- ベストアンサー
大学院の途中休学での旅
どのカテゴリなのかよく分かりませんでしたので、ここにて質問をさせて頂きます。 自分現在大学院の1年目なのですが、前半の終わる8月一杯で1年間の休学届けを出し、バイトをしながら旅に出ようかなと思っています。 旅に出ることで学べることはあると思いますが、例えば就職の際に空白の一年間が出来ることで生じるデメリットもあると考えられます。 メリット・デメリットとしてどのようなものが考えられるでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 他の方との応答で、質問者さんがどういったことをしたいのかが なんとなくわかったので、回答をします。 いろいろ指摘されても、行く気に変わりはないようなので 行くことは絶対なのだと思います。 とりあえず、考えられることは、今しかできないことです。 企業に入社した後で、小銭ためて、会社辞めて ぷらっと旅に出るなんていうことを許容できる 日本企業は、存じ上げませんので。 ここが最大のメリットです。 デメリットは、なんとなくで海外に行ったとしても 得られるものは少ないと思うことです。 行き先として、アジアとオセアニアをあげていらっしゃいますが 何の知識もなく、バックパッカーで行ってしまうと 親切な現地の人や旅なれた人のカモになるおそれが大いにあると思います。 自分は、他の人と違って、浮ついた気持ちで行くわけじゃない というお気持ちは、よくわかりますが、最初から 麻薬におぼれて、現地に来ている観光客から金を巻き上げて 不法滞在しようなんて、考えません。 他のデメリットですが、景気の動向です。 勝手に文系の院生の方と思っていますが 文系の大学院生の就職の難しさはご承知ですよね? そこを理解されていれば、何ら就職には問題はないと思います。 最後に余談です。 正直なことを申し上げれば、質問者さんをうらやましく思います。 私は、大学4年ですが、親元に頼ることなく、生活費や学費を捻出しているので 海外や国内旅行に行くのは、夢のまた夢でした。 ようやく、就職活動が終わった、この4年の時期に こつこつためたお金で一ヶ月ほど、海外に行ってきます。 それも、参考URLにある、国際ボランティアプロジェクトを利用して 少しでも長く海外の風にあたり、費用を浮かすといったものです。 最後になりましたが、異国は勝手が違うので 何をするにも慎重な姿勢で、御身に大事無くすごされてください。
- 参考URL:
- http://www.cieej.or.jp/
その他の回答 (5)
- raimugi26
- ベストアンサー率13% (18/134)
休学できても学費が発生するならそれは誰が払うのですか? もし貴方以外の誰かが払うなら、その時点で単なるわがまま。 旅先バイトですか?就労許可がないとできませんよね。 就労許可と言うのは留学生か現地で就職する場合しか下りません(ワーホリ除く)ばれると犯罪です。就職に影響します。 ワーホリは単なるあそびになってしまうので大学院生にはオススメしません。 大学院生なら夏休みは数ヶ月あるでしょうから、その期間だけでも十分な気がします。期間が短いから学べる事が少ないと言うことはありません。どう言う時間をすごすかは貴方次第ですから
お礼
ご回答ありがとうございます。 休学中は学費の発生がないそうです。 バイトは、下に書いたように日本で行うつもりです。 ワーホリも面白そうとは思うのですけど、もっと自由度の高い旅をしたいのですよね・・・ 大学院での休みは無いので(帰省をする為に一・二週間なら大丈夫なのですけど)お金を貯める為にもまとまった休学にしようかなと思ったんです。
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
一年間の休学となると 夏休みの旅行とは違うと思います。 学歴云々を考えるなら留学なりの世間体に則った常識的な旅行にして 以後社会の歯車になるように希望します。 大げさかも知れませんが 貴方の人生は貴方が決めるのです。 一度しかない人生です。 やって悔むか、やらずに悔むか? です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ちょっと質問が悪かったようです・・・ 今更気づくのもなんですけど・・・すみません; 自分のしてみたい旅というのは、バックパッカーが行う旅に近いものなんです。 例えばアジアを三ヶ月放浪してみるとか、ちょっとオセアニアに住んでみるとか。 自分は海外どころか旅行自体しない人間なので、おそらく何一つとってもうまくいかないと思います・・・。 英語もろくに話せませんし・・・ (これから勉強するつもりではあるのですけど) あ、今気づいたんですが自分を試してみたいというような目的もあるんだと思います。 身一つで放り出されてちゃんと生活できるのか、なんていうのはちょっと大げさですけど; やらない後悔よりは、やって悔やむ方が性にあっていそうです。
- tomo_u_u
