- ベストアンサー
「春の交響曲」?
20年ほど前に、ナスターシャ・キンスキーがクララ・シューマン役で出ている映画を見ました。タイトルは「春の交響曲」だと信じ込んでいたのですが、最近、ある必要があってタイトルを調べてみると「哀愁のトロイメライ」だとか「クララシューマン物語」というタイトルになっていました。ドイツ語の原題が「春の交響曲」だという解説はあるのですが、日本語のタイトルも「春の交響曲」だったように記憶しているのです。私の記憶違いでしょうか? この映画が「春の交響曲」というタイトルで公開されていた時期はなかったのでしょうか? どなたか、教えていただければと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今晩は。 こういう質問は資料の無い者には回答出来ない類ですね。とにかくウェブの情報ではそういう題名は、原題を別として、どこにも出てきません。そこでPCの向こうに積んであるキネマ旬報の決算号を調べてみると・・・。 ・86年2月下旬号、上映記録。 (前年)1月15日公開、『哀愁のトロイメライ』。 ・85年同 、外国映画批評、『哀愁のトロイメライ』、田中千世子。 ・84年同 、各社ラインアップ、『春のシンフォニー(仮)』、大映インターナショナル。 ということで、公開が決定する以前、まだ宣伝活動も始まっていない段階での仮題だったようです。日本語字幕の付いた試写が行われる段階になると通常では既に日本題のタイトルが付けられていますから、この仮題で上映されたことは無かったでしょう。ただ、こちらの資料は出すのが大変なので調べませんが、もしそれがあったとすると「秋の洋画祭り」(10月頃、ヤクルト・ホール)の際に一度だけ仮題のままでの上映があったかもしれません。 ところで上映記録のところには、観たという意味でチェックが付いているのですが、私は全然思い出せません(苦笑)。 「ある必要」というのは、なんらかの文章でこれに言及しているということのようですね。とにかくこれで誤りは無いと思います。 残念ながら配給の大映インターは既に消滅しています。どこかが買収したはずですが覚えていません。多少は縁のあった映画会社なので懐かしく思い出しています(私はただの映画ファンでした)。
お礼
詳しい情報をありがとうございました。 ちなみに、私が観たのが、少なくとも85年4月以降ですので、すでに『哀愁のトロイメライ』だったのですね。解説で原題にふれられていたのを読んでタイトルとして記憶に残ったのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。