締切済み 外部メディアに保存してあるファイルは? 2006/07/01 18:46 過去にデジカメで撮影した画像ファイルを外部メディア(例えばCD-R)などにバックアップしてあるファイルは、そのまま読み込みできるのでしょうか?あるいは、ハードディスクにコピーする必要があるのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 goold-man ベストアンサー率37% (8364/22179) 2006/07/01 19:57 回答No.3 そのまま読み込み出来ない場合はHDDへコピーして「読み取り専用」のチェックをはずしてください。(外部メディアにコピーした際に「読み取り専用」になることがある) 質問者 お礼 2006/07/02 09:49 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#19020 2006/07/01 19:01 回答No.2 読み込みは可能ですが、編集する場合はデスクトップ等の適当な場所にコピーしてください。 質問者 お礼 2006/07/02 09:50 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mac_res ベストアンサー率36% (568/1571) 2006/07/01 18:51 回答No.1 そのままフォトショップ等画像処理プログラムで読み込むことが出来ます。 質問者 お礼 2006/07/02 09:50 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A 外部メディアに保存するにはソフトがいる? パソコンに詳しくない知人が、これまたパソコンに詳しくない私に『PCに保存してあるもの(画像など)を外部メディアに保存する(例えばCD-Rに焼く)にはどうすればよいか?』と質問をしてきました。 私は未だ文書や画像をCD-Rに保存したことはなく、メディアプレーヤーなどに保存されている音楽などは、自分でお気に入りをピックアップして、CD-Rに焼いたことがあるだけです。 そのときはパソコンに入っている『CDクリエーター』というソフトを使ったので、知人にも『そういうソフトが多分PCに入っているだろうから、一度パソコンに入っているプログラムをチェックしたら?』と話したら後日、『どれがそれに当たるのかわからない。そういうソフト無しでは外部メディアに保存することはできないのか?』と言われ、困ってしまいました。 PCの中のファイルなどを外部メディアに移したいとき、それ用のソフト無しでもできるのでしょうか? 初歩的質問で申し訳ありませんが、教えてください。 デジカメ画像ファイルの保存方法どうされていますか? 毎日たくさんのデジカメ写真を撮っていて、ハードディスク内にどんどんため込んでいるので、CD-Rにすべて移し、そのバックアップとして同じCD-Rを1枚ずつ作りました。それでもCD-Rは壊れやすいと聞いてまだ心配なので、CD-Rのデータを外付けHDDかDVDにもバックアップを取りたいのですが、どちらがおすすめでしょうか?ちなみに我が家のPCはDVDの操作ができない機種なので、DVDにはコピーできません。外部委託の方法などあるのでしょうか?ご存知でしたらぜひ教えてください!! スマートメディアの保存データについて困っています。 スマートメディアの保存データについて困っています。 デジカメで撮影した画像データを、バックアップを取り、 スマートメディアから削除しました。 そして、あらたに旅行先で撮影をしました。 で、デジカメプリントをしようと思い写真屋さんに行ったところ… 捨てたはずの過去の撮影データが全部残っているんです… 家でPCで確認しても、デジカメ上で確認しても、 新しい撮影分しか見る事はできないのです… これは何故でしょうか?? 4GBもあるのに容量がすぐいっぱいになり 撮影できなくなるのもこのせいでしょうか。 何かわかる方いれば宜しくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム WAVEファイルのメディアへの保存 1)WAVEファイルをバックアップのために何かにコピー(又は移動)しておきたいのですが、オーディオで再生できるようにするためには、CD-RまたはCD-RWに保存するのがよいのでしょうか? 