お礼である程度の状況は判りました。
-------------------------------------------------
1.まずは描画キャンパスについて。
[描画キャンパス]内の[テキストボックス]や[オートシェイプ]
の机などは、一つの塊(グループ化)と同じ様な働きをして
くれます。
[描画キャンパス]ツールバーが表示されていれば、その中に
ある[描画のサイズ変更]ボタンを押すことで、全体の縮小
(文字も含む)をしてくれます。
もしも表示されていない場合は、[描画キャンパス]の枠を
右クリックして{[描画キャンパス]ツールバーの表示}を
クリックして表示させます。
2.背景の画像と描画キャンパスをグループ化する。
[描画キャンパス]は、初期状態ではテキストの折り返しが
[行内]になっています。
このままでは、移動も背景とのグループ化も難しいので、
[描画キャンパス]ツールバーにある[テキストの折り返し]
ボタンで[前面]に切り替えます。(犬のマークのボタン)
背景と描画キャンパスをグループ化するために、背景部分
をクリックし[ Shift ]キーを押しながら[描画キャンパス]
をクリックします。
両方が選択状態になりましたら[ Ctrl+Shift ]キーを一緒
に押しながら一番外の角をドラッグします。
これで中心を基準にして縮小してくれます。
縮小されたモノの配置を右にするためにドラッグしても
良いですし、他の方法を使用することも出来ます。
3.左に追加の文字を入れる方法
いろいろありますが、簡単なものなら[テキストボックス]を
使用する方法がありますね。
それ以外では左から3分の1ぐらいの位置に右インデント
を寄せておき文章を書き込むなどでしょうか。
-------------------------------------------------
以上が設定のための手順ですが解り難かったら補足して
下さればいつでも対応しますよ。
ちなみに、席次表はオメデタイことに使用するものですよね。
出来るだけ良いものが出来るように私も協力しますよ(^_^)v
お礼
丁寧な説明ありがとうございます。おかげでイメージに近い席次表がつくれました。ただ、家のプリンターが壊れてしまい、印刷ができない状態になってしまいました。今はプリンタの方と格闘してます。