- ベストアンサー
妊娠初期の出血!どっちの産婦人科が適切でしょうか?
妊娠7週の妊娠初期の者です。 以前、妊娠するためA産婦人科でタイミングを診てもらっていました。無事妊娠できたので、自分の希望の出産が出来るB産婦人科が気になって、かけもちで診察を受けていました。 6週目に生理が始まりそうな赤~ピンク色の出血がありました。ティッシュには結構ついていて、私はかなりあせり、2つの病院に電話で確認したのですが、対応がまったく違いました! A産婦人科・・・詳しく出血の状態を聞いて「今からきてください。」といわれました。基本的に出血時は毎回来てもらう方針の様で、毎回来るようにいわれました。 B産婦人科・・・詳しく出血の状態を聞いて、受付から看護婦に代わって「今日は家事をせずに安静に寝ててください。今日は診察が終わったので、気になるようなら明日来てください。出血がひどくなった場合はまた連絡ください。」と言われました 結局A病院の診察では、エコー異常はなく、病院についたころは出血がすでに収まっていて原因はよくわからないといわれました。最終的に6日間出血をして止まりました。 診察時、B病院に、「見てもらえなかったので、心配だったので妊娠前から数回通っていたA病院で見てもらった」とそのまま先生に告げると 「病院の方針がある。初期妊娠の出血は安静しかない。診察しても何も出来ない。だから看護婦にもそういう電話があった場合は、家で安静にというようにわたしが指示している。病院の対応が不安なら病院を変えてもいいとおもいますよ。決めるのはあなたです」といわれました。 私も本などで初期の出血は対応が出来ないというのはなんとなく知っていました。確かにB病院が間違えているとも思えません。ただ、やはり出血時に不安なので先生の指示をいただきたかったな・・とおもっています。 どちらの病院が一般的に適切な処置なんでしょうか?経験を教えていただけたらと思います
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >どちらの病院が一般的に適切な処置なんでしょうか? 「一般的に」と「どちらが適切か」は相反することがありますよ。 どういうことかと言いますと、一般的なのはA病院でしょうね。病院(特に産婦人科)は客あってのサービス業ですから、患者として嬉しいのはどっちかを優先すればA病院のような対応になると思います。 が、医学的に適切というか正しいのはB病院です。妊娠初期の出血には安静しかホントにないのです。診察しても原因が分からないことが殆どです。心拍が確認できた後なら赤ちゃんが生きているかどうかが全てなのでエコーは必須ですが、まだ心拍が確認できない時期ならエコーで診ても意味がないと言っても過言ではないと思います。 あと、出血の有無に関わらず流産する時はどんな風にしていても流産しますし、しない時はしない。すでに運命は受精した頃に決まっていることが殆どですから、安静の指示も実は医学的にはあまり意味のあることではありませんが、安静にしていた方が出血は治まりやすいので、出血が引き起こす感染症などの影響があとで出ないようにする意味はあります。 >ただ、やはり出血時に不安なので先生の指示をいただきたかったな・・とおもっています。 >「病院の方針がある。初期妊娠の出血は安静しかない。診察しても何も出来ない。だから看護婦にもそういう電話があった場合は、家で安静にというようにわたしが指示している。病院の対応が不安なら病院を変えてもいいとおもいますよ。決めるのはあなたです」といわれました。 先生のご機嫌を損ねた理由はお解りですよね? きっとA病院の先生とも面識がお有りでしょうから...もうB病院へは行かれない方がいいのでは?? 少なくともA病院の方が(医学的に正しいかどうかは別として)患者が喜ぶ病院だと思われますから。
その他の回答 (6)
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
