- ベストアンサー
引きこもりで有名大学に合格したい。
高2のときに出席日数で留年してもう一度高2をやり直しました。今年高3になったのですが、行くのが嫌になって行っていません。今年11月ごろ行われる高卒程度認定試験を受けようと考えています。 親は一橋大で年収が1500万ぐらいあって見返してやりたいというか俺でもこんなにできるんだというとこを見せたいと思っています。 たぶん金はあるので予備校でもどこでも行かせてもらえると思うのですが、とりあえず何をしたらよいのでしょうか? 今から本気で一日中毎日勉強して来年の受験に間に合うのでしょうか? 気合だけで何をしたらいいのかわからなくて..でも本気なのでアドバイスください。 よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず勉強をして下さい。学力はどのくらいかがわからないとアドバイスしがたいのですが、教科選択のアドバイスを。 まずは、ご希望の大学の試験科目を調べてください。国立がご希望でしたら、センター試験対策も必要になります。 なお、国立文系なら理科は地学I、地歴は世界史Bか日本史B、公民は暗記が得意なら倫理、計算や社会常識問題が得意なら政経、社会常識問題は得意だけど、計算より暗記が得意なら現代社会でしょうね。 一橋大学、京都大学文系の二次試験における地歴は一科目でかまいませんが、センター試験で使った科目は使用できませんので、ご注意を。 国立理系なら、理科は物理I・II、化学I・II、地歴・公民は日本史B以外をおススメします。 地歴の性質は、参考URLに質問を載せておきました。(左側のURLです。) 質問者さんのご希望の進路がもし文系か理系かも決まっていらっしゃらないのでしたら、とりあえず理科は物理I・IIと化学I・II、地歴・公民は世界史Bと現代社会にしておいて東大理系か、旧帝大工学部を目指される形にした方がいいでしょう。文転もしやすいですし。 なお、国公立大医学部でなければ学力がある程度あれば間に合うでしょう。 高認試験も、好きな1科目を合格すれば大丈夫な状況だと思います。高認試験の内容も、参考URLに示しておきます。右側のURLをどうぞ。
その他の回答 (3)
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
「親を見返してやりたい」という気持ちが、そもそもの動機なのですか? 「何かやりたい事」「就きたい仕事」はありますか? >たぶん金はあるので予備校でもどこでも行かせてもらえると思うのですが 親の保護の元、「学生」という立場で身を置いている間は、なかなかその有り難味が分からないものです。 しかし、いざ社会に出てみると、学生時代はいかに甘い世界だったか・・・痛感するものです。 どんな理由から不登校になられたのかは分かりませんが、生きていく上で一番必要な事は「適応力」ではないでしょうか。もちろん机上の勉強も必要ですが、ただ勉強が出来ても、移り変わりの早いこの世の中・・・そんな社会に適応出来なければ何の意味も持ちません。 不登校を否定するつもりはありませんが、学校という集団生活で得るものは、のちのち生きていく上で必要なものも多くあると思います。 悔いのない選択をされて下さい。
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
私の昔居た高校の先生は (確か)高校でいじめが原因で高校を辞めて 大検を受かって 大学に行って教師になりました。 あとで、後悔するくらいなら、今努力しましょう。 大学受験を1浪、したと思えば同じことですから 23歳大学卒業で就職活動開始は社会人でも遅いほうではありませんから がんばりましょう
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
その気持ちがあれば受かりますよ。(といってもちろん、勉強は一生懸命しなければいけませんが) 幸いなことに、2年生まで終わってるので、高卒認定試験科目も少ないと思いますので、比較的受験に専念出来ると思います。 家族のバックアップも期待出来そうですし、あとはやるだけだと思います。ただし、そうはいっても時間が短いですので、出来るだけ科目を絞って得意科目で受験をしたほうが良いとおもいます。一橋だと、科目がけっこう多いから負担になるような気もします。文系だと思われますのでそれだったら3科目で受けられる早稲田慶応のほうが、間に合う可能性が高い気もします。が全科目平均して高得点をとれるなら一橋もいいんじゃないでしょうか。 予備校でコーディネーターさんがいるとおもいますので、そこで得意科目をつかって一番いけそうな良い大学を選んでもらうのも良いと思います(一番得意な科目は倍に、というような傾斜配点の学校もすくなくないので)。頑張って!
お礼
予備校に行って相談しようと思います。 ひたすらがんばってみようと思います。 朝から回答してもらってありがとうございました。