外出時は、日焼け止めを塗って袖ありのものを着用します。
荷物には必ず薄手の羽織物を1枚。
no1の方の言っているようにスーパーなど商業施設と外気の温度差が激しいためです。
虫対策として、スプレー式の虫除け剤をシュッシュッと肌に付けていましたが匂いがきついのと目にしみるという理由から数回の使用で断念。今は携帯用の虫除け(電池式の)を使用しています。(ベビーカーに乗ってお出かけの場合だけ)
水分補給は果汁もいいのですが甘いとクセになるし余計のどがかわくので(大人も一緒では?)お茶などのさっぱりした後味の良いものを与えています。
抱っこ紐使用の場合、背面対面両方に言える事ですが赤ちゃんも親も暑い!暑い!!暑い!!!
とりあえずガーゼを子供の洋服の中に(背中部分とお腹部分)に入れて汗を吸収しやすいようにしています。
背中部分、特に首はあせもがうちの子はできやすかったのでガーゼを背中に入れたら襟元から少し出して首部分にもガーゼが当るように配慮しました。
もちろん替えのガーゼも忘れずに携帯!
あと最近発見した商品なのですが、熱を出した時に脇の下にはさむ冷却パットが売っています。
(保冷剤4個と保冷剤を入れるパッド入り)
脇の下にそれを当てておけば暑い日、ほてった体の熱も下がり汗もあまりかかなくなります♪
結構快適です。
そんなカンジの商品でベスト型の商品もあるようです。
うちは脇タイプを熱を出した時用にと思って購入しましたが、最近あつくなってきたので装着?させてみたら結構快適なようで涼しげにお外で子供は遊んでいました(^^)
ベビーカーも抱っこ紐もすごく蒸すし汗をかきやすいので保冷剤パットを装着するのも良い案だと思います。
あと基本は長時間の外出は避けることですよね!
まだ半年にもなっていない赤ちゃんですから(^^)
これから本格的に暑くなってきますのでお母様もお子様もくれぐれもお体に気をつけて初めての夏をエンジョイさせてあげてください。