色々読んでいて、病院の対応と言うより、ある程度は先生の対応かな?と思いました。 私の話ですが、一人目の妊娠の時の先生(市立病院です)は、年輩の方で、必要な説明のみしてくれる・・・と言った感じで、エコーを覗けば「見る必要はない」と言われ、心拍確認が取れるまでは、本当に素っ気無かったです。 でも、田舎だったので、他に病院もなく、そのまま分娩までお願いしましたが、臨月までの間に、先生とも徐々に打ち解けていき、「あぁ、この先生は、不親切なのではなく、初期の対応が悪いのは、糠喜びさせないため、、、エコーを見せたがらないのは、性別を教えたくないから(性別は生まれた時のお楽しみにしておきたかったようです。(^^))、、、そんな昔の先生だったように思います。 ですから、こちらから質問をすれば、きちんと答えて下さいましたし、最後には何よりも頼もしい、安心感がありました。 二人目の時は、自分の中で、もう慣れの部分もあり、先生に不満は感じませんでした(一人目と同じ病院でしたが先生は替わっていました)が、里帰り出産したので、後期に入って病院を転院しました。そこは個人の産婦人科で、それこそスタッフは良かったのですが、評判の産院で、いつもとても混んでいるので、診察もあっという間に終る!と言った感じで、3時間待ちは当たり前。通院するのが、何より疲れました。 また、出産後に赤ちゃんに異常があった時は、こちらでは診れない旨、了承して下さい・・・と言われていました。 とまぁ、私のことをつらつらと書いてしまいましたが、二人とも正常に生まれてきてくれたので、入院中の居心地の良さとしては、個人の産婦人科の方に軍配が上がるものの、、、安心感と言う意味では、近所の市立病院(小児科がもちろんあります)の方が、良いかな~と思いました。 質問者様は、何に重点を置いていらっしゃいますか? B病院に、希望の出産スタイルが出来る!と書いておられましたが、立会い分娩、フリースタイル分娩、水中出産、無痛分娩、、、どんな出産スタイルを選ぶにしろ、それだけのフォローを行ってくれるって事は、それだけ医師とスタッフとの信頼関係は必須だと思います。 でも、普通分娩しか受け入れてくれない病院であっても、深夜問わず、受け入れてくれる。すぐに診察してくれる。小児科などのバックアップもある・・・とすれば、それはそれで、きちんとしてくれているのだとは思いませんか? 確かに、今回の対応としてはA病院の方が安心です。でも、これから先、信頼関係を築いていくには、B病院の丁寧な説明も必要だと思います。出来れば、出血して電話したときに、先生から同じ説明をしてくれていれば、こんなにも不安にはならなかったのに…とは思うのですが、出産スタイルだけでなく、新生児室や、出産後の母乳のケア、母子同室か?なども含めて、今一度良く検討されてみてはいかがでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます! 出産の希望がかなうというのは、実は出産方法ではなく、夫が泊まれる事と、母子同室だったことなんです。 ただ、夫には「それはどっちでもいいんじゃないの?」と最近言われています。 先生との信頼=設備、緊急時の対応 とは違いますもんねえ・・ とりあえず本日はA病院に行ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
#1です。補足読ませていただきました。 心拍確認できたので問題ないといわれたんですね。で、きてもらっても止血剤出すか入院しかないと? 私は7週で真っ赤な出血があり受診したら即入院でしたよ。出血は安静にしていると止まるけれど動くとひどくなるので・・・です。 私の通う病院の医師は心拍確認できれば出血=入院してもらいますねという方針です。 何も出来ないわけじゃないです。それが重要だと思うんです。 ちなみに私が通う産婦人科は総合病院で先生が多数います。人気はまあまあですが先生のそっけなさで嫌がる人も多いんです。説明が足りないというか。 でもいざというときの対応が心強いし、私は初期にそうやって助けていただいた(入院したり注射して出来る限りをしてくれた。過去の妊娠で他の病院はしてくれなかった)ので先生の説明がなくても病院をかえる気が全くありませんでした。 ただそれは患者それぞれの何を重視するか?にもよると思います。私はそういう重視の仕方で病院を今のところにしています。 質問者様が説明不足が嫌であればB病院のほうがいいのかもしれないし、対応など考えればA産婦人科にすればいいと思います。 第三者がこっちにしたほうがいいと言った所でやはり通うのはご本人だからです。 でもB病院行きにくくなっちゃいましたね。 A産婦人科の先生が『袋らしきのはあるけど正常妊娠かどうかわからない』といったのは胎芽まで見えて初めて妊娠確定!とする方針のお医者様かもしれませんよ。私が通うところもそうです。 どっちが正しかったか?は誰にもわからないと思います。医者としてはどちらもおかしくはないでしょうし。明らかなミスとかではないですしね。難しいでしょうけど今後長く通うところです。 少しでも不安のない快いほうを選んでください。 ちなみに医師の説明が足りないと不満に思う患者は多いようですが逆に言えば患者側が聞きたいこと、不安なことを聞かないとダメという場合が多いです。 なのでA産婦人科でも逆に質問すれば答えてくれるのではないでしょうか?
