- ベストアンサー
教えてください~
ただいま2ヶ月を迎えたばかりの男の子と格闘中(?)の新米母です。 質問ですが、よくこちらでも 「3ヶ月を過ぎたらラクになる」といったことを聞きますが、 具体的には何がどうラクになるんでしょう?何せはじめての子育てなもんで、まったくイメージが涌かなくて…人それぞれなんでしょうけど、経験談を教えていただきたいです。うちはそうじゃなかった、とかも教えてください。 それと、息子は夜の寝ぐずりがそりゃあひどくて、例えば8時に寝かしつけようとすると、それから2時近くまですったもんだすることもあります。寝たと思ったら5分で起きて泣き喚く、みたいな…本格的に寝ちゃえば5時間ぐらい眠るんですけど。。。毎日毎日、夜が恐怖です。朝は7時~8時に起こして顔を拭いて着替えさせて、ってやってんですけど、夜頑張る分朝が眠いのか、朝のおっぱいのあとは大抵また2時間ほど寝ちゃいます。もう、どうせ寝ないならこっちも遅寝遅起きになるつもりで寝かしつける努力をやめてもいいのか、それでも8時には寝かしつける努力を続けたほうがいいのか…(正直、ものすごく苦痛であります(^^;)) 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
早速のご回答、ありがとうございます! なるほど、「こちらが慣れる」わけですね! >苦痛になるならやめちゃえ!(笑) やめちゃおっかな!!(笑) 私もこんな小さい子にイライラをぶつけたくないもんなぁ~。 ありがとうございます!