• ベストアンサー

お宅には、「開かずの間」ならぬ「開かずの引き出し・物入れ」って、ありませんか?

〇作り付けの物入れ。三段引き出しがついているんですけど、一番上が開きにくい(泣)。 上側の板を持ち上げながら引き出さないと、開けられません。 〇先日、滅多に開けない引き出しを開けてみたら、使わなくなってそのまま入れておいたキーボードやマウスなどに、カビが・・・(汗) 両方ともわが家の、いわば「開かずの引き出し・物入れ」なんですけど、皆さんのお宅はどんなんですか? 教えて下さい・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40718
noname#40718
回答No.5

おはようございます。 あります!あります! 我が家は築40年ほどになるんですが、和室の押し入れがそうでした。 昨年、捜し物をしていて気になり、思い切って全て取り払って大掃除をしたんですが、出てきたガラクタの数々にまず驚き、敷いてあった新聞紙が昭和38年だったのにさらにびっくり!でした。 頂き物の真新しいはずのシーツ。包装されたままなのに中を開けると黄色いシミがポツポツ・・・ 新品のはずなのに、古くさい魔法瓶。 骨董品と呼ぶには新しすぎるし、今使うにはちょっと古い・・・そんな小鉢や皿の数々。 なぜか食べかけのお菓子まで・・・(^^;) 極めつけは聖徳太子の一万円が10枚!!ばあちゃんのへそくりだったみたいで、すっかり忘れてたとか・・・お掃除してくれて見つけてくれたからと半分もらってしまいました!ラッキーでした!(*^_^*)

be-quiet
質問者

お礼

「敷いてあった新聞紙が昭和38年」、そ、そりゃあ如何にせん古過ぎですって(笑) 畳の下では、見たことありますけどね~ しかし、整理してみるものですね~ 「聖徳太子の一万円が10枚」とは!!! 当時は、きっと100万円近い価値があったでしょうね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんばんは。。 自宅の台所の作り付けの食器棚ですが、引き出しが横に並んで2つついています。 左側はかつて子供の頃の私のおやつ入れで、中におやつがいろいろ入っていました。 が…。そのうち…どこからか現れたネズミさんのソークツになりました…。 不衛生ということで使われなくなり、それ以降一切封印されたまま現在に至ります。もうかれこれ30年近くになりますね…。

be-quiet
質問者

お礼

ゲゲゲ、食器棚が「ネズミさんのソークツに」・・・ 恐ろしいけど、ちょっと開けてみたい気も、しませんか? 開けたら、結果を教えて欲しいですね(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22689
noname#22689
回答No.8

開かずの引き出しでは有りませんが、開かずのファイル(PCの)は作っています。 他人には公開しないので、陽の目は見ないのですが、黴る事は無いようです。

be-quiet
質問者

お礼

「開かずのファイル(PCの)」、私はPCをいじりすぎて、HDを壊してしまうことが多いので、作れませんね~ 最近、FDには黴が生えました(汗) ありがとうございました!」

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

こんにちは 実家にありますね~。 子供の頃使ってた自分の部屋の押入れです。(^^;) 大学から実家を離れたので、もうかれこれ20年近く経ちますが 部屋は帰省の時に使うのでそのまま残っています。 ただ押入れが妹達の部屋から溢れた荷物置き場にされたために もはや何が入っているかも分からないところになってます。 帰省するたびに、部屋にはエアロバイクやキーボード(電子楽器の方)が増えてたし・・。 この中に高校生の頃までに集めてた70年代、80年代のコミックスが入っているので いつかは整理したいと思っているんですけどね~。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、実家の自分の部屋には、「開かずの押入れ」がありますね~ たまに実家に帰ったとき、整理しようとするんですけど、すさまじい埃で、すぐに襖を閉めてしまいます(泣) そうそう、貴重な単行本の漫画があるはずなんですけど、未だに見つかりません。 絶対にお宝のはずなんですけどね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.6

年老いた両親のそれぞれの部屋とその中にある物全て。 両親が亡くなった後私がそれを処分すると思うと今から悩んでいます。 部屋の中の物を片付けるまで亡くならないで、と常日頃言っています。 (当分亡くならない・・・へへへぇと) 業者に頼んでくれ部屋全部の物を捨てたら良いと言っていますが、たんすや押入れや隠れた場所に金品があるかも?(セコイ私)と思うと業者にいきなり頼むのも考え物です。 (先日も、ちょっと片づけを一緒にやっていたら、十万単位のお金が出てきて、「忘れていた」と平然と言っていました。 たまに、それらの荷物を片付ける事を考えると、両親より先に亡くなったほうが・・・と思ってしまいます。とほほ・・・。

be-quiet
質問者

お礼

お年寄りは、自分の部屋のものは、例え家族であろうと、触らせないものですよね。 私も、父親が亡くなった後で、洗いざらい調べましたよ。 お金は全く出てきませんでしたけど、「秘密のメモ」みたいなものが出てきたりして、バカみたい・・・ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

”来客時は開けず”のふすまがあります。 リヴィングとそれに続く和室にある邪魔な物を、何でもその物置部屋へ押しこみますので、、、。 娘の家の・家具・引出などに孫が開けない様に ”開けられないグッズ”が総てついていました。 そんなことしないで、開けたら駄目としつけた方が 良いと思いますけれど・・・。 最近解除になってホットしました。 天袋は本当に開かずのとびらですね。 開けずの部屋の天袋は20年以上触っていないものばかりです。わ~考えるだけでも怖い・・。 CDやMOなどプラスティックで出来ている収納ケースは直ぐには開かずの物入れです。 スライドすることや何処かを押したり倒したりが解かりにくいです。

be-quiet
質問者

お礼

「”来客時は開けず”のふすま」、便利なんですけど、便利すぎるかも・・・ ”開けられないグッズ”って、あるんですね~ 私も買ってきて、プライベート引き出しに付けようかな。妻対策に・・・ 「天袋」、そう言えば、何十年も前に凝った「ラジコン戦車」が眠っているはずだ。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20377
noname#20377
回答No.3

えーっと滅多に使わない書類の入っている引き出し。 たまに掘り返すと懐かしいものが出てくる

be-quiet
質問者

お礼

私も、アルバムなんかと一緒に、色々な書類を入れていますけど、たまに見ると感慨深いものがありますね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1の方と同じように、ビデオテープが入っている引き出しは何年も開けたことがありません。 ダンボールの中に大量にある某アーティストグッズ。 かれこれ4年は手付かずです。 昔はライブ毎回遠征するほど好きだったんですけどねぇ・・・。

be-quiet
質問者

お礼

ビデオテープは、古いのを試しに見てみたら、画像が悪いなりに何とか見えました。 でも、音楽のカセットテープは、ひどい事になっていましたヨ~ 昔ファンだったアーティスト。せっかく集めたグッズですから、熱が冷めてもなかなか捨てきれないんですよね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

ビデオテープが大量に入ってる引出ありますが、ビデオ見れる機器がないので捨てようかと思っていたけどなんとなく過ごしてます。かれこれ6年くらいかな?

be-quiet
質問者

お礼

先月、ビデオテープを処分しました。何十年分だったので、とてもスッキリしましたヨ。 その代り、そこのスペースにDVDが詰まり始めました(汗) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A