• ベストアンサー

パソコン購入後、まず何をするべきか?

先日いきなり使用していたパソコンが壊れ、 新しくパソコンを購入しました。 いきなり壊れて、立ち上がらなくなってしまったので、 保存していたデータも全て消え、0からのスタートな訳ですが、 同じ過ちはもう繰り返したくありませんので、 まめにデータを保存したいと思います。 そこで皆様に教えていただきたいのですが、 まずパソコンを購入したら何をされますでしょうか?? おおざっぱな質問で申し訳ございませんが、 ご教授頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の場合ですが、まずはHDDのパーティション切りからですね。 切り方は使用状況などによっても違うので 一概にこれが良いという切り方はありません。 自分が管理しやすい形で良いと思います。 私の場合はソースネクストのAcronis TrueImage Personal というバックアップ作成ソフトを使っているので それに合わせた形でパーティションを切ってます。 ちなみに現在は120GBのHDDを4つのパーティションに切ってます。 C・・・10GB OS及びCにしかインストールできないソフトウェア D・・・20GB ソフトウェアのインストール先 E・・・40GB データ保存領域(メールデータ等) F・・・50GB TruImageのバックアップ先 大体こんな感じですね。 あとはブラウザのお気に入りの登録だとか WindowsUpdate、メールの送受信の設定、 必要なソフトウェアのインストールをして 使える状態にしたらTrueImageでC,D,Eのフルバックアップを作成し、 CD-RやDVD-Rに保存します。 これが自分用のリカバリーディスクになります。 普段のバックアップは新規にインストールするソフトがない限り、 Eドライブのみバックアップをしておけばいいので 悩むことなく簡単です。 万が一死んでも最初に作成したリカバリーディスクと Eドライブのバックアップがあれば、 殆どのデータをほぼ最新に保つことが出来ます。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

その他の回答 (7)

  • 0480
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.8

私は今までにメーカー製パソコンなら 取扱説明書を読む→リカバリCD(DVD)を作る→パーティションを分ける→使うソフトのインストールの順で行っています。 また、自作およびショップ系なら 取扱説明書を読む→パーティションを分ける→OSインストール→ドライバインストール→いろいろと設定をいじくる→ウイルス対策ソフトを入れる→使うソフトをインストール てな感じですかね。 その後に壊れたパソコンのHDDを取り出してデータの移動(HDD以外が壊れたとき)と呼びパーツのために部品取りもしくは中古パーツを買ってセカンドマシン作りをします。 どーせ壊れているからパソコンの勉強と割り切っていろいろしてみるのも良いんじゃないでしょうか?次のトラブルの対処法なんかも見つかるかもしれませんよ。面白いですしお金も余りかかりませんから。

noname#18988
noname#18988
回答No.7

DELLを使用してますので、あらかじめサポートよりインストールガイドなどの必要な項目をすべてプリントアウトします。サポート代けちってますんで!

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.6

リカバリCD作成等(メーカー製なら)は、理解済みと判断して#4さんの回答と重複しますが、パーティション作成です。 ソフトを利用すれば後からでも作成出来ますが、「絶対確実」と言う保障は有りません(私は過去に相性が悪く?失敗)。 データ保存や、今後のメンテ(リカバリ含む)を考えると、個人データの無い初期に行う事を御奨めします。 再インソールの形となりますが、確実に出来ますので… 私は3パーテションで作成、構成内容は#4さんと略同じです。付加すれば外付け(内蔵でも可)HDDを増設して、ドライブ/ホルダ単位でミラーリングしています。 TrueImageは製品版やLE版(外付けHDDに付属)が有り、同系ソフトは数種有ります。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.5

1.インターネットに接続するならウイルス対策ソフトのインストール(動作確認) 2.大切なデータのバックアップ体制を考えておく。(CD-R,MO、外付けHDDなど)

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.3

自作やショップブランドならNo.1さん とほぼ一緒です。 メーカー品なら、最近はリカバリーディスクが付属してなくHDDでのリカバリーが多いので、最初に説明書を読んでリカバリーディスクを作ります。 後は初期不良やエラーを疑って、memtest86+とベンチマークは必ずします。何か不良があれば、途中でブルーバックになって再起動したり、エラーが出るので。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

まず最初に、取扱説明書を読んでください。 そして、必要なプログラムを探して、それだけにしてください。 それをすべてユーザー登録してください。 出来れば、そのソフトのサポートページを見てください。 買ったパソコンのソフトは、製造した当時に入れたので、古いのです。 古いから、サポートページにアクセスする事で新しいバージョンのプログラムに更新できるのです。 また、ウイルス対策ソフトを入れてください。ウイルス感染でデータを消す人が多いです。それを防ぐためです。 また、WindowsUpdateも実行した方がよいです。 これは、工場製造時から、あなたが入手するまでの間に、新しい修正プログラムがたいていの場合出ています。 それをインストールするためです。それで脆弱性を防御するのでウイルス感染しにくくなります。 また出来る限り、パソコンの製造メーカーのサポートページにアクセスした方がよいです。 買ったパソコンでいろいろなトラブルの情報が出ている可能性があります。 そのトラブルを回避する方法を書いてます。 また、ドライブの更新情報が出ていることもあります。確認してみてください。

回答No.1

1.説明書を一通り読む 2.問題のない場所にコンピュータを配置する 3.配線を行う 4.OSをインストールする 5.初期設定を行う 6.ドライバをインストールする 7.ウイルス対策ソフトをインストールする 8.インターネットに接続する 9.OSのアップデートを行う、その後ドライバ等のアップデートも行う こんな感じ?私の場合ですが。

momikiri
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A