- ベストアンサー
共働きの場合、奥さんの給料って?
今付き合っている彼女がいるのですが、このあいだ彼女の会社の先輩の話になりました。 何でもその先輩は同じ会社の男性と結婚しているらしいのですが生活費を始め、外食するとき、旅行代とかはすべて旦那さんの財布から出していて、奥さんは自分の給料は好きなように使っているらしいのです。 自分の感覚では、奥さんが専業主婦なら旦那さんの給料でやりくりするのはわかるのですが、共働きで家事も分担制なのに旦那だけ出すのはちょっと理解できません。でも実際夫婦で共働きされてる方ってこういう形態が結構多いのでしょうか? ちなみにその旦那さんはメーカー勤務でめちゃめちゃ儲けている人、という訳でもなさそうです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチの会社の先輩にもいます。 夫:妻の年収比は多分2:1ぐらいだと思いますが 奥様の収入は全て自分のお小遣いだそうです。 ぜーんぶバッグと服と靴とランチやディナー、旅行、エステなどに消えているそうです。 確かに、私達のように貧乏くさい格好はしていません。 聞くところによると御実家がお金持ちだそうです。 我が家は基本的に夫の給料で生活をし、私のお給料は家、車、旅行代、老後資金です。 ガッツリ貯めて昨年、1800万円のローンを5年間で完済しました。 今はちょっと気がゆるんで無駄遣いしまくっています。
その他の回答 (13)
- tomoyamma
- ベストアンサー率41% (81/196)
こんにちは。 ウチも共働き。子供がいないので、比較的余裕がある方です。 二人で稼いでいるのですから、どちらかだけのお給料でというより、必要な額を出し合って、後は自由に使えるのが 精神的にラクだと思うのですが。 ウチのやり方は以下のとおりです。かなりドライかもしれません。 (1)最初に生活に必要な経費を算出します。ちょっと多めに見積もるのがコツです。 食費、家賃、水道光熱費、新聞代、通信費、二人で買うもの(車、住居など)のローン返済費など。 (2)それにライフプランに合わせてどれだけ貯蓄が必要かをしっかり話し合い月額の貯蓄額を決めます。 (3)(1)+(2)で合計した金額を、もらっているお給料などに傾斜させて出し合います。 夫と妻半々か、7:3など比重を変えるかは、もらっている額にもよるでしょうから、よく話し合ってください。 これを共通のお財布にいったん入れて、夫か妻どちらかが責任持って管理し、立て替えた金額を払うことにします。 口座から引き落としになるのであれば、その共通費から口座へ入れることにする。 余った額は繰り越しておき、旅行などに使っています。 子供ができて、妻が働けないということになったら、 そのとき割り振りを変えればよいと思います。 面倒そうにみえるかもしれませんが、はじめると結構ラクですよ。他に考えなくていいし。 >彼女がその先輩に影響されないことを祈るばかりです。 祈っていては無理です(影響されると思ってください)。 はっきり「よそはよそ、ウチはウチ」というポリシーを持ってください。 ダンナの給料で全部やって、奥さんは自分の稼ぎは全部自分のモノというのがよければ、その先輩の旦那さんみたいなヒトと結婚してください、という強い態度が必要です。 まぁ、あなたがよければいいですけど。 あとで愚痴るより、今毅然としておくのがよいと思います。 そのかわり、お互い自分の自由になるお金もきちんともち、その使い方については文句をいわないことです。
お礼
ありがとうございます。 >あとで愚痴るより、今毅然としておくのがよいと思います。 彼女も「私はむしろ嫌だな」と言っていたので影響はされていないのでしょうが、社内で似たようなケースが多いらしく、その点が気がかりでした。 でも皆さんに教えていただいて参考になりました。
