• ベストアンサー

妊娠しにくい体質(?)なのでしょうか?(長文です)

結婚1年目です。 年齢的(彼私共に25才)にはまだ焦ってはいないのですが、授かればいつでも産みたいという思いから避妊はしていません。 ところが、毎回「あっ、ちょうど時期が被るかな?」と思っていても、その後生理がきます。 生理はだいたい35日周期で、例えば先月3日から生理があり、20日24日26日と中出ししたのですが、今月6日から生理がきました。 周期から考えると排卵は24日頃にあったと思うのですが・・・この考え方は合っていますか? お叱りを受けることは承知なのですが、今まで基礎体温も計ったことが無く、こういった問題には無頓着でした。 質問をする前にとにかく基礎体温つけることからやっていかなきゃと思っているのですが、なかなか習慣がつかずきちんとしたデータになっていません。 妊娠は様々なタイミングが合ったときにするものだと思っていますが、逆に考えると条件的にはそのタイミングは合っているんじゃないかなとも思います。 まだ誰にも相談していません。気持ちばかりがモヤモヤしています。 尚、私は22歳のときにストレスから自律神経のバランスを崩し、軽めの薬を半年ほど服用していました。 今は薬は服用していませんが、職場関係のストレスは3~4年ほど抱えていました。 そういうことも影響しているのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 皆様から色々なことを教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私も今結婚一年目で、早く子供が欲しくて 基礎体温をちゃんと毎日つけて、排卵チェッカーも 活用して、食事も気をつけて・・・、とあらゆる 方法でがんばってるのですが、できません。  で、もしかして不妊症??と心配になって 病院で検査を受けたのですが、何の問題も ありませんでした。別にストレスもないし、 規則正しい生活も送ってるし、何がダメなのか 八方ふさがりです。  という事で、かなり知識はありませす。 まず、あなた自身が感じてるように、基礎体温を 測るという事は、基礎です。 生理があるからといって、排卵が起こってるとは 限らないのをご存知ですか? 基礎体温で、低温層と高温層にくっきりわかれて なければ、排卵は起こってません。周期についても、 毎月この日が排卵だ!!と決まってるものでも ないので、やはり基礎体温や市販の排卵チェッカーや おりものの状態で調べるしかないのでは・・・。 ストレスは、関係あると思いますが、それが 妊娠できない原因だとは言い切れません。 なんせ、あなたは基礎体温も測ってないのですから。 まずは、基礎体温を測ってみてください。 それができなくて、子供が欲しい!!って病院に 相談に行っても、相手にしてくれないと思います。 お互い、がんばりましょう!! ちなみに、私の場合冷蔵庫に表を貼り付けて、 旦那にも見えるようにしてます。 「今日、体温高いなあ~」とか声を掛けてくれ、 一緒に考えてくれて、けっこういいですよ!!

taat0505
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 そうですよね。まずは基礎体温をちゃんと毎日測って努力して、悩むのはそれからですよね。 恥ずかしい質問でした(>_<) 暖かいお言葉、本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

>周期から考えると排卵は24日頃にあったと思うのですが・・・この考え方は合っていますか? 合っている・間違っている、だけの選択肢でしたら、間違っていると思います。 100%合っているとは言えないからです。 と言うのは、確かに排卵の14日後に生理が始まると言われていますが、±2日の個人差はあります。 ……と、ここまでだったら、「質問をよく読んでください、24日とは限定してません、24日『頃』って書いてありますよねー」ですよね。 ところが、です。 #1さんも書かれてますけど、24日頃っていうのは、あくまでも「排卵があった場合」のことです。 排卵が無かったら、24日頃どころか、7月3日から8月6日までの、どの日にも、排卵って無かったんです。 無排卵月経だったら、タイミングは合わせようがありません。 また、今回、「排卵しているとしたら24日頃だったはず」というのも、8月6日から生理が始まったから言える、結果論です。 普段、どんなに「だいたい35日周期」と決まっていても、いつ、どんな状況で、周期が乱れるか分かりません。 今回は、排卵してたとしたら、タイミングは外してませんけど、次回も「35日周期だから、8月6日の21日後の、前後数日」が狙い目とは限りません。 あと、妊娠したら生理は絶対に来ませんが、これは「妊娠したら、出血は絶対に無い」という意味ではありません。 生理予定日あたりに、排卵日出血などで、出血が認められることがあります。 たまにですが、これを「生理が来ちゃった」と思い込んで、妊娠してないと勘違いしちゃう人もいます。 まずは、頑張って、基礎体温を測って見ることをオススメします。 これをやれば、無排卵月経でない事、排卵日前後に行為があったこと、なども分かりやすくなりますし、出血があった場合も、生理なのか不正出血なのかの目安にもなります(妊娠が継続している場合の不正出血なら、高温期が16日より長く続いていますので)

taat0505
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 一般的な数字だけでなく、自分の体は自分でしっかり見つめていかないといけないですよね。 また、知識もないのに「子供を授かったら・・・」なんて安易に考えていたことにも反省させられました。 どの方も仰る様に、とにかく基本の基礎体温からですね! 本当にどうもありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通常「不妊」とは、正常な夫婦生活があっても2年以上妊娠しない夫婦を指します。 1年くらいではまだまだ医学的には不妊とは言えません。 基礎体温をきちんとつけて、(そういう習慣もつけられない→だらしない→自己管理できない・・というのではまだ自覚のないコドモです。コドモがコドモを産むと不幸ですよ!!まずは自己管理を!!)生理の周期のデータと一緒に2年たっても妊娠しない、あるいはすぐさまコドモが欲しいなら産婦人科の受診をおすすめします。 医学的なお悩みはオンラインで嘆くより、オフラインですぐに動く方が正しく早く結果が出ますよ!! がんばって♪

taat0505
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 下の方のお礼にも書きましたが、基本中の基本も出来ていないのに1人で悶々として質問して・・・お恥ずかしい限りです(>_<) 子供は自然に授かるものなんて思っていましたが、コドモにはそんな資格ないですよね。 本当にどうもありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A