>めんどくさいものなのでしょうか?
逆です。
結ばない方が面倒です。(結び方にもよりますが)
大人の女性の場合、パーマをかけたり、いろいろヘアスタイルにこだわることが多いです。
せっかくパーマかけたのに、首のあたりで一つに結ぶなんて勿体無い。毛先の流れをアレンジしたい。
こういった「おしゃれ」を重視する傾向と、子供のように「髪をまとめる」目的で結ぶのとは相反するのです。
もちろん結び方をアレンジするおしゃれもありますが(最近モッズヘアのCMでやっているみたいに)
他、年配の女性になると、髪を結ぶことで頭皮にダメージを与える場合があります。結ぶということは多少髪が引っ張られるわけですから、毛根が弱くなっていれば抜け落ちるのが早くなりますし。
ちなみに私の場合は、パーマをかけて、その状態が保たれているうちは結びません。でもパーマがとれてきてボサボサ頭になってくると結びます。オシャレではなく、ボサボサを誤魔化すためです。
>結うと夏とか涼しいものなのですか?
涼しいです。首筋に風が通るわけですから。
ただ、結んでいると頭部は髪がなびかないので、ほぼ密封状態。髪の量が多い人は相当暑いと思います。
>また、髪を切る前(バッサリの場合)に結う人が多いと思うのですが、そんなことないですか?
これはよくわかりません。自分もそうですが、周りに例がないです。
あえて想像で書くと、ロングヘア→ショートにする場合、
ショートにしたらヘアアレンジができないから、これが最後の機会と思ってやっておこう
という心理。
または、
ロングの時、すごく髪が鬱陶しくて、早く切りたいが美容院に行く時間がない→仕方がないのでとりあえず結んで我慢→やっと時間ができて、めでたくショートに
という状況。
補足
結んでいると密閉状態で暑そうですね。 おしゃれに興味がない人は常時結んでいるんでしょうか? おしゃれのために下ろしているんですね。