>実際夫婦で共働きされてる方ってこういう形態が結構多いのでしょうか? 家事の分担もほぼ折半であり、ご主人が高給取りでもないのなら、こういう形態は珍しいと思います。たいていはそれぞれの収入に応じて生活費等の負担割合を決めたり、金銭負担の少ない方が家事負担を多くしたりすると思います。 でも珍しい形態だからって、いけないことをしているわけではないのですから、当人同士が納得しているなら良いと思いますよ。人それぞれです。そういう形態を無理に理解する必要はありませんが、気にすることもないと思いますよ。 私が思うに、そのご主人は「女性にお金を出させたくない人」なのではないでしょうか?女性に対して古風な考えを持つ男性や見栄っ張りな男性にありがちで、たいして収入もないのに無理して奢ったり高価な贈り物をしてしまう人っていますよね。多分そういうタイプの方なのだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます >そういう形態を無理に理解する必要はありませんが、気にすることもないと思いますよ。 はい、気にしないことにします。 でも今回皆さんの実情を教えていただいて大変参考になりました。
親に家を建ててもらうなどで、住居費0だと、自由になるお金は月10万円以上プラスになります(首都圏の場合)。 まあ、でも人は人、自分は自分ですよ。 そう思えないうちは、質問者さんも彼女も「結婚して所帯持つ」には、早いんじゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます >まあ、でも人は人、自分は自分ですよ。 まあ、そうですよね。
- 19riko76
- ベストアンサー率17% (35/197)
うちは結婚予定ですが、すでに同棲しています。 月給はほぼ同額ですが、年収ベースでいくと、彼の方100万ぐらい多いです。しかし、生活費は同額。 なぜかというと、車のローンを彼の小遣いから払っているからです。(私は運転できません) 共働きであれば、お給料も折半とまではいきませんが、それぞれに負担するのは当然なのでは? もちろん家事も分担制にして。 (我が家は分担というか、私のやることは決まってて、それ以外のオプション的なことはやらないことにしています) 奥さんがパートでお小遣い稼ぎ、というのは聞いたことがありますが(月3万程度の収入)正社員で全部お小遣い、というのは聞いたことがないです。それじゃぁまるで旦那にパラサイトしてるみたいで、私ならイヤです。
お礼
ありがとうございます。 >それじゃぁまるで旦那にパラサイトしてるみたいで、私ならイヤです。 やっぱり何か違和感は感じますよね。 女性側(奥さん)がむしろ嫌がりそうですよね。
- Ground78
- ベストアンサー率0% (0/2)
結婚2年目共働きで、32・28(私がこっち)の夫婦です。年収額比は2:1です。うちでは旦那様に家賃と保険類を負担してもらって毎月5万円を貯金、残りは旦那様の生活費&自由なお金です。私は食費、光熱費等を払い、毎月10万円を貯金、残りが私の生活費&自由なお金。臨時収入(ボーナス等)はお互い全額貯金。 共働きで自由になるお金が多いので、一緒に食事に行くときはおごりたい方が出したり、プレゼントもお互いです。 結婚し始めは二人が全額パーッと(二人のためにですよ)使っていったのですが、貯金をしようよという話になり、夫から『じゃお前も出せ』とクレームがついたので今の形に。まだまだ無駄遣いが多いです。ちなみに家事は9割私ですけどね。
お礼
詳しい内容を教えていただいてありがとうございます。 皆様うまくやりくりしていらっしゃいますね。
- morumoruko47
- ベストアンサー率22% (17/77)
共働きですが、どちらのお金(給料)という感覚はお互いありません。 便利上(主人の給料=振込 私の給料=手渡し) 主人の給料(口座から引かれるもの) ・光熱費 ・通信費 ・アパート代 ・保険(引き落とし分) ・残りは貯金 私の給料(現金で必要なもの) ・食費 ・年払いの保険分の貯金 ・二人の小遣い ・私のカードからの引落 ・雑費 ・交際費 ・ガソリン代 となっています。 主人の口座にある程度貯まると私名義の通帳へ移動します。 これは、主人名義の口座のカードを常に持ち歩いているので落とした時大変だからで(実際落としたんです) 私名義なのは結婚前に作っていて、主人の名前で新しい口座を作るのが面倒だったからです。 私の考えでは共働きをしている時は「どちらのお金」でも良いかもしれませんが、産休・育休・退職となった時どうします? 今まで 「●万だせば残りは私(僕)の小遣いだったのに!」と思いませんか? 奥さんの給料の金額と旦那さんの小遣いの金額にもよりますよね。 パートとかで2~3万なら奥さんの小遣いで良いかもしれませんが、●十万稼いでいて全部奥さんの小遣い。 旦那さんは月数万の小遣いならちょっと文句言いたくなりますね。 お金の話は最初が肝心ですよ。 結婚するつもりなら最初から話し合っておくべきです。
