- ベストアンサー
ピアノで弾き語りが出来る様になりたい
私は暗譜→弾き語りが出来ません。 でもなぜか、「チューリップ」だけは弾き語りが出来ます。 アンジェラアキの様にとは言いませんが、出来れば青木さやか、清水ミッチャンの様に、「様になってる弾き語り」が出来る様になりたいのですが・・・コツがあれば教えて下さい。 とりあえず、森山直太郎の「夏の終わり」が簡単そうでいいかなと思うんですが・・・他に練習に向いてる曲があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私も独学でピアノの弾き語りを勉強したのでそのときのコツみたいなものを教えます(ご参考までに)。 まずはコードを覚えました。もしクラッシクピアノを勉強されていたらまずこのコードでつまずくことになりますが、私はピアノを習ったことがなくすんなり憶えられました。みんなすべてのコードを憶えようとしますが、法則さえ憶えればあとは簡単です。 次にリズムです。左手でベース(コードの基礎となる音、Cだったらドの音)、右手でコードを弾き、両手でリズム感を出してください。 ここまでできれば楽譜がなくてもコード譜(歌詞の上に小さくCとかAmとか書いてあるやつ)だけでも弾き語りができるようになります。必要に応じてイントロや間奏などのフレーズを弾くと、かなりそれっぽくなります。 一番肝心なのは楽譜通りに弾かなくてもよいという考えを持つことではないでしょうか。これは私なりのアレンジなのだと自信を持つことだと思います。 細かい部分を省いて回答したので意味不明な部分があるかもしれませんがそのときはまた質問してください。 それではがんばって!
その他の回答 (3)
- plas2
- ベストアンサー率47% (10/21)
私は独学で弾き語りしてるものです。 >左手でコードの3音、右手でベースの一音を打楽器みたく弾く感じになると思うんですが、そんなんでも大丈夫でしょうか? ベースを右手で弾いていらっしゃるんですか? コードのベース音(ルート音)は低い音で弾かないと変な響きになってしまうと思います。 No.1さんがおっしゃっているように 左手でコードのベース音を弾いて 右手で和音を弾くのが基本的なスタイルだと思います。 普通のピアノソロとかだと 左手が伴奏で、右手がメロディというような役割が多いと思いますが 弾き語りは、メロディを自分で歌うので 両手を思いっきり伴奏に使えるのです。 だから、左手で低い音をひいて曲全体に迫力やリズム感を出します。 そして、右手で和音を弾きその曲に合わせたリズムを両手を使って表現すればいいのです。 アンジェラアキさんの弾き語りを見ても分かるように ちゃんとベースの音が左手の低い音の部分に必ずきています。 あとは、両手でのリズムの刻み方は自分の思うとおりにするだけです。 弾き語りの醍醐味は、自分で自由に伴奏の雰囲気を変えられるって言うところにあると思います。 色々弾いてみて弾き語りを研究してみてください。 頑張ってくださいね!
お礼
要は左でリフを弾いて、右で適当に和音を弾けば良いのかなあ・・・ 左でベース・右でギターみたく。 市販のピアノソロは右手がメロディーを弾くだけで単純で嫌いなため、弾き語りの実質ピアノ曲集みたいな楽譜しか買わない様にしています。 とりあえず適当に練習してみます。皆様ありがとうございました。
- tamatebako3396
- ベストアンサー率26% (17/64)
>他に練習に向いてる曲があれば教えて下さい。 「ハナミズキ」で説明します(歌の部分から) 右手は和音で四分音符を打つ、左手は二分音符でベース音を一個だけ ~と言う形から入ります 右手は最初の二拍はFなので【ドファラ】(このポジションが良い) 次の二拍はC/Eなので【ドミソ】 それぞれ二個ずつ弾きます 左手は【ファ】を二拍弾き、次にベース音の【ミ」を二拍弾きます 以上で一小節の出来上がり! 左手の場所は、中央ドからドシラソファと降りた所のファから始めます ついでに言うと、左手は、ファーミーレードーシ♭ーラーソーと ここまでは順番に降りて行きます(簡単でしょ?) 二小節目のコードはDm・Dm/Cとなっているので 右手は【ドレファラ】と4つの音を4回弾きます 左手は、さっき書いた3番目と4番目、【レードー】ですね 左手の音はコードの音(Cならド)を弾きますが、 C/Eと書いてある場合は、CのコードだけどベースはEだよって意味 ゆっくりなので、ちょっと練習したら出来るのでは? 出来るようになったら、歌を入れてみてください 「そらをーおしあげてー」ここまでですが、カッコいいでしょ? このように、左手がベース、右手が和音~が弾き語りの基本です ここから発展して、両手ともリズムで忙しかったりする場合等、 お互いを補いながら、必要な音を振り分けていきます >コツは~ 今は、弾き語り用の楽譜もたくさんあるので、それで研究しながら 徐々に上達するしかありません 中でも、コードの転回形は必須です! 右手しか左手しか~と言ってるレベルではダメ どちらの手でも、どんな転回形でもへっちゃらにならなくては >様になってる弾き語り は、一に練習、二に練習しかありません
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
普通右利きの人は、左手が動かず苦労します。(特に4の指のへっぽこさと言ったら) 左利きの人なら逆に右手に苦労すると思いますが、クラシック・ピアノをされていたのならそれなりに動くのでは? No.1さんに補足されてることですが、私の意見ですがご自分のスタイルってことでいいと思います。変かどうかは誰にも白黒答えようがないと思うので、実際に音を出してみてください。 (※ちなみにプルグミュラー1番も左手の白タマ和音が主旋律だったような気が・・・)
補足
私は左利きのため、クラシックピアノ習っていたため、多分、 左手でコードの3音、右手でベースの一音を打楽器みたく弾く感じになると思うんですが、そんなんでも大丈夫でしょうか? レス頂いてびっくりしたんですが、貴方の場合、左で一音弾いて、右手で3和音か4和音、お弾きになるって事ですよね? 私は結局、高い音でベース弾くって事は、仕上がりが変になってしまうんでしょうか・・・?