- ベストアンサー
大学の最低点について
こんにちは、神戸大学の工学部を目指している高校3年生です。早速ですが、最低点というものを知りたいと思うのですが、大学のHPを見てもなかなかみつかりません(見落としているのかもしれません)。 どなたか大学の最低点が載っているHPをしっていたら教えてください。 あと最低点をどの程度あてにしてよいのか、最低点からどのくらい上を狙えばよいのかも加えて教えてください。 宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最低点というのは全然当てになりません。 高3の今の時点で最低点を狙っている様だと、かなりまずいです。手遅れにならないためにも、どの大学を狙うべきかというのを手順を追って説明します。 ・各予備校にて行っている模試を受ける。 経験上、毎年のセンター試験受験者数に近い人数が受けている模試ほど信憑性が高いです。 数多く受けるのが理想ですが、私的には河合塾の全統模試がお勧めです。 http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/ 代ゼミの模試も受けておくべきでしょう。国立なので、マークシート方式と記述式の模試を受けなければいけません。 そこには自分の受けたい学校を受験希望の学校として記入するのですが、自分の受けたい神戸大学工学部とここの学校でもいいかなと思うランクの低い学校も記入します。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html そこで常にB判定以上をを取れている様だと、受験しても合格できる可能性は高いです。 恐らく質問者は神戸大学の赤本を自分で解いてみて、その得点が幾らだと、合格できるのかを気にしているようですが、その年によって受験者は変動しますので、模試の結果に記載されている受験者数を見て、こんなに受験希望者(実際に受験するかは別)がいるんだという事を自覚した方が宜しいかと思います。 余談ですが 私の場合、センター試験の数学IIが極端に難しい年に当って、志望大学がその数IIが必須となっていなかった為に、受験者が例年の3倍近くになったという経験がありますので、神戸大学1本に絞らず、センターの結果にて柔軟に変えることが必要ではないでしょうか?そのためにも模試の結果は重要だと思いますよ。予備校に行って個人で受講する事もできますし。
その他の回答 (3)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
入試の最低点は毎年かなり変動します。ですからそんなものを調べたところで何の役にも立ちませんよ。それよりも予備校等でやっている模擬試験を受けて貴方の偏差値を知り、それが目的の大学の合格範囲内に入っているかどうかを知ることの方がずっと役に立ちます。受験校ならその高校なりの偏差値の基準を持っていて、進学指導にそれを使うということをやりますが、貴方の高校はそれをやっていないのでしょうか? また、大学はできるだけ沢山の受験生が受験することを期待しています。入試を担当するセクションでは合格ラインなどというものを予め算定することはなく、そのようなデータは探しても無駄です。大学は質のいい学生ができるだけ沢山受験してくれるように努力しているのです。
神戸大学のHP内に合格者の成績に関するデータが 掲載されていましたよ。 (神戸大学>入学案内>関連する情報、にありました。 この項目には入試関連の情報が色々あるので、詳しく 調べてみると良いと思います) 合格最低点についてですが、2次試験の場合、採点基準により 点数は結構変わりますので、合格最低点はあくまで参考程度 として捉えておくと良いと思います。 (神戸大学の入試問題は設問毎に配点が記されているので 点数は比較的わかりやすいですが) センター試験と2次試験の総合点で合否判定を行う 一般入試の場合、大体「合格者平均点」を狙うのが 妥当だと思います。 合格者平均点からセンター試験での目標得点を引いた点数を 2次試験で取れるように策を練るのは如何でしょうか。 また、神戸大学の様な有名大学でしたら、予備校や 高校の先生、または実際に神戸大学に進学された 先輩などから情報が簡単に得られるはずです。 更に、オープンキャンパスや学校説明会を通じて 入学試験に関する情報を集めるのも得策だと思います。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
そういったものは、予備校のサイトで調べるものだと思いますよ。一般的にはB判定を狙うと思います。C判定なら勝負できます。