ベストアンサー たためる鍵盤? 2006/08/07 18:16 知人から聞いたのですが、シート状に丸められて、 触ると音も出る鍵盤があると聞いたのですが・・ もしあるのなら、なんていう名前で、どこで売ってる のでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ayakaste ベストアンサー率53% (26/49) 2006/08/12 10:36 回答No.4 みなさん仰っているようにそれは「ロールアップピアノ」です。 質問者様はピアノをやっておられる方ですか?ならばロールアップピアノはあまり期待されないほうが・・・ 私も音楽家で、持ち運び自在なピアノがあると聞いたんでロールアップピアノを購入しました。そこまではいいのですが、かなり強く鍵盤を叩かないと音が出ない上に、曲を弾いていると和音が一つ足りなかったりしました。 私はそれで結果的にキレて(笑)、返品しました。そして別のメーカーの物もためさせてもらったのですがやはり同じような感じでした。 ですから質問者様がただ「便利そうだからほしい!」と思っておられるだけなら、断定します。それなら多少重くて大きくてもキーボードの方がよいです(笑) それでもほしいと仰るなら、「ロールアップピアノ」でgoogleなどで調べたら購入できるサイトはたくさんでてきましたよ。ただ、これは品質が悪いにかかわらず一万円をゆうに越します。 ヤフーオークションなどでは結構な安価で売られています。ただ、元の値が一万越すものを最低値500円などで売られているので、競争率が激しいです。 よくお考えになってご購入してください。 質問者 お礼 2006/08/12 12:45 ありがとうございました。 購入したい目的は、ピアノを習っていて、 職場から直接行くとなると、一時間も時間 が余るので、その間に練習できたら・・と思って いました。 でも、あまり使い勝手はよくないようですね。 もう少し考えてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) F-liszt ベストアンサー率26% (47/178) 2006/08/09 03:06 回答No.3 ロールアップピアノですね。 ドンキーとか、島村楽器店ならあると思うんですが、電気店では見た記憶がないです、鍵盤は49キーと61キーの2つしかないです。 ピアノを弾く人には評判はあまりよくないみたいです、自分も弾いてみましたがキーレスポンスが悪く、押しても音が出にくかったり。 買おうかとも思ったんですが、弾いて買う気がなくなりました、(こつがあるかもしれませんが、曲がきちんと弾けないので)、定員さんがゆうには合唱で音を取るために利用する人が多いそうです。 購入を考えているなら一度弾いた方がいいと思います。 質問者 お礼 2006/08/12 12:42 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mi-chiko ベストアンサー率44% (130/294) 2006/08/07 19:44 回答No.2 ロールアップピアノですね。 キャラクターがついててよければ、安いものもあるみたいです。 参考URL: http://www.rakuten.co.jp/digital7/538076/573160/620763/ 質問者 お礼 2006/08/12 12:41 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2006/08/07 18:20 回答No.1 これでしょうか? http://store.yahoo.co.jp/allspeed/comobb5429.html このページから買えるようです。 質問者 お礼 2006/08/12 12:40 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンスクラシック・オーケストラ 関連するQ&A ミの♯ どの鍵盤を弾けばいいのでしょう? 楽譜を購入し、趣味としてピアノを弾いてます。 今練習しているのが トルコ行進曲(ソナタ第11番第3楽章)なんですが ミのところに♯マークがついていて、、、 困っています 半音あげるマークがついていても、鍵盤がない、、 近くの鍵盤を弾いてみましたが、音がおかしいです。 どの鍵盤を弾けばいいのかわかりません。 申し訳ありませんが教えて下さい。 鍵盤ごとに好きな音を出せますか? 鍵盤ごとに好きな音(音色ではなくて、音の高さです)を出せるように 設定できる鍵盤楽器はありますか? シンセサイザーでも小さいキーボードでもかまいません。 