- ベストアンサー
洗濯物を干す道具、外ですか。中ですか。
洗濯物を干す道具がありますよね。 洗濯物を取り込んだ後、洗濯物を干すのに使った道具の方はどうしていますか。 私の場合、ハンガーはそのまま取り込んで家の中のクローゼットなり定位置にかけます。 残るはハンガーをかけていたロープと、洗濯バサミがじゃらじゃら下がってるのと、下に置いて使う左右に10列ずつ物が掛けられる道具があります。 これらは外に出しっぱなしにしています。 ほこりを気にしてそれらも取り込む人がいると夫から聞きました。(別に嫌味じゃないと思います^^;;) 皆さんはどうしてらっしゃいますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
角ハンガーや、服をかけていたハンガーは、 服と一緒に取り込みます。 服をたたんだら用済みになるので、 洗濯機近くの収納場所に置きます。 潔癖症ではないのですが、 ベランダに掛けて置くと、風で舞った砂がハンガーに積もったりするのが嫌です。 洗濯バサミの隙間が汚れてしまうと、 掃除も面倒なので、それだったら使うときだけ出そう。という考えになりました。 あとは、雨風にさらされているハンガーを見たくない っていう理由です。 私は逆に、出しっぱなしにしている理由がしりたいです。^^ 収納場所がないとか、あるんでしょうか・・・。
その他の回答 (4)
普通竿以外は中じゃないですかね? 汚れるのもあるけど出しっぱなしだと紫外線で早く寿命がくるし
お礼
こちらにまとめてお礼させていただきます。 皆さん中に入れる、でしたね。 出しているのを不思議がられる始末でした。^^;; 出しっぱなしていると汚れるという意識がありませんでした。 先ほど洗濯物を取り込んで洗濯バサミがじゃらじゃら下がっているぶんの骨組み部分?を見るとほこりが積もっていたのでふきました。 これからは中に入れます。 収納場所ですが、当方マンション居住者なのでバルコニーに干します。 回答の中では2名の方が洗濯機周りとお答えでしたがちょっと難しそうです。 リビングに置けるのが一番いいのですが、美観や他の物の使い勝手を考えてNo.1さんの補足欄にお書きした洗濯干し部屋に置くことにします。 多くの回答ありがとうございました。 今までで一番回答数多いと思います;;。
補足
お礼の訂正に補足欄を使わせていただきます。 道具の収納に洗濯機周りを使っていらっしゃったのは2名でなく3名でした。 それからポイントは先着順とさせていただきます。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
竿以外は全部家の中の決まった場所に置いています。 ベランダ側家具の隙間です。 その傍のカーテンレールにハンガーをかけて、 干す・・外へひっかけるだけ。 取り込む時は家の中ではずしながら即たたむからです。 一気に取りこんで山のようになった洗濯物のしわが気になる。 はずしたり干したり等の途中で外で落とさない為。 洗濯を干すときは、まだスッピンですし、夏は西日が暑い時間帯に取りこむし、冬は寒さ・・出来るだけ短時間にと考えた策です。 ハンガーやピンチの汚れと耐久性は、直射日光は 相当関係あると感じます。
私の場合は、庭で洗濯物を干すのですが(二階建て、ベランダなし)庭も狭いので物干しも置いていません。折りたたみ式のものを門から見えない位置に置いておいて、洗濯をするごとに出しています。なので、ハンガーや洗濯バサミなども家の中に取り込んでいます。でも洗濯機の横に一式置いてあるので、洗濯物と一緒に持っていくだけなので面倒ではありませんよ。 私の場合は、ほこりも気になりますが(鹿児島なので降灰あり)家の景観を気にしてやっています。
私もNO.1さんと同じで、服と一緒に取り込み、ハンガーは洗濯機近くの収納場所に置きます。 外に出しておくと日焼けしてすぐにボロボロになったり、洗濯バサミがじゃらじゃらしたやつの隙間に蜘蛛の巣が張ったりします。 でも、物干し竿だけは外に出しておきます。
補足
>私は逆に、出しっぱなしにしている理由がしりたいです。^^ 収納場所がないとか、あるんでしょうか・・・。 出しっぱなしにしていると汚れるという意識がなかったのです。 共働き時代は洗濯を干す部屋があって毎回部屋干しだったので干した後はそのままでした。 特別取り込んだりせず、そこから必要なものを取って、なくなりかける頃また洗濯の時期が来るという。 最近外に干すのを始めたのです。