤動作しても被害の少ないものから起動し、最後にCPUの電源を入れる、というものです。習慣になっているので今でもそうしています。もちろん今はあまり気にしなくて良いと思いますが、やはりパソコンは最後というのは慣例のようです。
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
通常はプリンターなどの周辺機器から電源を入れます。シリアル接続の場合、パソコンの起動時に周辺機器の電源が入ってないとその機器が認識されないため、使えなくなります。 ただ、avoaさんのプリンターはUSB接続なのではないでしょうか(最近はその方が一般的)。その場合は電源を入れる順番は特に気にする必要はありません。 モニタはパソコン側が認識作業をそもそも行いませんので、電源を入れる順番はいつでも結構です。
お礼
ありがとうございます。 #1の方への解答欄にも書かせていただきましたが 電源を落とす際、本体は自然に切れ、モニターが数秒遅れて電源が切れますよね。 (最終的にはモニターはスイッチを押さないと電源は完全に切れませんが) 先にモニターを切ってしまったほうがいいのでしょうか? よろしかったら再度教えてください。
お礼
ありがとうございます。 従来の私のやり方と逆だったのですね! ところで電源を落とすときも(3)→(2)→(1)なのでしょうか? 再度いただけますと助かります。