ご出産おめでとうございます♪
5ヶ月の娘に布おむつを使っています。
他の方も回答されてますが、おむつライナーはとっても便利ですよ。
私はアカチャンホンポの400枚くらいのをネット通販で買いました。
(アカチャンホンポのは、かなり厚い感じの紙です。
ピジョンのは、私の場合は手荒れにひっかかったりして、使いにくかったです。)
ウンチが、ライナーの範囲内に出たときは、ライナーをチラシに包んで捨て、おむつは水を張ったバケツに浸けます。下洗いしなくても、翌日洗濯機で洗えば真っ白に汚れは落ちますよ。
もし、ライナーが当たってない部分にウンチが付いてしまったり、ライナーを敷いてないときにウンチが出てしまった時は、お風呂で床におむつを広げて、蛇口からお湯をかけます。40℃くらいで、水量も少なくても、面白いようにウンチははがれて流れて行きますよ。
その後は、バケツに浸けておきます。
このやり方は、おむつカバーにも使えます。
手洗いでゴシゴシしても落ちない汚れが、お湯をかけただけですんなり落ちるので、ラクチンですよ♪
オシッコだけの時は、ライナーを手でちょこっと水洗いして、再利用します。
おむつはバケツに浸けておきます。
私は、バケツの水にはニオイ防止のために重曹を混ぜています。
洗剤は、普通の合成洗剤です。
柔軟剤の代わりにお酢を使うと、殺菌効果があるそうですよ。
それにしても、退院早々布おむつなんて、エライですね!
私は産後1ヶ月くらいは、しんどいので紙を使っていました。
まだまだお体を大切に、あまり無理なさらないでくださいね(^^)
お礼
お礼が遅くなってしまい、すみません。やはり産後は慣れないことだらけで、体も思うように動かず、細切れの時間をやりくりするだけで一日が過ぎていってしまうのですね。 おむつも、実家の母に助けられながらここまできましたが、私自身が布ナプキンを使っていて、市販の生理用ナプキンが不快だったので、子供にもできる限り布でいきたいな~と思っています。 濃いめの石鹸水のつけ置きで、もみ洗いが不要なら、楽ですね。ウンチだけ落とし、もみ洗いをしないで酸素系漂白剤に漬けおいたら、シミがしっかりおちなかったので(濃度が薄かったのかもしれませんが)、今度濃いめの石鹸水を試してみます。 ありがとうございました。