お礼
ありがとうございます。 >お金の話は最初が肝心ですよ。 結婚するつもりなら最初から話し合っておくべきです。 肝に銘じておきます。
- shunre
- ベストアンサー率31% (15/47)
26歳・24歳夫婦です。 生活費は全て夫の給料のみでまかないます。 私の給料からは、仕送り6万円(各実家に3万円ずつ)とお小遣い3万円(一人1万5千円ずつ)を出します。 残りは貯金です。 結婚して1年で私の通帳には200万、夫の通帳には50万たまりました。 多くお金が入っているの通帳の名義は私の名義ですが、それはもちろん二人の共有財産です。 好き勝手に使ったりしません。(小遣い制ですしね) 借金が生理的に嫌いな夫婦なので、キャッシュで一軒家が建てれるように頑張って貯金します。 ……お互い生活費だけ出して、残りは自由に使うって方法、どうしても私たちには理解できなくて。 何か緊急事態がおきたとき、ちゃんと貯金できてるんでしょうか。 どっちがお金を出すとかもめないんでしょうか。 すごく難しい方法だと思うので、うまくやってる人たちってすごいと思います。 お小遣い制は楽だし、貯金たまるのは楽しいし、どっちかの仕事が大変でどっちかに家事がかたよっても二人の共有財産だから頑張れますよ。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり共有財産ですよね。
- subaru2w
- ベストアンサー率27% (53/192)
ウチはダンナと私ほぼ同じ給料です 私の方が先に給料日なので、家賃や公共料金など必要な支払いをします で、ダンナの給料が出たら、貯金や保険の支払い、生活費にしてます 貯金は、夫婦名義と子供名義。夫婦毎月の金額は基本的に一緒にしています 旦那に持たせると、あるだけ使うタイプなんで私が管理しています 夫婦の形ですからねえ・・・ お互い納得していればいいのではないでしょうか
お礼
ありがとうございます。 彼女がその先輩に影響されないことを祈るばかりです。
- bibi2gou
- ベストアンサー率13% (49/353)
共働きと言っても、私は扶養内のパートですので、給料は限られています。 なので、生活費は旦那の給料でやりくりしています。 私の給料は?というと、貯金していますよ。 で、旅行に行く時や、大きな出費の時に使っています。 友人はお互い正社員同士で働いていた時、お互い5万円ずつ生活費に出し、あとは自分勝手に使っていたそうですが・・・。ちなみに外食の時はその時によってどちらかが出していたそうですよ。 こればっかりはどれが正しいというのはないので、お互いが良ければ良いのではないでしょうか・・・。
お礼
ありがとうございます。 彼女の先輩は自分の給料を全部洋服やブランド品に使っていると自分で言ってるそうです。 さらに旦那さんからもちょくちょくプレゼントされてるようで、彼女も 「うちの会社の給料であの生活はできないはずなんだけど…」 と不思議がっていました。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
共働きです。 ・ダンナの給料 家賃 光熱費 通信費(引き落とし全般) ・私の給料(ダンナより8万ほど少ない) 車の維持費・ガソリン費 生活用品代 引き落とし分の約半分をダンナに支払い 食費のみ、月1万ずつ集めて、共通の財布にて管理しています。 残額は、自分の小遣いや貯金になります。
お礼
ありがとうございます。 自分も結婚したらおっしゃられているような感じで振り分けたいと考えていました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >聞くところによると御実家がお金持ちだそうです。 なるほど、そういうことかもしれませんね。 旦那のほうに収入以外にも何かしら資産があるということですね。