- 締切済み
高速道路のサービスアリアって両方にあるって常識?
すごく素朴な疑問というか、今まで疑問に思ったこともなかったのですが、 高速道路のサービスエリアって上下線とも両方にそれぞれあることを ついこないだ知りました。 それまでは、1つだと思っていました。 私みたいに1つだと思ってる方はいませんか? くだらない質問でホントすみませんm(__)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
瀬戸中央道の与島PAは数少ない上下線共用のPAです。 上り線と下り線が共通の駐車場を使います。 したがってここでUターンして不法長距離ドライブが出来てしまうため、 出口に検問所が有って通行券に通過記録をしています。 通行券の交換も原理的には可能ですが、通行券にプレートナンバーの下2桁が 印字されていますのでひょっとしたら御用になるかも。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
私は上下の違いを楽しみにしています(^^) 余談です・・ 中央道の双葉SAは、 行き寄って帰りにも寄った時、「同じところ?」と感じたことがありました。 もちろん上下線別々にあるのですが、 方向・構造・建物とも同じようなものになっていて、錯覚しました。 (最近改築していたので変わったかもしれません) 少し高台とその下の敷地で隣接していて、徒歩では行き来できたような気がします。 同じく中央道の諏訪湖SAには、温泉があります。(全国唯一です) 諏訪湖に向かった山の中腹で、地形的に下り線SAが高いほう、上り線SAが低いほうにあります。 この温泉の利用料は、上りが595円・下りが575円と異なっています。 SAはすぐそばですが、この間に市境界があり、 上り線SAが諏訪市・入湯税70円で、下り線SAが岡谷市・入湯税50円だからだそうです。 (525+70=595・525+50=575) また上り線のレストランにあるわかさぎ丼がおいしい。 上り方向でしか食べられないのが残念です。
上下線左右にほぼ同じ地点にあるSA・PAがほとんどですが、地積の関係上、ずれて設置されているところもあります。 また、浜名湖SAのように、上下線が1カ所に集まっている所もあります。 また、高速道路ではなく、有料道路(○○スカイラインなどの名称が付いているような)では、上下線関係なく1カ所のところが多いです。 高速道路では、50キロ毎に燃料給油施設のあるSAが設置されています。 上下線で一つの施設を造ると、先の回答にあるように、間違って進入したり、違法行為が簡単になったりします。 そのような問題を解決しつつ、出来るだけ安全に高速道路を建設するためには、同じような距離ごとに上下線1個ずつのサービスが必要になります。 同じような地点にあっても、それぞれのサービスが違っていたりします。 山陽三木SAは上りがファミマ(以前はケンタ)で下りはロッテリアです。 帰りに買おうと思ったら、売ってない~って事もあります。 それはそれで面白いんだけどね。
一般的にSAはほぼ同じ位置に上り、下りの2カ所ありますね。 質問者さんは免許をお持ちでは無いのかもしれませんが、 上下で一カ所だとUターンしたり、高速のチケットを交換したりと いうような悪い使い方をする人が出てくる可能性はあります。 小さいパーキングエリアだと上りのみとか下りのみのところも存在します。 また、ごく少数だと思うのですが外環道(関東以外の方すみません)には 内回りと外回り両方から入れるパーキングがあり。心ないゴルファー 等が駐車場代わりに使っている現状があるようです。 この記述に問題があれば削除お願いします。
- yosissi
- ベストアンサー率20% (3/15)
以前、九州の別府SAは上下共有だったと思います。(今は別々ですが)未だに1つの所もあるかもしれませんが珍しいと思います。 やはり、SAを出るときに上下線を誤って出てしまうと非常に危険だからだと思いますよ。行楽時期等混みますし・・・
通常は上下線とも両方に有ります。 ただ、ごく稀に片方しかは入れない場所も有ります。 PAになっちゃ居ますが、上信越道ららん藤岡は、長野方面からしかは入れませんね。
- aruminium
- ベストアンサー率20% (141/703)
どちらも人が通る以上、両方にないと困る気もしますが ただ交通量によって、施設に差が出てくることはあるんじゃないでしょうか
お礼
回答ありがとうございます。 とてもわかりやすく、さらに別の理由も知り、この質問をしてよかったと思ってます。ちなみに私は免許なしです。