鍵盤が戻らない ピアノで、ある音の鍵盤が弾いたっきり戻らないことがあります。 ピアノが古いってこともあると思いますが、他に原因や直し方などわかる方、教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ”鍵盤屋さん”ってあるのでしょうか? 京都の市立の小学校に通っている娘が、今日、学校の授業で、お店屋さんに関して、自分だと何をしたいかという課題に対して、 「ピアノとかオルガンとかいっぱい置いているお店を思って”ピアノ売り場”って言ったら、先生に”鍵盤屋さん”ってなおされた」 と聞いた私と妻は、目を点にして、 「何それ?」 「鍵盤ばかり売ってるの?」(ピアノとかオルガンの鍵盤ばかりを陳列している?) と突っ込みを入れてしまいました。 娘のイメージでは、デパートや電化製品の量販店でのピアノ売り場のイメージで言ったのだと思います(現に、そういうところは連れて行っている)。普通に訂正するなら、ピアノ専門店と考えて、 ”ピアノ売り場”->”ピアノ屋さん” と思うのですが、どうも先生は”鍵盤屋さん”と言ったようです。 どうも、その先生の頭の中では、”〇〇楽器”(鍵盤楽器)->”〇〇屋さん”(鍵盤屋さん)となっているようで、野菜を売っているのは、”野菜屋さん”だそうです。 (ということは、金管楽器は”金管屋さん”? 海苔とかはヒジキとかもあるので”海藻屋さん”?ってことに・・・) で、みなさんに質問です、世の中に”鍵盤屋さん”というものは存在するのでしょうか? ピアノとかの鍵盤ばかりを専門に扱っているお店ってあるのでしょうか? で”鍵盤屋”っていうのでしょうか?(音はならないと思いますが、鍵盤が壊れたときの修理部品専門店とか) 鍵盤だけのピアノ? 鍵盤だけのピアノがあるそうですが、名前はなんと言うのでしょうか。 ロールアップ、ハンドロールではないです。ちゃんと鍵盤があるらしいです。 鍵盤をやっていた人って… こんばんは。 前、知人から「鍵盤をやっていた人はギターの上達が早い」 と聞いたのですが本当なのですか? パソコンで鍵盤 「鍵盤 フラッシュ」で検索すると出てくる、PCで音が出せるキーボードですが、どれも単音しか出ない様で・・・ もし、和音が出せる鍵盤フラッシュをご存知でしたら教えてください。 楽譜の確認(和音の確認)をしたいのですが今の家にはピアノなどの鍵盤類が皆無なので・・・ 宜しくお願いします。 鍵盤は見ないほうが良い? ピアノとバイオリンをやってます。共に実力は大したことありませんが…。 最近気になってるんですが私はピアノを弾くときはいつも暗譜で、そして鍵盤を凝視しないと弾けません。ですので簡単な曲でも、初見で弾くことなど全くできません。 でも、人によっては楽譜をみながら弾く人や初見に強い人もいます。 そういう人は鍵盤を見なくても鍵盤の位置を体で覚えているのでしょうか? 私は音域の広いアルペジオ等、テンポが遅くても音の跳躍が苦手で鍵盤を見ないと弾けず、試しにショパンの「ノクターン作品9-2」を鍵盤を見ないで弾いたら曲になりませんでした。 どうすれば鍵盤を見ないで弾けるようになるんでしょうか。 それともこれまでのやりかたで問題は特にないのでしょうか。 RD600の鍵盤がおかしい RD600の鍵盤が十箇所以上音が出なかったり、鍵盤が押された状態で戻って来ないところ、ロックの様な状態で押せない鍵盤があります。どのような事をすればこの様な症状が出のでしょうか。また、修理は可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。 シンセサイザーの鍵盤について 最近のシンセサイザーって安価で機能充実がしていて、しかもとてもイイ音がするものが多く出回ってますね。で、今度新しいシンセを買おうと思うのですが私が住んでいるところは田舎なので楽器屋さんが少なく、ましてやシンセサイザーを常時置いているところなど無いので試し弾きが出来ないのです。音や機能はホームページで閲覧が出来、各社とも似たり寄ったりですが、鍵盤はやはり色々あると思うのです。私はKORGの古いシンセ01/W PROとDW6000を持っています。01/PROは結構弾きやすいですが、DWは鍵盤がスコスコして弾きにくいです。そこで各社,各機種の鍵盤の弾き具合というものを教えて頂けないでしょうか。私としては01WやむかしのDX7のような鍵盤が好きです。購入を考えているのはKORG TRITON LE 76、TRITON 、YAMAHA MOTIF、ROLAND FANTOMです。 