• ベストアンサー

練習場所について・・・

以前ここで音楽スタジオに関して質問させていただいたのですが、 音楽スタジオはやはりお金がかってしまうので、ちょく(2)はいけません(T.T) そんなところで質問なんですが、皆さん(バンドを組んでる方)はどのようにしてお金が無いときに音あわせとかをどこでしているのでしょうか?? やっぱり音楽スタジオで音あわせはするのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dadapam
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

たとえ、お金がなくても、ふりしぼってだしましょうよ。 音あわせって、音がでないとしょうがないんじゃないですか?公園とスタジオじゃ、えらい違いですよ。 公共の無料スタジオも利用したらどうですか?

ryu0630
質問者

補足

公共の無料スタジオってあるんですか!?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • uk-016
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.3

他の方も回答されているように、地元自治体の施設があるならば利用しない手はありません。一度、市役所の窓口等で調べて見られると良いと思います。ちなみに自分の地元も格安でスタジオ(!)が借りられまして、時々利用します。 あとは、メンバーの一軒家の一室を使いますね。以外かもしれませんが、雨戸を閉めれば生ドラムもそれほど音漏れしません。ただし、これはあくまで一時的です。それぞれのパートチェックや、楽曲の打合せ程度です。というのも、ご存知かとは思いますが、きちんとした音量で音出しをしないと全体の音量バランスなどが把握にくいものです。特にギターのようにボリュームによって歪み具合が変わる人にとってはこの辺りは大切ですね。ですので、やはりここぞの時はスタジオを利用します。 大雑把な部分は出来るだけ色々な場所を利用し、スタジオでなければダメ!というここぞという時のみスタジオを利用するように心がければお金は浮かせると思います。メンバー間での好みもあるかと思いますので、参考程度で。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お金が無ければ公民館。 住んでいる自治体によって違うとは思いますが、私の住んでいる市ではちゃんと登録さえしていればバンドの練習が出来ます。もう20年も公民館で練習しています。とはいっても、防音と呼べるような設備ではないですから、音量的には遠慮気味ですけどね。 高校生の頃は当然免許持っていないですから、リヤカーでドラム運んだりしていました。 ちなみに、以前の質問によると高校生でしょう?バイトとかしないの?バイトしないと楽器も買えない気がするけど。私はバンド練習の時間を確保するため新聞配達(朝刊のみ)してましたね。

ryu0630
質問者

お礼

ありがとうございます。 バンドは組んでいます。 公民館ですか・・・少し調べてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A