お礼
ただいまつわりのため、お返事遅くなってすいません。 そうですね。本日もう一度A病院のほうに行ってみます。 エコーの点もなぜ、この病院だと見えないのか、気になりますし・・・(この件についてはまた別トピで質問しようかと思っています) 私は神経が太いのでB病院にももし、自分自身が気に入れば、どんどん行けます!私は病院はサービス業と思っていますので・・・ しかし、自分の本当にあった病院ってものすごく難しいですね。(^_^.) ありがとうございました。
- miomyao
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もA産婦人科にします。 妊娠にしても別の病気にしても、病院に通っているという事は 体について不安な状態があるからですよね。 その不安を解消してもらえない病院は私なら行きません(産婦人科にしろ内科にしろ)。 私は今総合病院の産婦人科にかかっていて、 通院し始めは総合病院なので先生の対応とかどうなのかな?と不安に思っていましたが 診察もとても丁寧で、じっくり時間をかけて見てくれますし、 出血とか腹痛とかいつもと違う事がおきた時は、夜間でも遠慮せずに来て下さい。 と毎回毎回先生はおっしゃってくださいます。 また、私のくだらない質問にもいつも丁寧に答えてもらえます。 なので私は、あぁこの病院を選んでよかった!と思っています。 なのでnuttitiさんが疑問を持ったままB病院で診察を続けるのはどうかな?と思います。 もしどうしても希望の出産方法があるのなら、私ならA産婦人科、B産婦人科と別の病院を探してみるかな?
お礼
ありがとうございます! A病院、B病院ともメリット、デメリットがありまして、説明は病院のほうが親切なんです。 確かにB病院と別の病院を探そうかと思いましたが、実はある程度近所で有名どころはこの二つしかないんです。 c産婦人科もあるのですが、そこは本当にひどい先生で、泣きながら帰ったことがありまして・・・ 例:基礎体温表を持っていって、排卵日はどのへんだったのでしょうか?と聞くと「そんなことは誰にもわかりません。その時にこちらから指示します!」とピシャ! あとひとつの選択肢として、自宅から30分 実家から15分のところに結構評判の病院があるのですが、距離が遠すぎてここを選んでも緊急時困るなあ・・・と思い、今悩んでいます。
- mayuane5
- ベストアンサー率41% (10/24)
私は現在10週目ですが、私も6週目くらいに微量の出血がありました。出血のある人もいるとは聞いていたのですが、基礎体温がぐんと下がった日の事だけに心配で、病院に電話をしました。病院の対応は「ちょっと様子を見られるか、ご心配なら、診察しないと何とも言えないので、お越しください」とのことでした。 私もA病院の方の方針の方が安心なので、A病院に行きます。 B病院も間違いではないとは思いますが、患者さんへの言い方というか説明のし方もあるかと思います。「初期妊娠の出血は安静しかない。診察しても何も・・・決めるのはあなたです」という言い方はどうかと思います。確かに安静にして様子をみるというのは私の通っている病院でも同じですが、「診察しても何も出来ない」とか「病院の方針」と言い切るのではなく、「心配なら診察に起こし下さい」という言葉をかけて、状況を診察するくらいはして頂きたいです。私は、病院で止血剤の錠剤を3日分もらいすぐに出血も止まりました。 まぁ、病院によって対応は違うとは思いますので、nuttitiさんが、相性の合う、安心して通える病院にされるのが一番いいかと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 B先生の回答が、文字制限のため、ちょっときつく聞こえたかもしれませんので補足をさせていただきました。お暇なときに見ていただけたらと思います。 B先生は問診時はかなり長く説明してくれるところはいいのですが、やっぱり緊急時に困りますよね・・・ ありがとうございます
私もA産婦人科にします。 一人目の時に、19週くらいで出血して、かかりつけの産婦人科に電話したら、看護婦が「少しの出血なら心配ないんだけど、来たければ来ても良いよ」と言われたので、受診してみたら、ものすごい大きなポリープができていて、医師から「どうしてもっと早く受診しなかった」と叱られました。 という経験をふまえて、すぐ診察してくれるほうが安心のような気がします。
お礼