2)1)でよければなぜかWindows Media Playerでは「書き込みができない」となるので困っています。 3)CD-Rに書き込んでそのディスク容量にまだ余裕のある場合は、さらに追加して書き込めますか?(これを追記というのかな?) 3つも質問があってすみません。 CD-Rに焼いた時のjpgファイルの更新日時について 書き込み用アプリなどを使わず、Windowsのエスプローラ上で、 パソコン本体のハードディスクに保存していたデジカメ画像 ファイル(JPG)をCD-Rに焼く(コピペする)場合のことです。 CD-Rのそれぞれの画像ファイルの、エクスプローラ上の 「更新日時」が、撮影した日時ではなく、焼いた日付に 置き換わってしまいます。 パソコン内で移動したりコピーした場合は、更新日時は 撮影した日時のままです。 ファイルの更新日時を、撮影した日時のままでCD-Rに 焼くことは可能でしょうか? picasa2は外部ディスクにアクセスできない? 私の知る限りでは、「picasa2では外部ディスク(過去のバックアップCD等)にはアクセスできない」と理解していますが、その通りでしょうか。利用するにはハードディスクにバックアップCDの内容をその都度コピーしなければならないのでしょうか。 MP3ファイルの保存方法 MP3ファイルをパソコンのハードディスク ではなく、外部のメディアに保存したいのですが、 その最も良い方法を教えてください。 自分としては、 アルバムごとに、圧縮して、CD-RかDVD-Rに焼こうと思っています。 この方法は適切でしょうか? あるいは、他の方法があれば教えてください。 デジカメで撮った動画を、メディアに保存したいのですが… http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0106.html ↑のデジカメを動画モードで撮ると、「KIF●●」というファイルで保存されます。 そのファイルを、DVD-RやCD-Rに焼きたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか? 1・無料ソフトで出来ますか?(出来るとすると、どのソフトを使えばよいか) 2・DVD-RとCD-R、どちらのメディアを使えばいいのか?(どちらも不可の場合、何を使えばよいか) よろしければ、教えて下さい。 デジカメで撮った写真やワードで作成したファイルをDVD-Rに保存したい 過去の質問等を検索したのですが、解決できなかったのでご教示ください。 今まではバックアップ用にとCD-R(もしくはRW)に保存していたのですが、データが多いので何枚にも分けてバックアップを取るのが大変なのでDVD-Rに保存しようと思いました。 マイピクチャに保存してある画像データをコピー→マイコンピュータからCD-Rを開きデータを貼り付ける→「CDに書き込む準備が出来たファイル」を選択し、これらのファイルをCDに書き込む。この方法でCD-Rに保存していました。なので今回も同じ手順でやってみたのですが、コピーしたデータを貼り付けようとするとエラーばかりでてしまいます。(画像だけじゃなく、ワードで作ったファイルもダメです) PCについているドライブはDVDマルチレコーダーでDVD-Rが使えるはず(添付の仕様一覧にもDVD-R書き込み最大8倍速となっています)なのにどうしてコピーができないのでしょうか?DVD-Rは映像しか保存できないのでしょうか? PCはNECのVALUESTAR VL590を使用しています。よろしくお願いします。 CD-Rのデジカメ画像保存について デジカメの画像保存について、教えてください!! (1)デジカメの画像をCD-Rに保存したいのですが、 600MBで画像を撮影した際に、1枚のCD-Rに大体 何枚程度、記録保存が可能なのでしょうか? (2)CD-Rにデジカメ画像を保存する時、 フォルダーを選択して書き込みとコピーして貼り付けでも可能かと 思いますが、 どちらもディスクの使用容量は同じなのでしょうか? (3)CD-Rは、何回まで、フォーマットできるのでしょうか? (4)一般的に、CD-Rは追加で書き込みができないようですが、 今は、できております。これはどうしてでしょうか? また、何回でも追加の書き込みは可能なのでしょうか? (5)これから、20年くらい、こどもの写真を記録・保存していくの ですが、おすすめの保存メディアを教えてください。 以上、パソコン初心者ですが、どうぞ、宜しくお願いします。 