- ベストアンサー率34% (24/69)
1年間、休学しての旅ですかぁ。凄いバイタリティありますね。旅の目的は何でしょうか?? 英語能力をもっと向上させるとか?? 行く国によっても違いがありますので 何とも言えませんが、私なりに書かせて頂きますね。 ■■■メリット 自分の視野を広げることができる。 自分にとっての、旅の経験が一生の財産になる。 各国で、色々な人と出会うことができる。 ■■■デメリット 8月に帰国ということで、やはり就職活動が 遅れてしまいますよね。 いい企業もたくさん残っていますが、やはり 多くの企業は、2、3月辺りからエントリーを 開始し4月に面接が始まるので、行きたい企業 に受けれない・・という可能性もあります。 就職活動の際に、留学経験とかワーキングホリデー の話をしても、人事の方はあまり興味持ってくれないと思います(経験談) 一年留学してる人なんて本当に多いですし、面接で 話す内容も毎回多いですよね。 「あっ、そう」で話を終わらせないために、1年も 休学して、旅で得たものが面接で皆が言うありきたり なものにならないように、そこで何を得て会社に入ってどういう貢献ができるかを明確に答えられるように 考えながら行かれた方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 目的は・・・はっきりとこれとは言えないのですけど、 世界を広く見てみたいとか、様々な渡航等の手続きから外国での生活まで含めて自分一人でできる様になりたいとか。 英語の勉強というものもありますし、日本での生活も完全に自分のバイトのみで行ってみたりと(プチ)自立した生活を行ってみたくもあります。 就職活動は完全に丸一年間遅らせるつもりなので、おそらく時期的な問題は大丈夫だと思うのですけど・・・ 就職活動の経験談、為になります。 確かに留学してる人は多いので就職の際にインパクトは無いですよね。 目的も含めて色々と考えていきたいです・・・
卒業後に1年空くより良いという話を読んだことがあります。 たしかに日本の場合、良くも悪くも学校卒業後にすぐ就職するのが一般的ですから、その「社会に出る最初の一歩」を外すと面倒でしょうね。 卒業してから1年空白と比べれば、休学して1年のほうが良いんじゃないでしょうか。 ところで海外旅行のカテゴリに投稿なさっているということは旅先は海外ですか? 「バイトをしながら」というのは日本でお金を貯めて、旅行て、帰国してまたお金を貯めて、また行くということでしょうか。 ※念の為、観光旅行資格で入国した外国でバイトしながら旅をすると不法就労です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、卒業後にやるよりは今の方がいいですよね。 旅行は、「日本でバイト→お金ためて海外→お金なくなったら帰ってバイト」のようなスタンスにしたいと思っています。
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
メリットは、大胆な行動力とその経験に基づいた 人生観や人間力だと思います。 デメリットは、院に進むということは、勉学を更に深める目的なのに 意味のわからない旅に出るという異端児として見られることと思います。 それと、同期入社の人より、本来より一年遅く入るので 年次が優先される会社では、不利になるかと思います。 とりあえず、思いついたことを述べてみました。
お礼
大変迅速なご回答ありがとうございます。 メリットに挙げられた人生観ですが、一番のメリットがまさにそれだと思います。 現在の人生観を変えるために行きたいのかも知れません。 デメリットとして、やはり社会に受け入れられにくいというのはあると思います。 ただ休学なので、扱いとしては新卒にならないのでしょうかね・・・? M1前期→1年の休学→M1後期→M2・・・となるので。 就職活動はM1の後期の12月を過ぎたあたりから始まると思いますので、ひどく影響することはないと思うのですけど・・・
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 ちょっと勢い付いてポジティブにばかり考えていたので、 問題点についてよく考えてみる必要があると思いました。 とりあえず現時点で自分の中で一番の問題となっているのは、おっしゃられているように、 本当に得られるものがあるかどうかわからないということなんです。 休学しようというのは半ば衝動的な思い付きであり、きちんと考え抜いたものではありません。 (自分は理系なのですが)文系だろうと理系だろうと就職に悪く影響してくるだろうとは思いますし、 それ以外にも発生してくる様々な問題にいちいち戸惑うことにもなると思います。 でも、自分の中ではもう行くつもりになっているという事を指摘されることで再認識しました。 余談の部分は、ちょっと変な言い方ですけど、大変よかったです。 自分は恵まれているということをちゃんと認識するべきだと思いました。 回答者さんも、恙無く過ごされますよう。