クラビノーバの決まった鍵盤の音が出ません YAMAHAクラビノーバですが、突然オクターブごとの「C」(C0、C1,C2,C3・・・・)と、「F#」の鍵盤の音が出なくなりました。トランスポーズをかけると、「C」の音は他の鍵盤で出るので音源には問題ないようですが、このように全てのオクターブごとに特定の鍵盤の音が出ないのはどうしてなのでしょうか?また、修理に出すほかに直る見込みはありますか? 鍵盤を鳴らせるサイト 一応検索したのですが見つからなかったので・・・ 子どもが幼稚園のお遊戯会で木琴を担当することになりました。 楽譜を渡され、家で練習するように言われているのですが、家には木琴はもとより鍵盤のある楽器がありません。 ですので、家で「ドミソ~」と口で歌うしか練習の方法はありません。 音は覚えたのですが、肝心のどこをたたくかと言うのがわかっていません。 ネット上で、鍵盤を押すと音が出る、というようなサイトをご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム けんばんハーモニカ(メロディオン)の調律は可能? けんばんハーモニカの調律って可能なのでしょうか? 強く吹くと他のけんばんハーモニカより音が下がるんです。よく分かるくらい音が下がるんです。何とかしたいのですが、初心者でもけんばんハーモニカの調律って可能なんでしょうか? できるだけ詳しく回答してくださるようお願いします。 白い鍵盤にドレミを貼りました。黒い鍵盤には? 子供(5才)に結構大きいキーボードを買いました。 鍵盤にドレミファソラシドを貼ってくれというので テプラでシールを作って貼りましたが 黒い鍵盤には何と書いて貼ればいいのでしょうか? 鍵盤の図表などありますか? 鍵盤を上から下(下から上)にこすっていく奏法の名前は? ピアノやキーボードなどで、 ある指で任意の音を出すのではなく 手で鍵盤をこすり、ずらせていって 音を出す弾き方に 特別な名前はありますか? ピアノの初見弾きで鍵盤を見ないということ ピアノ中級者です。 初見弾きについての過去ログを読みました。 楽譜から目を離さず、鍵盤を見ないで、音を探す、という書き込みがありました。 初めてやってみましたがかなり困難です。 特に音が離れていると難しく、黒鍵をさぐってドを確かめ、手探りで探し当てるので、途方もない時間がかかり、何を弾いているのかわからなくなりました。 聞いたことのない曲の場合、正しい和音なのかどうかも自信がなくなります。 今までは、ほとんどは楽譜に目が行っていますが、時々離れた音や和音をたしかめるのに鍵盤を見ていました。 はやり、鍵盤は全然見ないようにするほうが正当派なのでしょうか。その方が上手になるのですか? 鍵盤楽器の祖は何? 当方まったくの素人です。 鍵盤楽器(ピアノ・チェンバロ・オルガン)などは音源に鍵盤が組み合わされていますが、 質問1. この鍵盤を使った楽器( 鍵盤自体は音を発生しない楽器 )は いつごろ発明されたのでしょうか? 一番最初の鍵盤楽器( 祖・ルーツ )は何でしょうか? 質問2. マリンバ や ヴィブラフォン なども鍵盤楽器と呼ばれているのでしょうか? 質問3. チェンバロ と オルガン どちらが早く発明されたのでしょうか? よろしくお願いします。 鍵盤を見て弾いてはいけないのでしょうか ピアノを始めて独学十か月の初心者です。 ピアノ関連の本(角聖子先生等)には、ブラインドタッチというものが とても素晴らしいもののように書いてあり、自分も挑戦してみましたが、 あまりの難しさに意気消沈しています。 隣り合った鍵盤、あるいは二つ隣位までなら、何てことはありません。 しかし「レ」にある小指を、一オクターブ下の「ソ」に、瞬時に運ばなくてはならない、 こんなパートが続くとお手上げです。離れた和音の連続になるとさらに、何倍も難しいです。 これまで両手が離れているパートは、片手は見ないで弾いてきました。 しかし最初から最後まで、両手とも見ないブラインドタッチを今から自分がマスターするには、途 方もない時間と労力がかかることは間違いありません。出来るという自信もありません。 本やピアノ系サイトには、ブラインドタッチはピアニストの基本技能である、的に書いてあります。 鍵盤を見なくても済むので、目・首腰が鍵盤から解放されるともあります。 しかしそこでまた疑問に思いました。 もしブラインドタッチがピアニストの基本技能で、体も目も楽になり、優雅にも見え、鍵盤も楽に 見つかり、初見にも必須で、表現も豊かになり・・・とにかくそれほど素晴らしいものなら、プロや上級者の方々は皆ブラインドタッチで弾いていないと、あるいは弾けていないと、論理的におかしくないでしょうか。 