• ベストアンサー

デジカム買う際に気をつけること、オススメのデジカム

デジカムを購入しようと考えています。 どのような点について考慮すべきでしょうか? 私は編集したり、オリジナルのDVDを作って送ったりしたいと考えています。 したがってWindows XPとの互換性や、操作性の良いものがいいのかなと、思っています。 また、具体的にはソニーのDCRDVD505やパナソニックのVDRD300や日立のDZGX3300あたりかなと考えていますが、それ以外の機種でも全く構いません。 広くご意見を伺いたいと思います!よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakadai3
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

こんばんわ。 私は、今までに数々のビデオカメラと接触しました。 ビデオカメラ購入するときどれを買うか迷いますよね?。私も編集はよくするのですが結構大変です。 最近のビデオカメラは、MiniDV・DVD・HDDなどがありますが、良いところと悪いところを言います。 {MiniDV} 「良いところ」 一番よくある方式がMiniDV。大体のビデオカメラがこのMiniDVテープを使用している。DVDやHDDタイプと比べ、電源を入れるとすぐに起動できる。 「悪いところ」 テープなので劣化する。巻戻しなどに時間がかかる。このテープには、どんな映像が入っているか再生しながら早送りをしなければならない。間違って上書きしてしまう恐れがある。 {DVD} 「良いところ」 上書きなどを心配せず撮れる。巻戻しなど不要で、市販のDVDのように見たい物(チャプター)がすぐに見れる。撮影した物でいらないものだけを削除することができる。ディスクなので劣化が少ない。コンパクトでよい。DVDプレーヤーにいれてそのまま見ることができる。 「悪いところ」 電源を入れてもディスクロードになり、少し時間のかかる機種もある。取り扱い次第でディスクに傷が行く恐れがある。撮影中に、あまりにも激しい動きをすると飛ぶ恐れがある。バッテリーの持ちが悪い。 {HDD} 「良いところ」 テープやディスクを使わなくて、本体で記録するので便利。DVD方式とほぼ同じで、録画するとき上書きすることがなく、削除するときには、いらないものを選択してその部分だけ消すことができる。巻戻しが不要でチャプターのようにリストがなる。 「悪いところ」 他のものに比べて少し高額。HDDを使っているので故障しやすい。HDDは本体に内蔵なので、容量が一杯になったら削除しなければならない。 と、いうことです。 上記いずれもパソコンに取り込めます。 IEEE1394またはi linkと書いてあれば取り込み可能です。 いろいろ方式があって困っちゃいますね。 まぁ、私から見た意見ですから・・・ 参考にしていただく程度で。 一番いいのは電気屋に行って、直接調べて見るのもいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A