• ベストアンサー

office2003と2000の互換性について

自分のPCには2003、会社のPCには2000が入っています。ファイルを持ち帰って家で編集って事をしようかと思っています。 この二つには互換性は一応あるものの、バグがあると聞いたのですがどんなバグなのでしょうか? また、このバグを解消する方法は無いでしょうか? ご存知の方、ご教授願います。 ちなみに会社のを2003にすれば済む話なのですが、予算の都合とかでなかなか実現出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

私の詳しいものは、Excelだけになってしまいますから、Excelに話を集約させていただきますが、Excel 2000で製作したものは、Excel 2003 では、互換性がありますが、その逆のExcel 2003 で作ったものは、互換性が約束されません。 しかし、最初に、Excel 2000 で、母体を作って、大幅な変更をしなければ、ほとんど問題はでないはずです。すべては、上位互換性が保たれています。(ただし、私の回答が、それを保証するものではありません) >このバグを解消する方法は無いでしょうか? バグというと、私の記憶の中にいくつかありますが、「2000年問題」のように、Office 97 にまつわるものは、すでに過ぎていますから、そんなに目に余るものはないと思います。 バージョンアップに伴う移行の問題のことを「マイグレーション」といいますが、VBAに伴う問題は、プロジェクトA社で編纂されていますが、それ以外については、取り分けてまとまっているわけではありません。 また、MSが、開き直って、バグと認めていない問題は、少なくとも、Excel 2000の問題は、現バージョン(Excel 2003)まで直されていません。 なお、Excel 2000 と Excel 2003 とでは、仕様として違う点は、根本的に違う点とすると、Excelの独自に分け与えられるキャッシュメモリの大きさだと思います。実際は、直せるという噂ですが、その違いは認識してもよいと思います。 例えば、配列数式を使うとかで、その違いが出てきます。Excel2000用を考えて、あまり、無茶な数式は作らないことではないでしょうか?また、財務関数は、バージョンごとに違うという話があります。それは、MS自体が、その関数を無責任に作ったせいだという非難ですが、そのような関数は、私は、実践では使ったことがありません。 メニューのコマンドにある・なしなどは関係ないはずですから、マクロでも書かない限りは、気にしなくてよいと思います。 後は、問題が出てから、掲示板で聞いても、解決すると思います。 ただ、Access に関しては、大きく変わったという話も聞きましたが、その事実については詳しくはありません。 それから、私は、会社のデータ自体は自宅には持ち込まなかったのですが、(Excelではないけれど)、データ集計のためのマクロ・プログラムだけは、会社で作っているわけにはいかなかったので、ダミーのデータで、自宅で試験していました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.1

PowerPointを多用しますけど 1. マルチメディアは巧くいかない。  ナレーションや音声ファイルはリンクが外れるので、いちいち再リンクさせています。 2. 表や文字送りがずれておかしな感じになる。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A