しかし実際にプロの演奏(生・動画で)を見ると、ブライドタッチで弾けているプロの方は、 名前の通った高名な方でも非常に少ないです。 ほとんどの方は、最初から最後まで鍵盤を見てるし、楽譜を使う方は、パッセージを覚えてから 鍵盤に目をやって、弾くべき鍵盤を見つけるという動作を繰り返して演奏しています。 ナチュラルポジションで弾ける時は、見ていなくても、飛躍をする難しい箇所は、いずれにしてもしっかり首を動かして、弾くべきパセッジの鍵盤のある部分を、ゆるやかに、しかし確実に視界に入れ続けています。 これは今の自分の弾き方と全く同じです。 姿勢も、教本にあるような脱力して首背中がまっすぐな姿勢という方はまれで、猫背や首猫背の プロの方が大勢いらっしゃいます。 にもかかわらず、ものすごくうまく聴こえるし、表現も十分にされていて、素人ながら とても素晴らしい演奏だと感じます。 完全なブラインドタッチを推奨される方は、鍵盤を見ていては やがて限界に行き詰ると言いますが、はたしてそうでしょうか。 私が見た超絶技巧曲を弾くプロの方々は、むしろ最初に手元をみて弾くべき鍵盤の位置を確認しているからこそ、速やかに鍵盤の上に手を運べて、正確に弾けているようにしか見えませんでした。 他の楽器は手元を見ないのだから、ピアノも見るべきでない、と言う方もいらっしゃいます。 しかし打楽器、弦楽器、管楽器を、ブラインドタッチの難易度の点で、ピアノと同列に語るのは無茶苦茶な話だと思います。ピアノは鍵盤が八十八鍵もあり、手を伸ばしきっても、七オクターブのうち、指の届くのは、せいぜい一オクターブです。その上、両手を離して一人で主旋律と伴奏までこなさなくてはいけないからです。 以上の事から、鍵盤を見て弾く演奏法は悪くも誤りでもなく、正常で必要なことであり、とがめられることではなく、鍵盤楽器の基本スタイルであるように思います。 確かに完全なブラインドタッチので弾かれる方もいらっしゃいますし、優雅に見え、メリットはあるでしょうが、目で瞬時に、正確に鍵盤の位置をとらえて弾くことが、鍵盤幅間隔を覚えて弾く弾き方より、メリットの点で劣っているようには、どうしても思えません。 目で鍵盤をとらえた方が、絶対に精度が高いです。不安を感じながら空中に手を漂わせなくても済みます。一曲の習得時間も、全く見ない場合より短くて済むと思います。 ピアノはブラインドタッチで弾かなければならないという、呪縛(?)から、適切に解放されたいと 思っています。 鍵盤楽器で言うブラインドタッチとは通常、他の楽器とは違い、片手だけを見ないこと、あるいは距離の近い鍵盤だけを見ないという、部分的なブラインドタッチと言うべきものではないでしょうか。 鍵盤楽器歴の長い方のご意見をいただければ幸いです。 クラビノーバの鍵盤の間にヘアピンが・・・ クラビノーバの鍵盤と鍵盤の間にヘアピンが落ちてしまいました(;_:)鍵盤を触ったところ、奥の方に行ってしまい、おそらく今は白鍵の真下にあるようです。押したら音はでるのですが、何かがある感じでカチカチと音がします。どうにか取る方法はないでしょうか??そしてもし自分ではできなくて、業者か何かにたのんで取ってもらうなら、どこにたのんだらいいのでしょうか?楽器屋さん?それとも他のところ??? ピアノ 鍵盤を押さえる位置について こんにちは ピアノを弾くときの鍵盤を押さえる位置について、 質問があります。 右手のメロディと左手の音が混ざってしまうので、 左手を少し小さく弾きたいのですが、 (思い通りに手を動かす能力がないため) うまくいきません。 そんなある日、 偶然、鍵盤の奥の方を弾いてみたら、 音量が押さえられたような気がしました。 そこで、 (1)ピアノは鍵盤の手前を弾いたほうが、 同じ力で押したとき、 大きな音がでるのでしょうか。 (2)もし、(1)の通りだとすると、 そういう弾き方をしても良いものなのでしょうか。 (3)ピアノが上手な方々は、 指先や腕のコントロールだけで、 いろんな音色を作り出しているのでしょうか。 それとも、指先や腕だけでなく、 鍵盤の弾く位置にも工夫をしているのでしょうか。 ピアノの上手な人達ってどうなんだろうと、 思い質問してみました。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 購入したい目的は、ピアノを習っていて、 職場から直接行くとなると、一時間も時間 が余るので、その間に練習できたら・・と思って いました。 でも、あまり使い勝手はよくないようですね。 もう少し考えてみます。