• ベストアンサー

SOTECでのHDD交換について

はじめまして御教示よろしくお願いします。 私はSOTECのPC M350Vをつかっているのですが、従来の13GのHDDを40GのHDDに交換しました。 リカバリーCDにてリカバリーしたところ最初は40Gで認識したのですが、以前のデーターをバックアップしたところもとの13Gでしか認識しません。何故でしょう? バックアップはCDクリエイター5の「Take Two」というバュクアップツールを使いました。 古いHDDはMaxtor製で名前は分かりません。(ATA/33) 新しいHDDはシーゲートのBarracudaATA(4)の40Gです。 ちなみに新しいHDDがATA/100であるため、ATA/133のインターフェースボード(メルコ IFC-AT/133)で拡張しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

非常に面倒なことになってますね。 この場合は、あくまで予測なんですけど、リカバリーが行われるまでの過程として、 1.fdiskで領域確保 2.データのコピー という大まかな2つの段階で行われているんだと思います。 問題は1の方で、Take Twoが領域を確保する際に、今あるHDDではなく古い方のつもりで領域確保をするために13GBまでしか認識しないのだと思います。 解決方法としてはいくつかあるんですが 1.パーティション管理ツールを使い、領域を増やす。 40GBの内13GBまでしか認識されていないのであれば、このツールを使って領域を増やすことができます。パーティションマジックなんかが有名ですね。 2.とりあえず古い方の13GBにリカバリー後、データだけを40GBに移す。 リカバリーCDで40GBにリカバリーした後で、バックアップを戻した13GBから必要なデータを移す。この際アプリケーションのほとんどは個別に再インストールすることになると思います。 3.13GBにリカバリー後、全部を40GBの方にお引っ越しする。 まず、13GBの方でリカバリー&バックアップの復元、を行った後、fdiskで40GBの領域を基本領域を確保します。 その後13GBの内容を丸ごとコピーします。 ただし、Win2000やXpではうまくいかないと思います。この方法に関しては参考URLのところにいって見てください。 4.13GBしか確保されていない40GBのHDDの残り分を拡張領域として確保する。 これが一番簡単でお勧めなんですけど、40GBのうちすでに13GBが使われています。そこで残りの分をfdiskを使って領域を確保するだけです。その後フォーマットをすれば使えますよ。たぶんEドライブとかいう名前になるんじゃないでしょうか。 ただし、この場合はCドライブ(メインのドライブですね)の容量は増えないので、Cドライブの容量を増やしたいのであれば、上の方法になってしまいます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/wincpy00.html
mken27
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもていねいな回答に感激しています。 早速検討して実施してみたいとおもいます。 とりあえず4番目の方法かな。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • po-net
  • ベストアンサー率36% (172/477)
回答No.1

ご使用のバックアップツールについての知識がないことを先に伝えて起きます。 恐らく、内容にもよりますが、バックアップツールを用いたデータの内容は、あくまで「HDD=13G」の内容としか認識していないはずです。 ひょっとしてハードの丸ごとバックアップされましたか? それを40Gのところに移しても、移したデータの中では13Gという認識のままではないでしょうか?

mken27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひょっとしてのとおりハードを丸ごとバックアップしています。やはりそれでは無理でしょうか? 何かよい策があれば御教示お願いします。

関連するQ&A