スマートメディアが壊れてしまった? デジカメで、スマートメディアを使っています。 撮影済みの画像がたくさん入ったまま放置してあったスマートメディアを先程、パソコンのアルバムにうつそうとカードリーダーに入れたら 「このスマートメディアは初期化されていません」のエラーメッセージ。 あわててデジカメにも入れてみたら同じメッセージが・・・ このスマートメディアは壊れてしまっているのですか・・・? もう、撮影した写真は復活させることは出来ないのでしょうか・・・? どなたか教えてください・・。 データ保存にベストな方法は? よろしくお願いします。 パソコンのハードディスクがデジカメ写真や動画ファイルで一杯になってきました。 そろそろファイルを「外部メディア」にバックアップ保存して空き容量を増やそうと考えているんですが。 外付けハードディスクにするか、DVDーRWにするか迷ってます。 ハードディスクは壊れたら一巻の終わりだし、DVDもいいけどLAN共有は??。 コストを考えれば、120GくらいのHDがいいのでしょうか? 迷ってます。 どなたか教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム デジカメで撮影した動画を、CD-Rへ焼きたいのですが、「ファイルMVI デジカメで撮影した動画を、CD-Rへ焼きたいのですが、「ファイルMVI_0373は、新しい場所へコピーできないプロパティを持っています」「プロパティを含めずにこのファイルをコピーしますか?」と表示が出ます。このまま続行しても、CD-Rに動画は入らないのでしょうか? パソコンに詳しい者が周囲におらず、どうしていいか、わからず困ってしまって・・・ご指導よろしくお願いいたします!! デジカメで撮影した『画像の保存』について質問があります。 デジカメで撮影した『画像の保存』について質問があります。 2006年まで、かなり古いデジカメを使用していました。 キャノン『IXY DIGITAL』 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038350 このデジカメで撮影した画像は、大きさ:640×480、サイズ:300KBぐらいです。 2006年に新しいデジカメに買い換えました。 FUJIFILM『Fine Pix F11』 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/ このデジカメで撮影した画像は、大きさ:2848×2136、サイズ:3MBぐらいです。 どちらのカメラも撮影モードは、かなり高くして撮っていますが、 時代と性能の違いで、今のカメラで撮影すると、 1枚あたりのデータ量は約10倍ぐらいの開きがあります。 今も昔も、気に入った画像のみをカメラ屋でプリントしてアルバムに入れています。 私には子供が2人いるのですが、2人が大きくなったら、 記憶メディアに画像を入れ、手渡してやりたいと思っています。 ここで質問があります。 1 記憶メディアは永久保存ではないので10年に1度ぐらい、焼き直しをしようと思いますが、 画像を保存する記憶メディアに最も適しているのは何でしょうか? CD-Rは安価ですが、最大で700MBまでしか保存できないで、 何枚も焼きな直さなくてはなりません。 新しいデジカメのデータは1枚あたり3MBなので、1枚のCD-Rに233枚が限度で、 ヘタをすると1枚に半年分ぐらいしか保存できません。 DVD-Rですと片面で4.7GBなので余裕はありますが、若干高額になります。 皆さんは、どのようにして記憶メディアに保存していますか? 2 撮影した画像をそのまま外付けHDと、DVD-RAMにバックアップしていますが、 同時にPCのHD内にも保存しています。 しかし画像を見るときに、データが重い画像は表示されるまでに時間が掛かります。 バックアップ用で保存するデータについては、撮影したままの容量で残そうと思いますが、 「外付けHDやPCのHDには、圧縮した方が良いかも…」と考えています。 いちおうフリーソフトの『圧縮専用。』はダウンロードしてあります。 皆さんの場合、どれぐらいの容量に圧縮していますか? 最近「子供に渡す画像データも圧縮したので十分?」とか思っています。 3 記憶メディアに画像を保存する場合、私は1枚1枚に「2010.02.02-012」等の 撮影年月日と枚数をカウントした名前を付けて管理していますが、全て手入力のため疲れます。 