- ベストアンサー
死産になった赤ちゃんへの贈り物
夫の同僚(男性)の赤ちゃんが昨日おなかの中で亡くなって しまいました。8ヶ月半だったそうです。 私自身は奥様の心情からして今は何もしてほしくないのではと思い、 特に何も贈る必要はないのではと思っています。 夫も奥様に対しては同意見ですが、同僚に対してのお見舞いという形で お花やお金を贈ったほうがいいのだろうかと悩んでいます。 また、私はもし贈るとしたら、亡くなってしまった赤ちゃんへの 贈り物という形で、斎場へお花ぐらいは贈ってもいいのだろうか、 自宅のほうがいいのだろうか、いやそれも今は余計なお世話だろうか、もっと後ならいいのか、 いやもう何もしないほうがいいのだろうか・・・と考えがまとまりません。 夫とその同僚とは特に親しいというわけではなく、普通の同僚です。 皆様のお考えをお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第1子を26週で死産しました。 これが唯一の正解というのは無いのですが、だからこそ、「何もしない」という選択肢を選ぶのが、無難かなと思います。 正直なところ、お見舞いなんて、いらないんです。欲しいのは、生き返った子供だけなので。 特に、「斎場へのお花くらいは送ってもいいのだろうか」は、違うと思います。 死産の場合、火葬はしなければいけないのですが(死亡証明書ではなく死産証明書を提出することにより、火葬許可証が出ます)、よほどの事がない限り、通夜・告別式などをするわけじゃなく、ひっそりと火葬のみ斎場で行うと思いますので、斎場に何か贈られても……という状況です。 流産や死産って、この世で生きていた時間がないので(出生証明書を書いてもらえない=出生届を出せないので)、戸籍には掲載されません。妊娠し、出産した証拠が、戸籍に残らないんです。母子手帳が、ひっそりと証明するだけ) 私の場合、「死ぬ前に、一瞬でもこの世で生きていれば、せめて戸籍に『我が子が存在した証拠』を残せたのに」というのが、すごく悲しかったです。 死産直後って、精神状態が常識的ではありません。流産、誕生直後に亡くなった場合も、ですが。 「奥様ではなく、ご主人に」とのことですが、特に親しいわけじゃなく、ごく普通の同僚とのことで、奥様からすると、「何かの嫌がらせ?」と思ってしまう可能性が、無きにしも非ずです。(常識的な考え方でないのは、重々承知しております。でも、重々承知しているにもかかわらず、そう思ってしまう精神状態なんです) また、奥様については充分すぎるほど悲しんでおられると思いますが、ご主人については、奥様と同じくらい悲しんでおられるかどうか、ちょっと不明です。 自分の体そのものが、変化したわけじゃないので。(奥様については、外に出た胎児の生死を、体は分かってないので、勝手に母乳を出そうとするし、8ヶ月半の胎児を入れておける大きさだった子宮を、大急ぎで妊娠前の大きさに戻そうとするなど、死産後も体の大きな変化があります) 今は特に何もせず(奥様にもご主人にも)、もっと後になって、話を聞いてほしいと思う時期になったら、話を聞いてあげるだけでも、充分かと思います。
その他の回答 (5)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
今はそっとしてあげるのが何よりだと思います。 私は死産経験はないですが流産を二回した際誰にも触れられないのが一番楽でした。 うちの母は死産をしていますが(予定日超過での)やはり触れられたくなかったようです。 友人も死産している人がおり私はそのことには一切触れておりません。 向こうから何か言って来たら聞いてあげる程度で逆にお花等も今は避けられたほうが無難だと思います。特に親しくないのであればなおさらです。 されるほうは余計辛くなるだけです。
お礼
やはり何もしない、何も言わないのがいいのですね。 今回は何もしないで、もし向こうの方が何か言われたら ただただ聞くように、夫にも伝えておきます。 ありがとうございました。
- mikalyn
- ベストアンサー率6% (2/31)
今はそっとしておいてあげた方が良いと思います。 逆に気をつかって体調を崩しかねませんから。 今までのような付き合いをされた方が相手のご夫妻も 気が楽になるかも知れませんね。
お礼
そうですね。私たちも行動することでその方たちを 傷つけるのではないか、逆に気を遣わせるのではないか というのが一番気になる点でした。 今回は何もしないことにします。 ありがとうございました。
- sakukiyo
- ベストアンサー率40% (43/107)
ケースバイケースで、どれが正解とはなかなか決められないですよね…。 亡くなったけど、命としてちゃんと忘れないで!と思われる場合と、出来るだけ触れずにそっとして欲しいなどと、亡くされたご家族の思いは様々です。 こちらは想像できないような気持ちがたくさんあって、デリケートな問題ですよね。思い切って、お花を贈りたいと思っているけどいいですか?と聞いてみて、そっとしてほしいようなら送らない、ありがとうと言ってくれたら送るようにしてみてはいかがでしょうか。 私は以前、流産した知人に、励ましの言葉をかけたつもりが、だいぶだってからその言葉は流産された方にかけてはいけない言葉だと知り、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 URLに流産を体験された方々が集うサイトをご紹介しました。周りもどう接してあげたらよいのか、少しは分かると思いますので、ご参照ください。
お礼
私も色々なサイトを見てみたのですが、 本当にその方によって様々なので悩んでいました。 今回は何もしないことにします。 その方と直接一緒に過ごすのは夫なので、 ご紹介いただいたサイトを見せて、接し方に注意してもらいます。 ありがとうございました。
- wwjd2005
- ベストアンサー率0% (0/10)
何もしなくても、何も言わなくても良いと思います。 というか、じっさい何もできないのでは。 ただ一つできるのは、祈ることです。 この世に産まれる事ができなかった、小さい命のために。 悲しい思いをされた、奥さんとご主人のために。
お礼
そうですね。今回は特に行動はせず、二人で 祈らせていただくだけにします。 ありがとうございました。
- wan-wan-wanko
- ベストアンサー率27% (103/374)
私だったら・・・ですが、 何もしない方が良いと思います。 今は口にしたくもないし、現実的に考えたくないと思うんです。 だから贈り物として形ある物があると、どうしても「死産」と言う現実が見えてしまうので・・・ それよりも気持ちだと思います。 これから、しばらくは辛いと思います。 奥様はもちろんですが、普通に仕事をこなさなければならない同僚の方も大変かと思います。 そんなときの言葉一つ、態度一つが一番だと思いますよ。 でも、言葉や態度が一番難しいんですけど・・・
お礼
やはりそうなんですね。 今回は何もしないことにします。 直接その方と接する夫にも十分気をつけるよう 伝えておきます。ありがとうございました。
お礼
色々考えたけれど、やはり何もしないのが一番なのですね。 斎場にという考えも向こうにとっては負担になることも よくわかりました。 もし向こうの方が何か言ってこられたら、ただ耳を傾ける ように夫にも伝えます。ありがとうございました。