• 締切済み

大らかなママになりたいのに。

1歳半になる息子がいます。 彼の泣き声に慣れることができず、悩んでいます。 夫にも「気にし過ぎ」と言われ、自分でもそう思うのですが・・・ 泣き声が漏れ、近所迷惑になるのではないか、虐待だと思われるのではないか、お散歩に出かけても、最近いっそう自己主張が激しくなって、道端にひっくり返って泣き喚く我が子に、周囲にも子どもにも、責められている気分になります。外では穏やかないいお母さんを一生懸命演じていますが、家に辿り着くと泣き崩れてしまうこともしょっちゅうです。 世間体など気にせず、子どものことをすっぽり包み込んであげられるお母さんになりたいのに、程遠い自分が情けなくて仕方在りません。 子どもとのんびり楽しく過ごす為の気持ちの持ち方、切り替え方、考え方、なにかヒントになることがありましたら、教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.6

すごくわかります!!! うちは1才9ヶ月ですが、ひっくりかえって泣きますよ!道路でのけぞって、頭を打ちそうで恐かったこともあります。 自分のイライラが病気ではないかと思うほど悩みました。 泣かせないことができない、育児能力がない証明のような気がしてしまうんですよね。 うちも、実母が、あまり泣かせてはいけないというので、すごく神経質になっていました。 だだこね泣きは、十分させたほうがいいそうですよ! 泣くことによって、たまった欲求不満を発散させることができます。 泣き止ますために、お菓子をかってあげたり、いつもあやしてばかりいると、自分で感情コントロールができない依存した子供になってしまうそうです。 お勧めの本があります。 以下の本を読まれると、だだこねの重要性がすごくわかって、泣かれても少し平気になると思います。 ダダこね育ちのすすめ (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/480582154X/249-1857412-4579549?ie=UTF8   →一番お勧めの本です。    だだをこねるとすっきりすることを書かれていて、私も主人相手に、だだこね泣きしてみて、すごくすっきりすることを体感しました(^^ゞ 赤ちゃん語がわかる魔法の育児書 2―0~4才しつけ編 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4872573145/249-1857412-4579549?ie=UTF8  →実例が多くて、悪い例、よい例とかかれていてわかりやすかったです。   外国の育児なので、ちょっと厳し目かな。 私は二歳 (新書) http://www.amazon.co.jp/gp/product/400412137X/249-1857412-4579549?ie=UTF8   →ちょっと古い本なのですが、2歳児の視点からママを観察するようにかかれていて、すごく面白いです。すごく笑えます。(今読んでいるところです。) 私も、最近は、子供がひっくりかえっていると、やってるやってると思えるようにすこ~しなってきました。 お互い頑張りましょうね。

mariko222
質問者

お礼

紹介していただいた本、どれもとっても興味深いです。 自分のイライラが病気ではないかと思うほど悩まれたとのこと、まさに昨日今日の私そのもので、私だけじゃないんだって、ちょっとほっとしてしまいました(ごめんなさい!) 私も「やってるやってる」って早く思えるようになりたいです。 お返事、ありがとうございました。「だだこね育ちのすすめ」、読んでみます。

noname#24416
noname#24416
回答No.5

分かるよ~。ウチは2歳と4ヶ月の子供2人いますが同じでしたよ。って言うか今もです。#3さんも言ってますがどこも同じらしいです。私も上の子が癇癪もちで外でも泣き叫ぶのでダァ~!っと買い物終わらせて抱っこで退散してます。他のお子さん見るとおとなしくカートに乗ってたりするのに何で?ウチの子変?育て方悪い?など相談する親や友達もいないので悩みました。 でもこのサイトでみんなそうなんだ~、子供ってこういうもんなんだ~とやっと最近思いはじめれた所です。出産・育児のカテで「奇声」「喚く」で検索バンバンして落ち込んだ気持ちを慰めてます。(ちょっと性格悪いかな?) 私のことばっかり書いちゃったけど理想のお母さんはこれを経験してデ~ンと構えたお母さんになれるんじゃないかな?っ言うかなりたい!お互いがんばりまっしょい!

mariko222
質問者

お礼

これを乗り越えたら理想のお母さんになれる気がしてきました。私も検索で発散、早速試してみます。 共感していただいて、すごく嬉しかったです。 ありがとうございました!

