• ベストアンサー

差込印刷

修了証書の作成方法を教えて下さい。 エクセルで作成した修了証書へ、エクセルで作成した住所録から氏名を差込み、証書番号を自動的に1づつ増加させながら印刷したい 修了証書の氏名欄はR17からAB18までセルが結合されています 証書番号は KS060801が最初です 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koto1033
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.2

エクセルにはデータだけをセルごとに羅列で入れておいて、 ワードで「差込印刷」をすれば簡単だと思います。 <エクセル>A1から横に、 KS060801、氏名(○○)、 KS060801、氏名(△△)、・・・。 ワードを立ち上げて、基本となる文章を作っておき、 差し込みたい場所をあけておく。 ツール→「はがきと差し込み印刷」→「差し込み印刷」 右側に差し込み印刷のウィザードが起動します。 あとは、ウィザードに従って処理していくだけです。 これで、データの分だけ作成できます。

参考URL:
http://121ware.com/navigate/learn/ug/chotry/007/index.html
isekaoru
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

> エクセルで作成した修了証書へ、エクセルで作成した住所録から氏名を差込み 普通は,「差し込み印刷」といえば,Excelなどで作成したデータをWordへ差し込むことを意味します。ExcelファイルのデータをExcelへ差し込みしたい場合は,下記のようなツールを使うとできるようです。(個人的にはExcel→Wordの差し込みしかしたことがないのです。ごめんね。) http://www.mars.dti.ne.jp/~hidenet/sfaddin/sfaddin_10.htm > 証書番号を自動的に1づつ増加させながら印刷したい エクセルで作成した住所録に証書番号の欄を設け,あらかじめ入力しておくことをオススメします。といいますのは,後で名簿を変更したり並べ替えたりしたときに番号があわなくなる恐れがあるからです。 簡単な方法は,先頭の名簿の証書番号のセルに「KS060801」と打ち込み,そのセルのフィルハンドル(セルの右下の小さい「■」)を下へドラッグ(クリックしたままマウスポインタを動かすこと)すれば,順番に1ずつ増えます。計算によって作る方法もありますが,後の処理しだいでは番号がずれる恐れもありますので,これが簡単で確実だと思います。 一般論ですが,差し込みに使うデータファイルは,セルの結合や,未入力のレコードが存在するなど,特殊なことをしていると,うまく差し込めない場合があります。シンプルに規則正しく作っておく必要があります。

isekaoru
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A