ありがとうございます! 出血はどんな理由かは素人がわかるものではありませんのですごく不安ですよね。 私も緊急時の対応はやはりA産婦人科だとおもいます。 ただ・・先生がAはかなりそっけなく、言い方が不安をあおる方なのでB産婦人科を受けました。 言い方が不安をあおるというのは、 「エコーがうまく写っていない」といわれたり(B病院できれいに写っていました。機械が古い?) 5週目に受診した時は「エコーに袋らしきものが写っているけどまだ正常妊娠かはわからない。血の塊の可能性もある」(明らかに袋が子宮にあるじゃん!ホワイトリングもみえてるじゃん!) ということがあったからです。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
私だったらA産婦人科にします。 初期の出血は確かにどうにもできないものではあります。だけどすぐ来てくださいという対応が多いのでは?と思いますが。 私は現在35週ですが4週の頃に出血しました。まだ胎嚢すら確認できていない状態で(診察は一度受けた後でした)妊娠はしているけどまだなんとも・・・だったのに夜出血(茶色のおりものですが)があり電話したら先生に連絡をとってくれてすぐ来てくださいといわれました。 胎嚢がその時確認できましたがまだまだ油断できず、私は2度流産していることもあり先生も今はなんともいえません、ただ出来る限りはしますからとのことでそれから流産防止のためホルモン注射と投薬が始まり何とかここまでこれました。 少しでも出血があればきてくださいとその後も言われました。 7週といえば心拍が確認できていますよね?できていれば流産する可能性は減りますから対応の仕方も変わってきます。 なので私だったらそんなこと言うB病院はやめますけれど。それは病院(というか医師)の方針でしょうから確かに間違いではないと思います。でも患者側として質問者様はどう感じられましたか?今後出産までトラブルがあった際今の時点でこういう方針の医師に快い対応を望めるでしょうか? 不安な気持ちが一番よくないです。少しでも違和感を覚えたなら考え直すべきだと私は思います。
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます。 そうなんです!心配なのはこれからまた出血したときに、どこまで対応してもらえるのだろう・・・と 不安になってしまいます。 ただ・・・内診の説明がB病院はかなり長く、詳しくしてもらえるので、ちょっと心が揺れているんです。 文字制限で先生の詳しい対応がかけなかったので、後ほど補足させていただきます。
補足
文字制限でかけなかったので補足させてください。 B病院の先生にA病院を受診したといったときは、明らかにむっとしているようでした。(これは仕方ないなと思っています。 「nuttitiさんが心配になった気持ちは良くわかります。ただ、妊娠初期の出血というのは本当にどうしようもないんです。同じ切迫流産にも種類があって、問題ない出血と、問題がある出血があります。もんだいのある出血の場合は胎児に問題がありますので、出血を止めたところで意味がないのです。 出血しても、心拍が確認できたら、正常に妊娠が継続できるのです。今日確認したら、nuttitiさんは心拍が確認できましたので、問題ない出血と思います。たとえお電話があったときに来ていただいても、止血剤をだすか、入院してもらうとかしかありません。でもそれはほとんど意味がないのです。そういうことを踏まえて、妊娠初期の出血の場合は、基本は自宅安静、出血が増えてきたり、赤くなった場合は来院してもらっています。中期の出血はもちろんすぐにでも来て頂いています。私がそういう考えなので、看護婦がした指示は間違えていないと思っています。ただ、それでも不安なら、病院を変えてもいいと思います。Nuttitiさんが決めてください」 との事でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 そのため、どちらがいいのか悩んでいました。 A病院に3回電話をしたのですが、3回とも来てほしいといわれました。2回目に担当の先生は「出血のときは薬を飲んで下さい。わからなかったら電話で確認してください」といわれて電話をしたのにどうしてまた行く必要があるのか?・・・と思ったので、看護婦さんに「本当に担当の先生がそう指示されたのですか?」とあらためて聞くと「自宅で安静に。あと薬はこういう風にして飲んでください」といわれました。 とりあえずくるという方針のようですが、それはそれでいいのか?と思ったのも事実です。 ご心配いただいた、先生同士の面識ですが、B病院には病院名を伝えていませんので、それは大丈夫と思います。(A病院には全く伝えていません^^;)