• ベストアンサー

妻が子供を連れ出て行った、養育費は払わないといけない?

妻が子供を連れ出て行きました、今は実家に住んでいます。絶対に別居は認めないと私は言ったのですが強行されました。専業主婦でしたし妻の実家は貧乏ですが、請求してくると思っていた養育費を請求してきません。 幼稚園の学費などは私の口座から引き落としされていますがそれだけでは養育費としては足りないと思います。 こういった場合でも養育費は払わないといけないのでしょうか? また請求してこないから、勝手に出て行ったからという理由で養育費を払わないでいると調停などの時に私が不利になるのでしょうか? 妻の生活費は払わないといけないのでしょうか? ちなみに出て行ってから日が浅いので、払うとしても今回の給料日が始めての支払日です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>こういった場合でも養育費は払わないといけないのでしょうか? 請求してこなければ支払う必要はありませんが要求されたら支払わねばなりません。 >養育費を払わないでいると調停などの時に私が不利になるのでしょうか? 特にそういうことはありません。ただ何時でも支払いの用意がある形はとりましょう。 >妻の生活費は払わないといけないのでしょうか? これは話が微妙です。 婚姻費用分担請求は認められる場合と認められない場合があります。 その違いは別居にいたった理由です。 極端な話として、妻の浮気が原因で夫婦関係が悪くなり、そののち妻が出て行ったような場合にはもちろん認められません。一方で浮気が妻ではなく夫であれば間違いなく認められるでしょう。 その中間の場合には微妙でケースバイケースで判断されます。 単にご質問者が別居を認めていないというだけでは判断できません。 なんにしても請求がなければ様子をみるしかないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

俺はいっこうにわるくないのに妻に子供連れ られて出て行かれました。 もちろん俺は養育費を要求するなら俺は妻に 慰謝料を請求するちもりでしたので、妻は 諦めたみたいです。 なので養育費は払わないといけないのでしょ うか?といわれたら養育費は養育費として 払う必要あるとおもいます。でも奥さんが 何も言わないのなら慰謝料と相殺してくれた! と勝手に理解していいんじゃないですか? あるいは奥さんと話し合うのが一番いいで すよ。 調停などの時に私が不利にならないですよ。 慰謝料と相殺してくれたと理解して何が悪い のでしょうか!と言い返してやりましょう。 俺はそれくらい言いくるめる自信があります。 いずれにしても話し合えるなら奥さんと話 し合ってお金のことは解決したほうがいいと 思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.6

養育費の支払い義務はあります。 それに、離婚をしていなくて、別居ということなら、婚姻費用(つまり生活費)も負担する義務があります。 勝手に出て行こうがまだ夫婦であることにはかわらないんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.5

うっ。。質問文が身勝手ぽい。 「別居は認めない」「養育費を請求」「調停の時に不利」「払わないと"いけないの"でしょうか」 ちょっとだけ、一緒に暮らしたくない感あります。 でも、その言い回しは新鮮な事件のせいですよね? まず、立場の利・不利は別として、子どもが"食べる""着る"に困らないよう出来る限りの金銭的援助をしたいというお気持ちはありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2inaba
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.3

 #1の回答は間違いです。養育費は債権ではありません。(慰謝料とは全く異なります)  原則として、あなたの奥さんとは無関係に、養育費は支払わなければならないことになる可能性が大きいでしょう。  なぜなら、「養育費」とはあなたがあなたの妻に支払うものではなく、あなたの子供に支払うこのだからです。(ここのところを勘違いしている人が意外と多い) ですから、もし、離婚して、あなたの妻が別の人と再婚したとしても、養育費は支払わなければなりません。再婚しようがしまいが、子供はあくまであなたの子供なのですから。あなたは自分の子供の成長と教育に責任を持たなければなりません。  養育費は、離婚した配偶者に支払うものではなく、自分の子供に支払うものだということを忘れないで下さい。  もちろん、最終的には裁判所で調停または裁判をして、金額や支払い方法を決着することになるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.2

あなたの子供なのですから、勝手に出ていこうが奥さんにどんなに 非があろうが養育費の支払は当然です。慰謝料と混同してはいけま せん。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.1

かってに出ていって、債権放棄したのなら、 支払う必要はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A