- 締切済み
東京都内の道に詳しい人に質問
都内の道に詳しい人はどうやって詳しくなりましたか? 23区内に住んでいて自然に覚えたとか仕事で車で回ってるうちに詳しくなったとか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。 都内には住んでいないですが、都内を車で走って仕事をしていたときには、やはり最初は幹線道から覚えますね。 1号線、4号線、6号、14号線、20号線、246号線、254号線など主な幹線道の基点は中央区日本橋を基点に放射状態になっています。 そして、明治通り、山手通り、環七、環八などの環状線はここを中心として同心円状態になっていきます。 道を覚える方法としては、目印になる地点の風景、ランドマークを覚えておくことです。 例えば甲州街道と環八の交差点では、環八側が高架になっているとか。環七の場合は普通の交差点とか後は交差点の地名も一緒に覚えると良いでしょう。 地図を使って走っている場所を確認するのも覚えやすいです。特に初めて行く場所は地図がないと難しいですので、最初から地図を見ながらときどきどこを走っているのかを確認します。 カーナビを使うと、カーナビのルート検索に頼ってしまいがちなので、あまり道を覚えられません。 やはり何度も走っているうちに覚えるものです。 日本道路交通情報センターが運営している都内の主な道の名称と渋滞情報が分かるサイトを貼っておきます。 参考までにどうぞ↓
- trent900
- ベストアンサー率37% (125/333)
元バイク便です。 最初、東京に来て右も左もわからない状態でバイク便になりました。 当然最初は研修をやらされたのですが、そこでしたことを書いてみます。 東京の道は、1~8号までの環状道路と、何本もの放射状の道が主要道路ですので、まずはそれを覚えます。 一番最初に、内堀通り(環状1号)を何周もします。 次に、外堀通り(環状2号)を何周もします。 次に、国道1、4、6、14、15、17、20、246、254号をそれぞれ起点から23区の端まで往復します。 それから、外苑東通り(環状3号)、外苑西通り(環状4号)、明治通り(環状5号)、山手通り(環状6号)、環状7号、環状8号を端から端まで走ります。 まだまだ重要な道はたくさんあるのですが、とりあえずこれだけ覚えれば、どこへ行くにもさほど遠回りすることなく、行くことができるようになりますね。
- koko-peri
- ベストアンサー率40% (2/5)
私も覚えない方ですが、教えてもらい 自転車や原付で走っているうちに、道路の名前とか 標識に目が行くようになって覚えましたよ 家の周りと同じじゃないかな~ 無理して頭にいれず、目で見てれば 自然に覚えて行く気がしますよ! まずは、道路の名前より目印をみつけながら (ガソリンスタンド、ファミレス、コンビニ等) 覚えてはいかがですか? 前者の方のように失敗も楽しいですよ 自分にとっては新たな発見ですからね
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
幹線を基準にして大きな道の流れと建物や駅などを頭に入れながら覚えて行きます。 皇居を中心にして東西南北でそれぞれの方角に何があるか頭に叩き込んで行くと自然に道が覚えられると思います。 初めは在来線の主要な駅を基準にすると判り易いかも知れませんね。 道路は地図を片手に覚えるより多少の無謀覚悟で走り回る事が必要なんだと思います。 失敗の繰り返しで自分の物になるのだと思います。