- 締切済み
月に2度結婚式に招待されることの悩み
- 結婚式に2度も招待されて困っています。特に子供の面倒を見るのが難しいです。
- 出席したい友人の結婚式と乗り気でない同僚の結婚式、どちらを選ぶべきか迷っています。
- 経済的な負担もあり、お断りする際にどのような方法が適切か悩んでいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
まさに昨日、その話をしたものです。 しかも相手は元職場の同僚、子供は4歳と7ヶ月の2人・・・正直私のことか!?と思いましたが、私の場合は昨日のうちに話が付いているので違うみたいですね。 あまりにも同じタイミングでビックリしています。 私の友人の場合は、彼女の赤ちゃんもさながら、お母さんの具合も悪くて、育休中なのに多忙を極めているそうなのです。少し前から会って話がしたいねと話していたのに、全然連絡が来ないからどうしていたもんかと思ったら・・・かなり大変なのだそうです。 私はメールで送りました。確かに失礼という声もあり悩みましたが、手の放せない赤ちゃんのいるお母さんに電話はそれこそ大変じゃないか、寝かしつけているときなどそれこそ迷惑じゃないかと、あえてメールでの連絡にしました。 彼女が気にする性格なのもあって、直接は言えなかったらしく、友達を通じて連絡を受けました。すぐにメールで体調には気をつけてとお返ししたら、ありがとう、本当にごめんね、と言葉少なでしたね。 メールか電話かはその相手との仲にもよりますが、手が離せないようならその旨ひとこと付け加えておくと、相手は当然織り込み済みですから(赤ちゃんがいて大変そう・・・出席は微妙かな、と)、赤ちゃんを預けられない事情など話しておけば大丈夫だと思いますよ。 織り込み済みですから、当然他の人に声をかけられますしね。 あとご祝儀は3万と決まっているわけではありません。 金銭的な事情があればそれなりの金額しか出せませんし、招待するくらいの相手ですから、その辺はわかっていると思いますよ。 私は極貧のときに遠方の友達から呼ばれ、2万しか出せなかった時期がありました。まぁ、そのことをどう思っているかは定かではありませんが、友達関係は今時点では良好ですよ。
断る理由ですが、私の場合は、親戚の結婚式と同じ日になってしまった事にしました。 法事と思いましたが、どっちの方を優先するのか考えたら難しくなってしまいましたし、お祝い事なので法事より同じ結婚式の方が良いと判断しました。 そして親戚は血が繋がっているので友人とは違うので、相手も納得しやすいと思いました。
結婚準備をしている立場からアドバイスさせていただきます。 同僚からは直接話があったのですよね? 職場でいつも顔を合わせている相手ですから、あなたの状況もわかっているでしょうし、早めに伝えた方が 同僚も他の人に声を掛けられるでしょう。 質問者さんも結婚式をされているでしょうから分かると思いますが、新郎新婦にとっては今から忙しい日々になります。 本人達を煩わせない配慮もしてあげて欲しいと思います。 断り方は、直接は言いづらいですか? 会える関係ならば直接言っってお祝いをあげたほうがいいと思いますが。 言いづらいということであればメールでなく電話ですね。後日、お祝いをしてあげてはどうでしょう? 現金でも品物でもいいですよ。他に欠席される人がいたら連名で差し上げれば少し浮きますね。^^ 断り方は「当日預けられるところがなく、連れて行くには迷惑をかけてしまうので・・・」で、充分伝わります。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
私も、欠席する確率が高ければ高いほど、招待状を出す前に連絡しておいた方がいいと思います。 結婚式・結婚披露宴の招待状は、招待状をもって初めて日程(場合によっては、その会合の存在そのもの)を知るのではなく、あらかじめ打診されています。 出欠の返信ハガキは、もって人数を把握するのではなく、確認の意味合いが強いです。 何の打診もなく急に招待状を出したとか、何らかの方法で打診したけど「欠席確定」の確証がないので念のため招待状を出したとか、そういう状況の場合は、先方も「欠席の可能性がある」つもりでいるので、仕方ないです。 