• ベストアンサー

ワードで行を変えたときの矢印

ワードで行を変えたときの矢印に2種類あります。 ↓ と 90度に曲がった矢印です。 普通にワードで文章を書くと90度に曲がった矢印になりますが、 インターネット上の文章をコピーして張り付けると ↓ になります。 どういう違いがあるのでしょうか。 また何か注意することはありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

Word上で↓を引く際はShiftを押しながらEnterです。 意味合いとしては曲がった矢印は次の行の開始を 1行目のインデントにあわせるのに対し、 ↓はぶら下げインデントにあわせるという事です。 Wordの上の方(メモリがあるとこの左側)にホームベースみたいな 形の物があると思いますがそれを弄れば分かるかと思います。

その他の回答 (1)

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

Enterキーを押しただけの改行は、段落改行です。 Shift+Enterキーで段落内改行になります。 上記改行が混在した文書で 「書式」-「段落」または「書式」-「箇条書きと段落番号」で設定してみると良く判ります。 設定した内容は、その段落内で有効で、別の段落では適用されませんが、段落内改行で改行した場合は、当然適用範囲に含まれます。 >インターネット上の文章をコピーして張り付けると ↓ になります。 段落改行にするなら、「編集」-「置換」で置き換えます。 「オプション」ボタンを押して、「あいまい検索」のチェックをはずして、「特殊文字」ボタンを押します。 「検索する文字列」に「任意指定の行区切り(L)」を 「置換後の文字列」に「段落記号(P)」を選択して置換します。

関連するQ&A