• ベストアンサー

R&B?

ってどんなのですか?詳しく教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smokyee
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

R&Bの定義は、お堅い本を見れば#2の方が前半で答えられている通りです。黒人音楽の歴史を考えると、嘆きのブルースと高揚感あるゴスペルがありますが、大衆的なのはブルース。それにビートを乗せたものがR&Bではないでしょうか。そして60年代から70年代にかけてR&Bにも新しいスタイルが生まれてきて、ジャンルとしての呼び方がソウルとなりました。そして80年代後半にニュージャックスィングが生まれ、その流れも過ぎ去った90年代半ばには再びR&Bと呼ばれるようになりました。音楽を聴いただけでは40,50年代のR&Bと60,70年代のソウル、90年代のR&Bの違いなんて一般の人にはわかりにくいと思います。〔音が古いとか、楽器などの機材は別にして〕R&Bがどんな音楽か知る為には、たくさんのR&Bを聴いて耳と心で感じる事でしょう。はっきり言って頭では理解できません。ここまで答えておいてこういうのも何ですが、なかなか文章では伝わりにくいと思います。入り口としては、最近のチャートを賑わしているR&Bアーティストのものを聴いてみるとかしてみたら如何でしょうか?例えばメアリー・J・ブライジとか。それでR&Bが好きになっていろいろ聴いているうちに徐々にわかってくると思います。和製では個人的に平井堅はとてもソウルフルだと思います。間違ってもMISIAや宇多田ヒカルはR&Bではありませんので。あれは日本の音楽界が作りあげたものなので。あと、音楽のジャンルなんてただのカテゴリーなので、ジャンルで音楽を聴くことはお勧めしません。音楽好きな個人として、あなたがR&Bを好きになってもらえればうれしいですけどね。

hanguru
質問者

お礼

みなさん、分かやりすく細かい回答感謝します。ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • gaoshi
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

1940年代以降に、アメリカ黒人の大衆音楽として使用されていた”レイスミュージック”は、差別的な意味合いを持っていたため、それに変わり、”R&B(リズムアンドブルース)”という言葉が使われるようになりました。その言葉も、1960年代に入ると、”ソウルミュージック”という呼び方に変わっていきました。普通、R&Bといったら、1940年から50年代の黒人音楽の主流スタイル、つまり、ゴスペルのパワーとリズム、ブルースの土臭い哀愁を混ぜたものです。こちらは、単純に聴くと、”ああ、オールディーズだねっ!!”といった印象のものが多いです。 最近、ちまたで話題になっているR&Bには、こんな味はあまり感じられないような気もしますが・・・。Hip-Hopゆずりのビートに、ふんわりと厚いコーラス、そして、ボーカル、というようなもの全般を、R&Bと呼んでいるように思えます。私は、ジェニファーロペスさんを第一にイメージします。 Japanese R&Bだったら、宇多田さんとか。彼女系の音楽のことを指すようです。

  • mkoed
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.1

元をたどれば単に黒人のポップミューッックと言う事です。 半世紀くらい前のアメリカは基本的に白人と黒人の音楽市場は分かれていました。 白人向けのヒットチャートに対して黒人のそれの中にR&Bチャートと言うのが有りましてそこら辺が由来ではないかと思います。60年代頃から主流はソウルミュージックへ発展していくなどして行きスタイルも多様化しますが、転じて現在のそれらの流れをくむアメリカ黒人の(もしくはそのスタイルを真似ている全ての物)ポピュラー音楽をひっくるめてR&Bと呼ぶのだと思います。したがって明確な定義は特に無いと思います。 個人的には黒人がやっててヒップホップで無いやつをR&Bなのかな?として納得しています。 名前の由来は演奏楽器の電気化、リズムの強調化に伴いブルースに文字道り”リズム”の字をくっつけてR&Bになったと聞いたことがあります。