  • pooh04
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

1歳半というとちょうどイヤイヤ時期ですよね。私も1歳9ヶ月の娘がいますがそうでした。泣き喚くほどではなかったですが「もーっ!」って思うことは多かったですね。 子供さんはずっと泣いてるわけではないんですよね。泣き声が苦痛に感じるのであれば泣かないようにもっていってはどうですか? 息子さんは何をしている時が機嫌がいいのですか? いろいろ興味の出てくる時期だと思うので刺激を一杯与えてあげましょう! いろいろ興味がでてくれば泣かなくなるかも?? あと、息子さんと1対1にならずにおばあちゃんやおじいちゃん、旦那さんやお友達を交えて過ごすのはどうですか? 子育ては大変ですがお互いがんばりましょう!

mariko222
質問者

お礼

実は興味が強くて、ちょっと困っているんです。よそのわんちゃん、おじさん、車、いろんなものに着いて行こうとしたり、よそのお宅に入っていこうとしたり・・・それを阻止すると癇癪が・・・でも、好奇心て大事なことですよね。pooh04さんの回答を読んで、気がつきました。 人に興味が出始めたみたいなので、なるべくいろんな人と楽しく過ごせる機会を作ってあげようと思います。ありがとうございました!

回答No.3

1歳半という月齢の子どもは、みんな多少の差はあっても、どこも同じ。どこも一緒。 そして、どこのお母さんも実は一緒です。 よそのお子さんはよい子。よそのお母さんは大らか。 そう見えるだけで実は同じなんですよ! そうするに皆さん、世間体を気にしているから良い大らかな、お母さんを演じているだけで家に帰るとmariko222さんのように泣き崩れているはずですよ。 大丈夫、大丈夫。 ウチには2歳8ヶ月の息子を1歳4ヶ月の娘がおりますが、一人目は、やっぱり気にしていました。でも二人目ともなると神経が図太くなって気にしなくなりました。 娘は物凄い癇癪持ちです。 道ばたやデパートでひっくり返っても 「どっひゃ~!なぁ~に?どったん??」なんて笑いながらギャンギャン泣きわめいている我が子を抱いて逃げ去りますよ。 確かに見ている人はいますが気にしません。 と言うより気になりません。 どこも同じ、一緒!と思うと気にならなくなりますよ。 そして泣く事が悪い事だと思わないでください。 子どもが泣く。という行為は子どもの成長にとても大切な役割があるんです。 自我が芽生え自立と甘えを行ったり来たりしながら成長します。 そんな中での甘え、ストレスが涙となって解消するのです。 泣く子ども。とてもいいことだと思います。 泣かない子ども。言う事を聞く子ども。 将来が怖いですね。 なんだかんだ言っても母親が一番、大変です。 がんばりましょうね。

mariko222
質問者

お礼

今度息子が道端にひっくり返ったら、「どこもみんな同じ」って思うようにします。 泣くことって、いいことなんですね。涙を否定的に考えすぎていたのかもしれません。 あたたかいお返事に、心がじーんとしてしまいました。 ありがとうございました。

  • kk00
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

もうすでにしてるかもしれませんが、 お子さんと2人で出かけるのに不安や疲れを感じているようなので、 旦那さんや自分の親兄弟やお友達などみんなで一緒に お出かけしてみてはいかがでしょう。 不安な気持ちがお子さんにも伝わってしまい、泣いてしまうときもあると思います。 おおらかというか、肝っ玉母さんになるぐらいの気持ちで頑張って!

mariko222
質問者

お礼

友達や家族と一緒もお出かけは、楽しめるんです。確かに私の不安が伝わってしまうということはあるのかもしれません。 肝っ玉母さん、憧れの存在です。いつかそんな母になりたいです。 アドバイス、ありがとうございました!

  • kuninobe
  • ベストアンサー率14% (13/88)
回答No.1

そう、思ってる事でもう大らかです。自信持ってください

mariko222
質問者

お礼

不思議ですね。そう言っていただいたら、なんだかそんな気がしてきました。 ありがとうございました!