どんな名前を付けて管理すれば管理しやすくなると思いますか? また、私は2010年2月2日に撮影した画像は「2010年」のフォルダを作り、その中に「2月」の フォルダを作って保存していますが、フォルダを作り、ぶら下げすぎでしょうか? 質問が長くなりましたが、宜しくお願いします。 メディアに書き込みできません。 メディアに書き込みできません。 WindowsXPです。これまでやったことがなかったのですが、初めてハードディスクの内のデータ(デジカメの写真)をDVDに焼いてみようと思い、DVD-Rというのを買ってきて試してみました。 DVDドライブは添付画像のとおりです。 ところが「メデイアが入っていません」とエラーがでて、書き込みできません。 使用したソフトは「Drag'n Drop CD+DVD 安心楽々引越しパック」という最初からPCに組み込まれているものです。 どうすればよいのでしょうか?ひょとしてDVD-Rでは規格がちがったのでしょうか? バックアップ用として信頼性の高いメディア 画像ファイルと音楽ファイルのバックアップ用に外付けのメディアの購入を検討しています。画像ファイルは主にデジカメで一月に約400MB位のペースで増えていきます。音楽はカセットテープとCDから変換したwmaデータが主で今後増える予定はありません。今は写真のみCD-Rにバックアップを取っています。 そこで、バックアップの楽そうな外付けHDDかDVDを導入したいのです。HDDは一年メーカー保障つきの新品、DVDは国産品で、5年ぐらいの期間の保管で考えた場合どっちが有利か教えてください。推奨機種やほかのお勧めの方法があればそれもお願いします。 画像が開けない こんばんは 以前にMacを使っていまして、デジカメ画像のファイル名にスラッシュ「/」を使っていたんですね。 それらのデータをCD-Rに保存していたのですが、 現在windowsを使っており、CD-Rからハードディスクにコピーしようとしたら、 「/」付きのファイルだけが見られず、コピーもできません。 なにかいい方法はないでしょうか? 古い画像ですが、なにが映っているのか非常に気になります。 大切な思い出ですし・・・・ どなたかよろしくお願いします。 mp3ファイルをDVD-Rに保存? ハードディスクにmp3ファイルがたまりまくった( 3000曲ほど)ので、バックアップを検討してます。 CD-Rだと、100曲くらいしか入らないので、バックアップすると30枚のCDになってしまうので管理、後で目的の曲などを探すのが大変ですね。ならば、代用容量のDVD-Rを...と考えています。がデメリットは何かあるんでしょうか?あまり音楽ファイルをDVD-Rに...という話を聞きませんが。 ハードディスクの保存方法について デジカメで撮影した写真2万カットほどハードディスクに保存しています。ハードディスクが故障したときに備えてバックアップを考えています。DVDなども考えられますが、ハードディスクの値段も下がってきたのでもう1台のハードディスクにコピーしようかなと思っています。この場合バックアップのハードディスクはパソコンに接続して電源を入れておくのと、接続をはずしてしまっておくのではどちらが故障する確率が低いのでしょうか。 デジカメの画像をCD-Rに保存したい デジカメの画像をCD-Rに保存する際、「マイピクチャ」から画像ファイル(11MB)を選択し、タスクの「CDにコピーする」をクリックすると、「ストリーム損失の確認」というウィンドウがでます。 そのまま、「はい」を選択すると書き込みウィザードが始まるのですが、新しいCD-Rを入れているにもかかわらず、「ディスクがありません」とエラーがでてしまいます。CD-Rを入れなおしてみても変わりません。 そこで・・・ 質問1.「ストリーム損失の確認」とはなんですか? ウィンドウには「ファイル`Thumb.db`」が壊れる可能性があるけど問題ない、みたいなことが書いてあります。 質問2.上記の手順でCD-Rにファイルをコピーできないのはなぜですか? 書き込みソフト「Drag'n Drop CD」を使うとコピーできるのでドライブの異常はないと思います。 質問3.上記の手順や書き込みソフトを使わずにCD-Rにコピーする方法はありますか? OSはWinXP デジカメはFinePix S602 画像の取り込みはFinePix Viewer を使用しました。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。