でも、質問者さんの場合は、あらかじめ打診があったからこそ、元同僚の方が結婚なさることも、披露宴は下のお子さんが1歳になっている時期であることも、ご存知なんですよね? だったら、やはり、招待状の発送前に連絡すべきと思います。 打診された後ですけど、招待状を作る前なので、この時点でお断りする分には、大丈夫だと思います。 断り方は、電話の方がいいと思います。メールは読んでもらえたと断定できませんし、ごくまれに、正確なアドレスでも行方不明になる事があります。 親戚の法事をでっちあげるのも手ですが、質問者さんも出席しなきゃいけない法事となると、そうとう最近(数年前)にあったか、そうとう近い親戚……と思われることが多く、「そんな事があって、大変だったんだ??」と思われちゃうかもしれません。 「頑張ったんだけど、どうしても下の子を預けられる状況ではないし、元同僚ちゃんが構わないって言ってくれても、子連れで出席が出来ない状況なので」の方がいいかな。
- nyatomi
- ベストアンサー率11% (26/225)
もし、お断りするつもりで、まだご友人が招待状を作っていないのであれば、住所を書くよりも前に参加できないことをお伝えする方が良いと思います。 人によっては筆耕(住所書き)をプロに発注するところもあります。それに招待状のセット一枚も馬鹿になりませんし、あなたが行かないならば他の方に誘いをかけなければなりません。 私がご友人なら、わかり次第早めに教えて欲しいと思います。 断り方は、子供がいるので。。。でも大丈夫だと思いますよ☆
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
若い世代はどうか知りませんが 親の世代は結婚式に「欠席」の印がついた葉書が 返送されることを 大変忌み嫌います。縁起をかつぐのです。 ジンクスを信じるのです。 忌み言葉はありますし、結婚祝いの品も制限がありますよね。 ビジネスライクに「行けません」では通らない性質を持つのが結婚式、披露宴なんです。 招待状は形式的に出すだけです。 打診して「行きます」と言った相手にだけ 送るものです。 ですから「欠席」に印をして返送されることなど あってはならないこと「ありえない」ことなんです。 行くと言っていた人が 直前にいけなくなる。「本人の不幸、親族の不幸」 以外はありえません。 その時は内々に電話や手紙で済ませます。 ことを表に出さないのです。 「御住所」「御名前」「御欠席」などを 消すために使う傍線だって 二重線で消すのはマナー違反 「寿」の字で消すくらい縁起を担ぎます。 封筒を閉じる時の「〆」のマークも「寿」です。 欠席という「欠ける」のいう意味が忌み嫌われます。 ですから欠席に印をつけることは 「この結婚なんか破談になればいいと私は思っています。」位の無礼なことなんです。 ですから招待状が来る前に きちんとお詫びして行けない事を伝えるのが 礼儀なんです。 招待状一通作るのだって 何百円もかかるのですから。 他のイベントの招待状とは まったくもって性質が違うということを お考え下さい。 それくらい「結婚する当事者達は神経を使って このことを成就させようとしている。」のです。 NO.2の回答をしたものでした。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
結婚ブームの時期なんですね。 断りたいほうから 打診があったら「その日は夫の親族の法事が もう半年前から入っていて。」と言えばOKです。 それか「ねえねえ、結婚式いつっていってたっけ?」 「○月○日。」「え~~~!あちゃ~!お正月に旦那の親から言われた法事の日と重なってるわ~!ごめんねごめんね~。え~ん!行けないよ~!」など。 「絶対結婚式の方がいいんだけど、 夫の顔を立てないといけないし子どもを見せにいかないといけないから、法事にしぶしぶ行くんだ。」という感じでいかがですか? でもお祝いは控えめですが、しないわけにはいきませんよね・・。
- ReiReiCha
- ベストアンサー率49% (63/127)
招待状を作っているとのことですので、招待状が届いてからお断りすればいいと思います。普通は招待状に出欠確認の往復はがきが同封されてきますので、「先約があり出席できません。ご結婚おめでとうございます」とでも書いて欠席の連絡をすれば、それほど問題ないと思います。