なが~くなると思います。最後まで読めるかな~。
あ、まずは結論として「おやめなさい」と申し上げておきます。
(1)或る質問者が自分の質問に参加した回答者に、自分とは全く無関係な他のスレッドのなかで、その回答者が答えた内容について(遠回しに)批判的指摘をして、すぐさま締めたそのあと、その別のスレッドに自分も乗り込んで来て遠回しに(その回答者にとって)批判的な回答をした。
(2)自分の質問とは無関係なスレッドでのことを遠回しとは言え批判するなんて、それこそがマナー違反じゃないか!と心外な思いをした(1)の回答者は、その質問者が新しく立てたスレッドに、しぶしぶ参加して、答えたいと思わない質問に対し一応の回答をしたうえで、閉じてしまったスレッドで指摘されたことは誤解である、ということを簡単に付け加えた。
(3)質問者は、その回答者が自分に対して、いくらかの違和感や不審感を感じているらしいことを敏感に感じ取り、そのせいか補足やお礼欄での返事がイヤミたらしいものになった。
(4)そのやり取りを見ていた、両人とも知っている或る回答者が、イヤミな御礼をした質問者に、その態度は(1)回答者に失礼だ、と指摘した。←この回答は削除された。
(5)上記のことを切っ掛けに質問者は、回答者二人を(遠回しに)引き合いに出して
「自分は裏切られた、これからどうしたらいいのか」という内容の質問を新たに立てた。
(6)遠回しな言い方でも、それが誰のことを言っているのかはスグ分かるような幼稚な質問だったので、(4)の回答者が乗り込んで行って厳しく注意した。
(7)それを見ていて質問者を哀れに思った(1)の回答者は、「自分の配慮が足りなかった、貴方が、そこまで傷つき易い人だとは思わなかった」と謝罪した。
(8)すると、(7)((1))の回答者に対して、別の回答者が
「考え方が暗い、やめなさい、そんな考え方」
と注意してきた。
(9)注意された(7)((1))回答者は、それこそ余計なお世話じゃい!と(8)の回答者と(4)の回答者二人を相手にバトルを展開。
(10)(8)と(4)両人が揃って「スミマセンでした」と謝罪したあと当の質問者が、おもむろに登場。
(8)、(4)に対し(7)((1))の回答者が反駁したコトバをまねっこして思い切り文句をたれたあと今度は(1)に対して、
助けてもらった手前、あからさまに批判はできないが、でも内心は複雑…という心境からか、またしてもイヤミなお礼をタラタラ。
(11)(7)((1))の回答者は、そもそも当の質問者自身が余計なことを発言したことが一連の争いの発端になったことを踏まえて、敢えて厳しく相手の軽率な姿勢を指摘。直後にスレッド丸ごと削除。
(12)(7)((1))の回答者が全く別のカテゴリで全く別な質問を立てているのを見つけ出した問題の質問者は乗り込んで来て質問とは全く無関係の罵詈雑言の投稿をしでかした。→回答削除。
(13)それからは問題の質問者は(1)の回答者が参加しているスレッドを履歴を通して探し出し、乗り込んできては(1)の回答者を罵倒。
「裏切り者」「悪魔」「犯罪者」「退会させろ」「目の前にいたら殺してやる」…
(14)しらみつぶしに検索をかけては(1)の回答者の質問スレッドを探し出し、乗り込んできては延々、罵倒…
その他にも、あらゆる手段を使って攻撃。
(15)心底アタマに来た(1)回答者は周囲に無視したらいいじゃんと言われながら、OK当局の対応の余りの鈍さに業を煮やし、このままではいけないと負けずに応酬。結果ますます怒り狂う相手。
イヤもう私の身近では、この相手、間違いなく精神的におかしいのじゃないかとの声。(実際おかしいらしい。別の場所で自分でバラシてた)
(16)やっとこさOK当局が、この質問者をアクセス禁止に。なんで退会処分にしないのかと不満に思う(1)回答者も、ついでにアク禁。それはまあ、もういいんですけどね。私も負けずにやり返しちゃったもんで。
(17)アク禁になった質問者はメゲルことなく即、別のネームで(1)回答者に質問で攻撃再開。
やはりアク禁になった(1)質問者はネームを幾つも取得できるとは知らなかったので仕方なくメール嫌いの彼氏に頼んで意見してもらった。
(18)それでも不敵に開き直っていた質問者は、やがて仕事にありついたのか(プーだった)あまりサイトに参加する時間がなくなったと見えて、いつしか鳴りを潜める。
(19)(1)回答者も新しいネームを取得し、仕事が忙しいので、やはりたまにしか参加できないまま日々が過ぎたが、やがて或る日、その問題の質問者が元のネームで一年ぶりに復活しているのを発見。
他に、いくつもネームを持っているのに何ゆえ同じネームで戻って来たのか理解に苦しみながら運営局に自分もアク禁を解いてもらえるのか問い合わせ。
当局の返事は「解くのは可能だが、ネームを、いくつも取得するのは規約違反。よって今後厳しく対処させてもらいます」とのこと。
だってネームたくさん持ってるやつがいるんじゃん現実に!
ムカついて
「ネームを複数取得するのが規約違反だとクギをさすなら、中傷罵倒発言をシツコク繰り返すような輩を、もっと早く取り締まれ!」
とメールしてやりました。
このように、そもそも自分が軽率な発言をしておきながら人に指摘されると逆上し、目をつけた相手を執拗に追い回して罵倒し続け、複数のネームを取得しているにもかかわらず1年たっても問題を起こしたときのネームに固執し、運営局に泣きついて復活させてもらい今現在、哲学や心理学のカテゴリーで、すまして質問を繰り返しています。
その履歴は、すでに削除に次ぐ削除で、ボロが出るようなマズイ回答などは跡形もなく消えてます。だから事情を知らない人には前科が分からないでしょう。
これが、この一見お上品なサイトの裏の実態ですよ。
まあ御質問で訴えられているところの質問者をどうこうしようなどと考えても、まず御自分のエネルギーを消耗するだけです。直接の関わりがないのなら、さわらぬ神にたたりなし。
このサイト、実は精神状態がフツーでない人、ものすごく多いみたいです。ヘタに手出ししたら上に書いたようなドエライことになりますよ。やるなら、それを覚悟の上で、ね。
なお(1)から(19)に至るまでの登場人物は、すべて女性です。
女ってのは、とかく人のことに口出しするのが好きだなあと思う。自分が口出しされたら逆上するくせに。
お礼
そうですね。 無視します。 少々冷静さを失っていたかもしれません。 回答ありがとうございました!