●近々「ブラビアX2000」発売になります。
画質が向上します。
(ブラビアV1000→V2000程度)
その他の機能性は、わかりません。
(米国では後継モデルらしき物が売られています)
★そうであれば現行製品(ブラビアX1000)
の在庫処分は、お買い得です。
(私なら買います)
●40インチ、37インチの差は、メーカーの差です。
37インチは、シャープ製です。
液晶基盤(母体)の大きさから、何枚とれるかを
判断して、無駄の無いようにしたのが、その大きさです。
そのちょうど良い大きさが「32インチ」です。
(大きさ→価格的に最も安いです)
●65インチは、たった2枚の液晶しかとれないらしく、
一台150万ぐらいの製品になってしまいます。
(シャープの記事より)
●小さいフルスペックは、応答速度の点から、
商売にならないといいます。
ちなみに、PC用の23インチフルスペックで、
速いので「16ミリセック」でした。
現在では、応答速度は「8ミリセック」以下で
ないといけないらしく、
今、格安の昔の「ベガHVX」→「12ミリセック」
では、残像感がもろに出て、消費者に評判良くないらしいです。
●ヤマダ電機(一部店舗)で、
「松下LX600」と「シャープBDシリーズ」の
応答速度の体感ができますが、
シャープは、比較的かなり遅く感じられました。
IPSα(日立製)液晶は、かなりの実力があります。
●応答速度「数値」は、メーカー独自の測定方法ですので、
ご自身の目で判断される事を、忠告します!
そんな感じでしょうか?
以上
補足
たいへんご丁寧に回答いただきありがとうございました。 八ミリセックですが、これでサッカー観戦できるものでしょうか? 長時間、電気店で眺めるわけにも行かず、いろいろ評判をききたいので、よければおしえてください